fc2ブログ

冬のお祭り!旧裏面はまだまだ熱い!!

ながらくお待たせしました!
去年の年末カントー遠征日記のお時間です!!

前回はとりあえず新年の挨拶ということで、だいぶ端折って書きましたが…今回はちょっとディープに書いていきます!

それではいきまっしょい♪

まず立ち寄ったのが、秋葉原のチェルモさん!!
夏に立ち寄ったときも相当な収穫があったので、今回はあんまり収穫は無いかなーとか勝手に思い込んでたんですが…

前よりも格段に旧裏カードが増えてました!!

店員さん曰く「結構旧裏も入って来たりします」とは聞いていましたが、今回は第一弾~ロケット団ぐらいまでのキラカードが束になって置いてあったりしました。

そして僕が買ったカードがこちら↓

拡張シート系のカードとかエネルギーとか。
シートとか

ニコ生の「真・無水デッキ」戦で少し触れましたが、このカビゴンがベンチに居るときに「ワープポイント」を使って【とおせんぼ】のプレッシャーをかけていく戦法が強力です(事前に「マチスの秘策」で「カビゴン」を伏せておく…なんて使い方もマニアックで楽しいです!w)。

草と格闘エネルギーは海外版のネオのもので、ネオのマークが右下に入っているのが特徴です。
需要は皆無でしょうが、ちょっと珍しいので買いました。

お次はこちら↓
ジム拡とかマサ転とか
マサ転やらジム拡張やら。

「マサキの転送装置」はサポーターエラッタが掛かった後は元から少なかった使用人口が更に減少し、絶滅寸前に追い込まれるという不遇カードでしたが、旧裏時代では「マサキ」を積んだ上に更に積んで「ナツメの眼」を使う…などという小ワザもあります。

「ナツメのコダック」「キョウのコクーン」は個人的にちょっと当たりにくいカードだったので補充。今度の旧裏面オフにてアンドリューさんとトレードしようと思います!

さらに↓
トレーナー系
トレーナーカード系がズラリと。
「カツラ系」のカードは冬の新刊で少し触れましたが、非サポーターなのでサポーターエラッタ適用環境にて真価を発揮します!
「クルミ」も非サポーターですが、こちらはどの環境でも活躍できる万能カードです。

そしてこんなカードも↓
まさかのeキド研
ポケモンカードe時代の「オーキドはかせの研究」…!!
このカードは昔集めるのが非常に困難だったので、今こうして安く手に入ると迷わず購入してしまいます!
余談ですが、eリーダーで横のコードを読み込むと、試合の時間を計測するタイマーを起動できたりしてちょっと楽しいです。

さらにさらに↓
英語版とか
僕の大好きな英語版もチラホラと。日本版の無印第一弾「ドードー」とかもありました。
ちなみにこの「ワンリキー」は今話題(?)のイントロパックのもので、他にもイントロパックのエネルギーや「パラス」などを見かけましたが、「ゼニガメ」や「ピチュー」などの需要の高いカードは軒並み購入されていた模様。

そして一番驚いたのがこのカード↓
スーパーハングルボール
スーパーハングルボール!!
BWのカードですが、韓国版ポケモンカードは国内では滅多に見かけないので購入。
確か「スーパーボール」は旧裏面の「マスターボール」の効果とかでしたっけ。ちなみに僕はいつか全国の種類の「ナツメ」をコンプリートするのが夢だったりします(*・ω・)超ハードル高いけど…

掘り出し物とかもありました↓
掘り出しプロモ
なにより「JRなみのりピカチュウ」がこの価格なのはうれしいです!
オークションでも中々見かけず、最近はまたちょっと有名になってきたのかやや高騰することもあるこのカードですが、ショップなどでは「コロコロ版」のものと混同されているのをちょくちょく見かけます。

ちなみに「プリン」「ピカチュウ」も「コロコロ版」ではないものなんですが、こちらはどっちも似たような入手率なのであんまり気にしなくて良いと思います。

ファンブックの「ミュウツー」も嬉しい入手でした。
この「ファイルのおまけエレブー」は昔は「残念エレブー」の愛称で親しまれていたカードですが、最近はそんなに見かけません。

「でんこうせっか」もちなので「カツラのクイズその3」デッキなどでの活躍が期待されます。…が、プロモなので殿堂ランク1個つかいます(吐血

チェルモさんはそんな感じです。
電話での注文も受け付けてらっしゃるそうなので、商品ラインナップが気になった人はアクセスしてみるのも良いかも知れません。

チェルモさんのホームページ→秋葉原チェルモさん

とにかく旧裏面のカードのコーナーがカオス且つ大量にあり、カードの他にも海外スリーブやジムチャレスリーブなども有ったりして、毎回2時間ほど時間をつぶせてしまうお店です(*・ω・)

お次はリアルブラックシティの異名を持つ、秋葉原イエローサブマリンさん!!

