fc2ブログ

~はじめに~

ここは白音紅(しろねこう)がマッタリと旧裏面ポケモンカードについて雑談、研究、考察、その他諸々やってるブログです。まだ工事中のコンテンツが多いですが、右上の方にあるサイトマップから色々な記事に飛べます。そんな訳で、どうかゆっくりしていってください~(*・ω・)っ旦

こっそり活動中

  • 旧裏面対戦とか雑談枠の【ニコニコ生放送コミュ】http://com.nicovideo.jp/community/co1489232
  • 対戦放送開始告知&チラシの裏の【Twitter】http://twitter.com/NASTYCAT222
  • カオスな【pixiv】http://www.pixiv.net/member.php?id=1787492

白音紅→しろねこう→白猫…などなど、出現する場所によってちょこちょこ名前が変わるので呼びやすい名前で呼んでくだしあ(・ω・)

旧裏の殿堂ランクについてのあれこれ

皆様お久しぶりです!
先週久しぶりに旧裏オフが再開されて、自分も参加させて頂いたんですが…
やっぱり旧裏面って良いですね!!

コロナ禍以降ブログ更新の頻度も少なくなって、ほぼ完全にツイッターに移行していた感じの僕ですが、
SNSに残してある情報は流れやすく、再発掘するのも大変だし何より凍結により一瞬で全てが「無」になる
という怖さもあるので、ここぞという時はブログの存在はやはり必要なのかなと思いました。

さて。前置きが長くなりましたが今回は
「いまだに旧裏界隈のイベントでも採用される新殿堂、もうちょい見やすい方が良いよね!」
と思ったりしていた今日この頃、知り合いのうっどさんが超見やすい新殿堂の一覧画像を作ってくださったので
ここに貼っておこうと思いました!(とても便利なので個人的にも凄く愛用しています)
x6MeMEk1.jpg
今度から何かで引用する際はこのページをリンクしようと思います。ありがとううっどさん…!!


それとついでに割と最近(というほど最近でもなく結構前の話かも知れませんが)新殿堂以外にも
「ハレツー殿堂」や「高槻殿堂」、「うずまき殿堂」という、それぞれ独自の殿堂ランクも見かけるようになりました。

それぞれによく考察されていて、「レインボージムの殿堂はこれ以上更新しないんですか?」という声も聞きますが、
結論から言うと「何か致命的な問題が起きない限りはもう更新はしない」つもりです。

これについてはレインボージムが殿堂ランクを整備していった背景にあるんですが、もうかなり古い話で覚えている人も
少ないと思うので今一度触れておこうと思った次第で、

レインボージムが新殿堂ランクを作りたいなと思った経緯は
「公式の殿堂ランクをもっと細かくしたい」
「大会で活躍しなかった色々なカードを使ってみたい」

の2つで、

公式の旧裏殿堂ランクと言えば、まず1つ挙げられるのがトレーナーズ11号に載っているものがあります。
トレーナーズ11_page-0001

2001年殿堂_pages-to-jpg-0001
この殿堂ランクは見てわかる通りまだ旧裏最終期のものでは無く、このランクが採用された公式大会ではベイビィポケモン+気合のハチマキが大流行。おそらくポケカ運営も新発売のネオのカードをプッシュして売り出していきたいという狙いがあったと思われます。

ネオ1バクフーンが全盛期で、バクフーンをベンチに並べてマグカルゴを加速しつつ殴っていく「バクカルゴ」が流行っていて、ベイビィハチマキの牙城を突破する「わるベトメガニウム」、殿堂が重いながらも炎を対策したカメックス等が大会で結果を残していました。


そしてこの後にトレーナーズ14号で発表された殿堂ランクがこちら。
トレーナーズ14_page-0001

2002年殿堂_page-0001
この頃は既にポケモンカードeが登場し、旧裏面の終わりを感じさせる哀愁漂う時期になっています。

時期的にはこの殿堂ランクが一番旧裏殿堂ランクとしては最後のものになるんですが、
「ミニスカート」や「ロケット弾のワナ」のような凶悪な殿堂ランクカードがサポーター適用カード(自分の番に1回しか使えないカード)
になっている為に殿堂ランクがゼロになっており、このエラッタを採用しない場合はこの殿堂ランクをそのまま使うと
非常に危険な事になってしまいます。
(エネルギー・リムーブや超エネルギーリムーブはかなり異なる効果のカードに弱体化されていて殿堂ランクが解除されています)

以上の事から公式殿堂ランクをそのまま使うのは中々に難しく、
過去の公式殿堂ランクを参考にしながら細かく殿堂ランクを再設定していきました。
(各カードの殿堂ランク設定背景については過去記事参照)

また、昔の旧裏面公式大会ではデッキには「ポケモンのカードを20枚以上入れる」という制限も存在し、
それが色々なバランスを保っていたりしていたと共に「進化カードが少ないデッキが活躍しにくくなる」という
縛りを生む事となっており、ポケモンのカードを20枚以上入れるという制限も無くして新殿堂を制定していきました。