とりあえずショーケースには「ひかるライチュウ」が9800円で売られていたり、「R団のニャース」が4000円で売られていたり、「オーキドはかせ」が700円で売られていたり…「ファンクラブポリゴン」は色マーカー無しで7000円ぐらいで売られていた気がします。
地味に人気の通信進化カードも「ゴローニャ」と「カイリキー」がそれぞれ1200円でした。微妙に買い手が付きそうな価格設定だと思います。

「アンノーン」系も大量に売られていて、一部売り切れでしたが大体は200円程度で売られていました。
他にはeシリーズのレアカードがちょこちょこあり、webなんかもレアカードのみ少し見かけました。
第一弾からネオ4までのレアカードも値段はマチマチですが、結構あった感じです。…しかし「ナツメ」は以前買い占めたために見かけず。

で、僕が買ったもの↓
イエサブ1
旧裏のカードは「トレーナーズハガネール」のみ。300円はジャスト相場な価格だと思います。

webのカードは色々買いました。なにげに「通信進化ゲンガー」が1EDマーク付きでホッコリ。
地味に持ってなかった「web版わるいカメックス」が手に入り、後は「コンパン」「わるいカメール」「わるいリザード」を入手すればwebのカードはフルコンプ…!

当時はかなりスルーしていたシリーズですが、最近はせっかくなのでフルコンプしたい衝動に駆られています。上記のカードを持っている人はトレードしてくださるととても喜びます(*・ω・*)

と…
ショーケースは僕にとっては前座なので、本命のカードファイルを見せてもらうために店員さんに掛け合ってみると---------------------------

店員さん「ファイル?無いですよそんなの」

白音紅「………!?」
なにィ

いやちょっと本気で驚きました。
流石にあの量のファイルが半年も経たずに無くなるとは…

にわかに信じられず、これしきの事で引き下がる僕でも無いので、別の店員さん(なるべく親切そうな人)が居るときを見計らって再突入。

すると…

親切な店員さん「あー。旧裏担当の人、退職しちゃったんですよ。で、ファイルのカードは小出しにセット販売とかもしてたんですけど結構人気ですぐ売れちゃいまして。残りのカードの販売方法は現在検討中です」

との情報をキャッチ。
マジかー(´・ω・)

eのミラクルスフィアシリーズとかジム拡張のR団のミュウツーとか結構安かったんで買っておけば良かったなーとか思いました。


あとは、浜松町のポケモンセンターに行ったり↓
浜松町
浜松町で降りると駅の中にポケセンへの案内があちこちに貼られているので小さなお子様でも安心してたどり着けます!

昔は東京駅の八重洲北口から徒歩数分の場所にあった気がするんですが、浜松町の方が飛行機で来たときに寄り易いなーとか思いました。

で、新カミツレとレッド&グリーンのスリーブやらファイルやらストレージボックスやらを買ってホクホクしました。
余談ですが、新カミツレの方のグッズはアニメイト系列のショップでは瞬殺で完売してた模様です。
あと、個人的に収集してるジムバッジシリーズは「チェレン」と「ホミカ」だけいっぱい残ってました。こちらは和歌山のアニメイトで「シズイ」のバッジを購入することができ、無事に全種類コンプすることが出来ましたが、どの店舗でも圧倒的に「チェレン」が多いですね…(´・ω・)この売れ残りっぷりはどっかのイナズマアメリカン思い出すね

そしてお次は中野のガオッチさん!!

中野のガオッチさんは、今回はキャリングケースにドッサリとほぼ新品状態の旧裏面カードを入荷していました!!
僕が買ったのがこちら!↓
がおっち1
「オーキドはかせ」が100円だったので補充!
「鋼コイル」はちょいと高いめですが、実際全然見かけないカードなので購入。まだ6枚ほどしか持ってないカードです。

左上のカードは、なつかしのカードダスのものですが…ちょっとあんまり見かけないカードだったので購入。この頃の杉森氏のピカチュウのイラストはお腹がライチュウみたいに白いのが面白いです。
ちなみにこのカードの裏面はカードリストになってました。

他にもこんなのとか↓
がおっち2
「いいきずぐすり」と「ウィンディ」のレアリティマーク無し初版!

余談ですが、「ウィンディ」は正式には「ウインディ」という表記が正しいのですが、これは何故か後期出荷バージョンでも修正されず、ポケモンカードGB2でも修正されなかったので、ポケモンカード勢の人は「ウインディ」のことを「ウィンディ」だと誤解してしまう人が続出したに違いありません。なんと恐ろしい…

ちなみにまだ他にもマーク無しカードは結構有ったんですが、この2枚で満足したので残りはそっとしておきました。気になる方は是非ガオッチに足を運んでみてください♪

今回は店長と色々と話をしながら買い物をしていたのでうっかり写真を撮るのを忘れてしまいましたが、店長の話によるとここ数年のうちで「タマムシ大学の手帳」を2個も買取ったらしく、それらは3000円で速攻売れてしまったらしく、「コイキング」のカードももしかしたら有ったみたいで、それも下手すると100円で売ってしまったみたいで…僕が色々と説明すると物凄くガックリしてました(´*・ω・*)タマムシコイキング100円はマジ半端無ェ…

あと、店長さんは過去にバットマンコレクターとして雑誌で紹介されるほど有名な方だったみたいで、色々とお話を伺いました。
しかし、このとき海外のコレクターの方がお金に糸目を付けずに収集していったので、当時は色々大変だったみたいです。なんか今の旧裏面を彷彿とさせるエピソードですね(*´・ω・)

このあと、まんだらけにも行ってみましたが…

旧裏セット(半分ぐらいは幽々白書のカード)の束を発見したのですが、一番前に見えていたのが「タケシのズバット(しかも拡張パックに入ってるHP40の方)」だったので購入を断念。
今にして思うとレポートのために買ってみるのも面白かったかなーとか思うんですが、荷物も多かったのでちょっと購入には至らなかったです。せめて「ナツメの眼」とかが前に有れば…


他にも八王子の方も見に行ったりしましたが、特に旧裏面カードは見あたらず。
池袋とかにも有りそうなんですが、ちょっと分からない感じでした。

次回は更なる新店舗開拓に挑戦したいところです!!


そして…!
いざ冬の戦場へ……!!
出陣

といっても僕はサークルチケットでスムーズに入場した訳ですが…

サークルスペースにつくと、同人誌のセッティングをした後にお隣のサークルさんに挨拶をする訳ですが…
みなさん大変良い人でした!!

このときにお互い新刊交換とかする訳ですが、一緒にお菓子をくれたり新刊2種類出すんで2冊くれたりして感動のあまり涙がちょちょ切れそうな白音紅でした(*・ω・*)みなさん本当にありがとうございました…!

全力で感謝しつつ、自分は一旦友人2人に売り子をお願いし、ハイパー開幕ショッピングタイム…!

ポケモン関係の同人は色々複雑な事情が有るので画像掲載は控えますが、「ホミカのうまい棒」とか「手作りカントージムバッジ」とか「ホミカのマウスパッド」などなど…今年もかなり面白いものを発見しました!

キャラの人気的には「サブウェイマスター」がダントツ人気で、その次には「ホミカ」が人気だったように感じます。
ちなみにROM版コミケカタログの検索機能で「ナツメ」と検索したら1件もヒットしなくてションボリーヌな僕でしたが、実際にはナツメで本を出している人が居たので嬉しかったです(*・ω・)

そして買い物を終えて1時頃に売り場に戻ったわけですが-------------------

なにやらここのブログを見て買いに来てくれた御方がいらっしゃったようで…売り場に居なくてすみませんでしたッ!!直接お礼を言いたかったです(´*・ω・*)でも売り場に居た人は某社でドット打ってたりイラスト描いてたりするすごい人達なので許してっ!

売り場に戻ってからはハイパー売り子モード!

最初自分のサークルスペースに到着したときは、周りがみんな若い女の子ばっかりで、そんな中旧裏面を扱う自分のスペースは明らかに浮きまくりMAXヒートスペシャルサンデーなんじゃないかと内心ドキドキしまくってた訳ですが…

湯深嬉さんのように、旧裏面を愛する人達がサークルスペースに立ち寄ってくださったり、ニコニコ生放送でお世話になってる無人ヘリさんが会いに来てくれたり、とにかく色々な方々と交流することができました!