すると今度は【とおせんぼ】を持ったカビゴンでひたすら相手をキャッチして耐久する…というデッキが猛威を奮うことになり、
そういった「対策が困難なうえに致命的にゲームに問題を及ぼすカード」についても殿堂ランクを設定しました。

その後ネオ1バクフーンやメガニウムに殿堂ランクを設けた時期も有りましたが、
「強いカードや新たに活躍したカードに殿堂ランクに殿堂ランクを設定していくとキリが無い」そして
「8つに区切って既にゴチャゴチャしているのでこれ以上の変動は遊ぶときに覚えにくくなって不便」
という思いも有り、更新することを終えました。

自分が格闘ゲームをやっていても思うことなんですが、
自分が工夫していい結果を出した結果、自分のキャラが弱体化されたりするのはモチベーションの低下に直結するし、
対戦ゲームってある程度強い技や強い行動、強いキャラが居るものだとも思います。

全ての要素を平坦にした結果、それが面白いのかどうか?という疑問もあります。
また、公式が決めたもの以外に調整を施した場合、「じゃああのカードはどうなんだ?」
という不平等感が生まれたときの判断が難しく、
そうやっていくと最終的には旧裏面の醍醐味とも言える「オーキドはかせ」等も規制対象になるかも知れない…等とも思います。

少し長くなりましたが、そういう理由で更新を終了しましたが、
「楽しく遊べればそれで良い」と思いますし、「もっと公式ルールで遊びたい」という人は使えるカードの幅は狭くなりますが当時の公式大会のルールでそのまま遊ぶのも良いと思います。
「殿堂ランクを新たに作りたい人」は、僕みたいに殿堂ランクを8つにすることに拘らず、6個や5個にしてもっとシンプルなデザインでやってみても良いんじゃないかなとも思います。

と、大体そんな感じです。
それでは、また!!
スポンサーサイト



(`・ω・´)
カテゴリー: 殿堂ランク関係 | コメント: 0 | トラックバック: 0

【C97告知】1日目(土)南2ホール「ウ」04a【レインボージャム】

年末も行きますコミックマーケット!
前回大好評だったモデル少女の新作抱き枕とかが出ます・・・!

c97kami05.jpg

前回の金髪Verの抱き枕や、「PSYCHIC CHRONICLE」ももっていく予定です。

そして今年2019年はHGSSナツメ10周年・・・
公式から特になにも動きはなく、ポケマスにも出てなくて世間では誰も祝ってなさそうですが、

10周年記念で磯乃木さんの「エスパー妊婦抱き枕カバー」と、
たまごかけキャンディーさんの「ウルトラジュジュベ様プレイマット」を再頒布します…!
HGSSナツメ10周年めでた過ぎる…

今回は島中配置・・・!
01.jpg

友人のkotoさんの「小鳥日堂」にも抱き枕を少し委託させて頂いています♪

今回のサークルカットはこんな感じ↓
c97cut.png

剣盾も発売して、合同本とかもたくさん出てる感じで盛り上がってるので、
2020年にフルカラーのナツメ合同本とか出したいなと思いつつ、今年も最後まで気を抜かずに駆け抜けていこうと思います。
(`・ω・´)
カテゴリー: お知らせとか | コメント: 0 | トラックバック: 0

【C96告知】2日目(土)南1ホール「シ」01a【レインボージャム】

あと3時間で出発の時間なんですが、お品書きが出来たので告知します!

健全告知看板96

2日目(土)南1ホール「シ」01a【レインボージャム】にて頒布します!

c96haiti.jpg
場所はここで、今回から初登場となる「南館」にてお待ちしています…!!

また、おそらくですが11日(日曜)のコミケ3日目参加後に少し時間が出来そうなので、
久しぶりにどこかで旧裏新デッキを試せれば良いなと思っています!!
(最近告知ばっかりになってましたが旧裏も密かに活動してます(汗))

それではまたっ!!
(`・ω・´)
カテゴリー: 海外カードの話題 | コメント: 0 | トラックバック: 0

【ナツメパラダイス!】7月20日はナツメの日!【C96告知】

2019年7月20日……そう、今日は令和初の…

「ナツメの日」ですね!!!

え?誰が決めたって…?
僕です!!だって語呂あわせでナツメって読めるじゃないですかーーーーーーっ!


と・・・いう茶番はさておき、
本日は長年に渡りずっと作りたかったものが完成したので告知したいと思います!


線画(https://www.pixiv.net/member.php?id=3692569)ファームさん

彩色・仕上げ(https://www.pixiv.net/member.php?id=13171656)勇者たまかけさん

資料提供・スペシャルサンクス(https://www.pixiv.net/member.php?id=68900)緋月アキラさん

監修・白音紅の、4人のナツメスト達の手により作成された、
15種類のエスパーガール達が集結した夢と奇跡のコラボプレイマットがついに…ついに完成しました!

C96ナツ2

あのナツメや・・・

C96ナツ3

このナツメも・・・

C96ナツ4

はたまたこんなナツメ達までもが完全大集結……!!!

C96ナツメマット


色んなナツメを勢ぞろいさせるのが長年の夢だったので…自分自身もこのプレイマットの完成に感動しています…!
今年の夏コミもナツメづくしで頑張りたいです!(`*・ω・)

■頒布予定価格:3000円
■サイズ:600×350mm 厚さ3mm
■印刷:昇華転写印刷(フルカラー印刷)
■■頒布場所:コミックマーケット96 2日目南「シ」01a【レインボージャム】
※ショップ委託の予定はございません。また、転売は 絶 対 にお止めください。


そして更に・・・!!


ナツメをギュッとまとめて1冊の本に詰め込んだ、アルティメットナツメファンブックの「PSYCHIC CHRONICLE」が出ます!

夏コミ合同本表紙


内容は、
総勢10名(白音紅&魔王殿下、がんぐろさん、kotoさん、白井ねこさん、スズシュンさん、take☆chaさん、ファームさん、Maytiumさん、雷千代さん)
によるナツメイラスト&漫画、そして歴代ナツメグッズ発売年表やナツメ人物相関図、ナツメの服装構造考察や歴代ヤマブキジムトレーナー、歴代ナツメの手持ちポケモンなどをまとめ、32ページに凝縮致しました…!

「クロニクル」という名前通り、この1冊でナツメの歴史が大体わかります…!
健全な全年齢対象本なのでお子様も安心して読むことができます♪

表紙はがんぐろさん(https://www.pixiv.net/member.php?id=11659082)に描いて頂きました…!


■頒布予定価格:500円
■全年齢対象
■サイズ:A5、32ページ
■印刷:表紙以外モノクロ
■頒布場所:コミックマーケット96 2日目南「シ」01a【レインボージャム】
※ショップ委託の予定はございません。また、転売は 絶 対 にお止めください。


そして…!!!
前回委託参加させていただいたときにマッハで売り切れた財団代表抱き枕と、
新作抱き枕2種の合計3種の抱き枕も出ます・・・!

宣伝用3種


こちらは成人向けアイテムなので、詳細はpixivでご確認ください(汗

今回は前回落選したぶんの反動+ナツメ収集2000枚達成記念もあって過去最大級に豪華なコミケ参加になりそうです!!!
(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 0 | トラックバック: 0

【ナツメ合同誌】夏コミに向けてのドリーム企画…!【みんなのナツメを見てみたい】

ついに「平成」の終わりが見え始め、新たな年号「令和」が始まろうとしている中、
ひとつのプロジェクトが進められようとしていた…!




その名も…「ナツメ合同誌」…!!




合同誌の主催、ましてやちゃんとした印刷所での製本は初で、
自家製本してるときも毎回遅筆で完成がイベント前日だったので上手く形にできるか不安だったんですが…



色んなナツメを見てみたい!この気持ちは真実…
迷いは弱さに繋がる…なら、作るしか無ぇ…!




過去に出した「旧裏面クロニクル」のナツメに関する記事のリメイクや、
コミッション依頼で描いて頂いた絵で使用許可を得ているイラストの掲載、
自分が考察したナツメに関するデータ等をまとめた感じの本になる予定です。



そこで…!
今回初の印刷所製本&ナツメ2000枚収集達成を記念して、
色んな方のナツメゲスト原稿を募集したいと思います…!!


ゲスト原稿を寄稿してくださった方には合同誌の完成品を1部(会場での手渡しが難しい場合は完成品のデータ)
差し上げる予定です。

そして原稿サイズはA5
(縦210mm、横148mmの旧裏面クロニクルと同じサイズです)


解像度は600pixelでグレースケールだと良いと原稿製作マニュアルに書いてましたが、
とりあえずA5サイズだったらなんとかなると思います…!

ゲスト原稿の内容は、ナツメに関するものであればサイズ以外は特に細かい決まりは無く、
1ページのイラストでもOK!2ページ以上の漫画でもOK!
な感じです。

あと、本を綴じる方向は右と左でどっちにするか最後まで迷ったんですが、
旧裏面クロニクルみたいな感じで漫画パートが殆ど無しの資料メインの本になりそうなので、
左綴じ(左が表紙で右に向かってめくっていく本)になる予定です。


原稿の入稿締め切り等は、夏コミがまだ先のイベント過ぎてどこにも載ってなくて
電話で問い合わせても未定だったんですが、夏コミの会場搬入に間に合わせるために本を作るには、
遅くとも7月31日頃には完成品を会場に向けて発送しないといけないので…

原稿締め切りはざっくりと7月中旬辺りの予定です。

未知数なところも多々有りますが、ひとまずはサークル当選することを祈りながらナツメ業界を
盛り上げていきたいなと思います…!
(`・ω・´)
カテゴリー: お知らせとか | コメント: 0 | トラックバック: 0