中でもちょっとビックリしたのが外人さんがうちのサークルスペースに来たことで、

白音紅「ナイストゥーみーちゅー!!」
外人さん「オー!英語上手デスネー♪」

というやりとりが有り、かなり爆笑しました!外人さん日本語ペラペラw
お話を伺うと、なんでもアメリカからお越しの方で、しかもサブリナ(ナツメ)が好きだという人でした!!

新刊1部お買い上げ毎にオリジナルカード(殿下描き下ろしイラスト)をシャッフルして1枚プレゼントしていたのですが、この外人さんは見事に「ナツメ」柄のカードを引いていかれました!これが愛のパワーなのか…!!

他には元関東ポケモンカード大会チャンピオンの人が来てくれたり、カードで遊んだことないけど見たことはあるー!って言ってた女の子が買って行ってくれたりして、非常に楽しかったです♪

やっぱりコミケはなんていうかこう「ナマのコミュニケーション」ができる!っていうのが一番すごいと思います。
用意していた新刊も最終的にすべて無くなり、旧裏面は今でも世代を超え、そして国境を超え、親しまれているんだなぁと感じました(*・ω・)ありがとう、そして、ありがとう…!!

今回は色々慣れない部分も有ったんですが、次回も更に色々改善して参加しようと思います!!
(ちなみに今回はナツメ&白音紅をメインにした旧裏面特集でしたが、次回はカスミ&みやせんがメインとなる特集の予定!夏に涼しい水ワールドをお届けします!)

~ちょっとおまけのコーナー~
サークルの出し物とは別に、ニコニコ生放送で使っていた「ポケモンカードGBオリカ」を色々持っていってたんですが、これが中々好評で多くの方が立ち止まって見ていってくれました↓
展示用オリカ

確かここではまだ紹介してなかったと思うんですが、カード化するにあたってのワザのランダム判定の修正など、結構気合入れて作りました。
(例えば、【カミングサンダー】のランダム判定は、コインをなげて「おもて」なら自分が場のポケモン1匹を選んで30ダメージ、「うら」なら相手が場のポケモン1体を選んで30ダメージ…などなど)

年末から忙しかったりサーバーの不具合とかで休止してるニコ生コミュはこちら→レインボージムニコ生支店
新年1発目の放送は「BWはじめてセット」が入手できたので、それを使って放送してみたいと思ってます!その後、BWレシエンブデッキVS旧裏カメヒトデデッキなどの企画を構想中!

話は少し戻りますが、このオリカの中ではやっぱりダントツで「カミングサンダーさん」が人気でした!やはり多くの方に愛用されていた感じでした。

ちなみにこの伝説3鳥のオリカは、いつか自分がカードGB2のオフを開催したときにコッソリ配布しよう!とか思って製作したものなんですが、割と無理っぽいので今年のエイプリルフールのネタにしよう…とかツイッターでつぶやきながら長いことお蔵入りにしてたんですが------------------------

なんと!!
今年の1月27日(日)に京都でポケモンカードGBオフなるものが開催されるとの情報ががが!!
詳細はこちら→ポケモンカードGB2オフ

これめっちゃ行きたい…


けど…!
くそっ
仕事の日程が詰まってていけない…!!


正直死ぬほど行きたい…死んでも行きたい!!!


でも、土曜日以外は基本的に1ヶ月以上前に申請してないと休めない…それが、俺に科せられた生きるためのルール…!

特にそれが日曜日となると…激戦区……!


しかも今月はもうコミックトレジャー(1月13日(日)開催)参加に貴重な日曜日を使用してしまっている……!
そのうえ29日には仕事で関東へ出なければならない…どう足掻いてもゲーム・オーバー……!!!

仕方ないね(´*・ω・*)

そんな感じで僕は行けませんが、誰か参加できる人が居たら参加して来てください(´;ω;)オススメは巳年にちなんで「わるいアーボック」デッキです。

おまけ。こんなのも作った↓
GBサンダー盾01
左のヤツはサークルスペースを離れるときに使ってた「休憩札」。裏向けると新刊の案内になってます。100均で買ったスタンドをフル活用しました。

右のヤツは自作優勝盾。
オリカを作る人は結構居ますが、盾まで作る人はあんまり居ないんじゃないでしょうか?
原作を意識して「ファイナルカップ第一位」という文字を入れてみました。ゲーム中では1位(優勝)で3鳥のカードが貰えますが、実際にそれだと豪華過ぎるなーとか思って「フリーザー」と「ファイヤー」の盾の仕様をどうするかで悩んだので製作保留中。

一応ちゃんと自立します↓
GBサンダー盾02

この盾は量産できないのでアレなんですが、もし次回GBオフがまた開催されて僕が参加できるなら、これらのGB3鳥のオリカを景品に持っていきたいです(*・ω・)


そして!
オフと言えば今年もあります旧裏オフ!!

2月9日(土)開催予定!!
詳細はこちらで!→えれめんたるぶらすと-neo-さん

今回は旧裏面ネオスタータードラフト戦!!
細かい対戦形式は現在ソラさんと検討中ですが、なるべく初心者でも気軽に対戦できる形式が良いなと思ってます!
そして、もちろん腕に自信のあるプレイヤー達も満足できる「殿堂ランクフリーバトル」も開催!!
思う存分ネタに走るも良し、アッと驚く超火力を目指すも良し!

まさに日本最大級と言っても過言では無いほどの旧裏面の祭典…!!

既にソラさんが豪華な景品を用意してくれていますが、僕も色々景品を用意しております!!
今回ちょっと記事が長くなってるので、詳細はまた次回!!!


それではまた近いうちに!!
スポンサーサイト



(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 10 | トラックバック: 0


この記事へのコメント

No title
こんにちは!!

なにやらがっつり旧裏取り扱い店舗を満喫しているではないですか!!!
八王子の方にまで遠征されるとは、頭が下がります。

カードもかなりいいものをゲットされたようでうらやましい・・・
スタンプラリー波ピカがその値段は掘り出し物ですね!

どの店舗も定期的に補給が入るみたいでまわる価値があるお店ですよね。

>「あー。旧裏担当の人、退職しちゃったんですよ。で、ファイルのカードは小出しにセット販売とかもしてたんですけど結構人気ですぐ売れちゃいまして。残りのカードの販売方法は現在検討中です」

なんと。これ実は相当でかいニュースですよね?
イタタ・・・・

通信進化キャンペーンは微妙に値上がりしてますねw
前は800円ぐらいだったんですがw



冬コミお疲れ様でした!
オリカはすごくいいですね!
海外勢はコミケにまで進出していましたかw
GB2オリジナルもカード化とは。

楯も含めてどれもすごく出来がすばらしいですよ。

色々コメントしたいですが長くなりそうなのでこの辺で!!
夏子(※ナツメのコダック) を見つけていただきありがとうございます!
こ、今度のオフが楽しみ過ぎて眠れないです(笑)
No title
大収穫ですね!!
JRなみピカや「よくわかる~」のピカチュウは僕も探していて、ヤフオクでもなかなか出品されないので羨ましい限りですw
やっぱり一度東京にも探りを入れないとなーと思いつつ、行く機会がない……

ちなみにwebのコンパン、わるいリザード、わるいカメールなら持ってるんで交換可能ですよ(1EDは付いてませんが……
こっちの交換希望カードとかも今度ブログにまとめて載せようと思います。

オフ会も大盛況だったようで、お疲れ様でした!
毎年あの行列の中継を見るとなかなか行く気にはなれないんですが(w、やっぱり祭典って感じですねー。凄い!!

そして京都でGB2オフとは!
日程的には行けてしまうので、白音紅さんには申し訳ないんですが、参加しちゃおうかと思います……w
しかしこれも徐々に旧裏熱が広がっていってるってことなんですかね。
カントー遠征お疲れさまです!

自分は最近、なかなかカントー方面に行くチャンスがないのですが、向こうの熱いお店にもいつか行ってみたいです!


そしてなんと、ポケカGB2オフが開催とは・・・私もメチャ行ってみたいっ!!
私も仕事の都合が未定なのでまだ参加確定はできませんが、ゲームオリジナルのカードやサポータールール適用等、いつもの殿堂ランクバトルとはまた違った対戦が楽しめそうで、参加できる方は羨ましいです(^^)


そして旧裏オフの宣伝もありがとうございます!
今回も非常に楽しみですね(^^)
オフ会にはlegendary collectionのカード等も持っていく予定なので、またトレードもよろしくお願いします!


No title
>>sataku009さん
どうもです!
なにやら詰め込み過ぎた記事になってしまってすみませんっ(汗

八王子には友人が住んでるんで、ちょっと会いに行くついでに駅の近くのカードショップを見て来ました!

最近の八王子はアニメイトとかも出来たりして結構色々有るなーという印象だったんですが、旧裏は発見できず…!

JRなみピカは予想外のラッキー品でした。
たまにこういうサプライズがあったりするんで旧裏のお店を巡るのは楽しいですね(*・ω・)

>イエサブの件
これは僕もかなりショックでしたので、思わず某漫画の画像付きで解説してしまいました(´・ω・)

>冬コミ
色々制約があったとはいえ、結構やりたいことがやれて良かったです(`*・ω・)
次回はオフセットで出そうと思ってるんで中身をカラーにしたり、おまけカードをつけたりする予算が無いかも知れませんが、何かしら進化した形の本を出せれば良いなと思ってます!…あと、増刷の方はもうしばらくお待ちくださいっ(汗

海外の方が来られたのは自分もかなり驚きました。
以前自分が海外の方のサークルに伺ったことはあったんですが、流石コミケだなぁと思いましたね。

盾はちょうど良い感じの材料が見つかったんで工作してみました!賛辞のお言葉ありがとうございます♪(*・ω・)
No title
>>アンドリューさん
夏子…!なんかすごい気に入りましたそのネーミング!w

じゃあナツメのポリゴンの場合は「なつぽ」…!か、かわいい…っ!!

でもよく考えると「ナツメのゴース」「ナツメのゴースト」「ナツメのゴルダック」辺りはちょっと略称に悩みそうですね!(*`・ω・)ナツゴ…

ともあれそこまで喜んでいただけると僕も嬉しいです♪
No title
>>スイカさん
「よくわかる~」のピカチュウは言われてみれば確かにあんまり最近は見かけないですね(*´・ω・)
昔はイベント会場でファイルとか見せて貰ったら、みんな持ってて誰も見向きもしなかったカードなんですが…

>web
まじすかー!(*`・ω・)ありがとうございます!
僕も1EDマーク付きのは殆ど持ってないので全然OKです~♪

>オフ会
コミケは「売り手と買い手が直接対話ができる」っていうのがホントに面白い部分だと思います!

自分で本を作ったり、現地で目的の物を入手するために遠方から参加するとなるとちょっと敷居が高めかも知れませんが、それらを凌ぐほどの熱が会場には存在してるとは思います(`・ω・)

>京都のGBオフ
是非行って来てください!
僕も仕事ハメ回避出来たら行きたかったんですけど、割と普段会社には無理言ってるんで今回はあきらめます!w

旧裏の熱の広がりは僕も結構色々な方面で感じつつありますね。
こういう感じで多くの人が盛り上げてくれると僕も嬉しいです(*・ω・)
No title
>>ソラさん
カントーはちょっと遠いですけどオススメのスポットですね!
僕はそのうち海外(上海辺りが面白そうです)とかにもいつか行ってみたいなーとか考えてるんですが、中々いく機会が無いですね(*・ω・)

>カードGB2オフ
これ楽しそうですよね!
サポータールール適用なので、目押しギャンブラーとメンテナンス辺りが捗りそうですね。

あとは密かに殿堂ランクを掻い潜ってる「フリーザーLv.37」辺りも胡散臭く活躍するんじゃないかと予想してます。

>旧裏オフ
めっちゃ楽しみです!

去年XP搭載のメインPCが壊れてしまって、新しいPCに再インストしたフォトショ6.0の一部の機能がWindouws7に対応してないというハメ食らったんで今回はオリカ作って持って行けなさそうなんですが、こっちも賞品&トレード要因を色々持って行くつもりなんで宜しくですっ♪
No title
こんにちは。GB2オフ主催のほえらです。
こちらでも宣伝していただいてありがとうございます。

旧裏楽しいですよね♪
予想外の反響があって正直驚いています。

また夏頃にやれたらいいなと思っているのでその際にでも参加していただけると嬉しいです!
No title
>>ほえらさん
どうもです!
これは素敵な企画だなと思ったんで宣伝させて頂きました~♪

旧裏は去年ぐらいから徐々に波が来はじめてるような気がします。
カードGB2も大好きなので、一緒にドンドン盛り上がれば良いですね!というか盛り上げていきましょう!b

夏はコミケと重なってなかったら是非参加させて頂きたく思います!(`・ω・)

コメントの投稿

非公開コメント