巷では明日、
2月27日のポケモン赤緑の誕生を祝うムードが漂っている中、
一人、
2月26日を祝う男が居た-------------------------------------
そう!今日は
「ポケットモンスターカードゲーム ポケモンジム第3弾ヤマブキジムナツメデッキ」の
発売からちょうど20周年記念となる日なのです!!!

丁度20年目の節目となるこの日ばかりはブログ更新も絶対に間に合わせないといけねぇ!と思い、
久しぶりに筆を取ってみました(`・ω・)
ちょうど良い機会だったので、今回は暫くの間触れたいなと思っていた
「ポケモンカードのナツメ」について特化した記事をお送りしたいなと思います…!おめでとう、おめでとうナツメ…!!

↑20周年記念イラストを雷千代さんに描いて貰いました♪
【ポケモンカードナツメクロニクル】「ポケモンカードのナツメ」にのみ焦点を絞っているので、
あまり商品化されていないナツメに限ってはクロニクルという程書く事も無さそうかなーなんて思ってたんですが…
wikiとかを見ても結構情報が抜けており、なんだかモヤモヤした気分になったんで自分の知る限りの情報を、
年代ごとに載せていこうと思います!
◎1999年2月中旬--------------------------------------------
月間コロコロコミック99年3月号 おまけカード
「ナツメのケーシィ(Lv.12)」発売
ナツメデッキ発売の前に、一足早く登場した「ナツメのケーシィ」のカード。
このナツメのケーシィはナツメデッキに入ってるものと同じ性能ですが、
イラストがとても綺麗で大好きなカードでした。


余談ですが、海外の雑誌にもプロモで付いていたみたいです。
2月26日------------------------------------------
ポケットモンスターカードゲーム
ポケモンジム第3弾ヤマブキシティジムナツメ発売【収録ポケモンカード】
「ナツメのケーシィ(LV.12)」 ×2
「ナツメのケーシィ(LV.18)」 ×2
「ナツメのユンゲラー」 ×2
「ナツメのフーディン」 ×1
「ナツメのスリープ(LV.18)」 ×2
「ナツメのスリーパー」 ×1
「ナツメのバリヤード(LV.30)」×2
「ナツメのルージュラ(LV.20)」×2
「ナツメのゴース(LV.9)」 ×2
「ナツメのゴース(LV.16)」 ×2
「ナツメのゴースト(LV.29)」 ×2
「ナツメのゲンガー(LV.42)」 ×1
「ナツメのポリゴン」 ×2
【収録トレーナーカード】
「ナツメ(キラ)」 ×1
「ナツメの眼」 ×2
「ナツメのESP」 ×1
「ワープポイント」 ×2
「エネルギー回収」 ×1
「きずぐすり」 ×1
「なんでもなおし」 ×1
「プラスパワー」 ×1
「ディフェンダー」 ×1
「ポケモンセンター」 ×1
「マスターボール」 ×1
「ヤマブキシティジム」 ×1
【収録エネルギーカード】
「超エネルギー」 ×26
「無色2個エネルギー」 ×1
総枚数64枚

今から20年前に発売されただなんて、なんだか実感が湧きにくいですね…!
こうしてカード内訳を見てみると、エネルギーの枚数がめちゃくちゃ多いのは言わずもがな、
ドローソースの少なさに驚かされますね…!
(それでもナツメデッキは「ナツメの眼」が有るぶん他のジムよりは少しは恵まれてたりしますが…)
あと、なにげに長期間に渡って収録され続けている「ワープポイント」というカード、
実はこのナツメデッキが初出だったりします。
のちにジム拡張2弾に収録され、非常に多くのシリーズに登場し、
今現在でも「あなぬけのヒモ」という名前で活躍しているカードですが、
ヤマブキジムにあるワープポイントが由来だったみたいですね。
ワープポイントと言えば、ゲームではシルフカンパニーに多く設置されていたのが印象的ですね。
シルフカンパニーと言えば「マスターボール」という超貴重なアイテムを社長から貰うイベントがありますが、
何故か「ナツメの眼」にマスターボールが描かれていたり、そもそもナツメデッキに「マスターボール」が1枚
入っていたりします…!
あくまで個人の推測ですが、もしかしてヤマブキジムはシルフカンパニーとなんらかの繋がりがあったのかなー?
なんて思ったりもしますね…!
更に余談なんですが、このナツメデッキ、カツラデッキと同時に発売されたので、
こういう感じでお店に並んでるのをよく見たんですが…↓


この間、とある場所でこういうものを発見しました…!↓

カツラ無しの100%ナツメデッキの塊…!
ナツメファンにとってはまさに夢のようなアイテム……!!僕もがんばって入手しようとしていたのですが、驚くほど高額だったので入手を断念しました。
自分の記憶ではずっとナツメデッキはカツラデッキと共に流通していたので、
この
「ナツメデッキだけの箱」は後期流通バージョンなのかなー?とかも思ったんですが…
この箱が公式のものなのかどうか知っている人が居れば教えて欲しいですね…!
6月25日------------------------------------------
ポケットモンスターカードゲーム
ジム拡張第2弾「闇からの挑戦」発売【収録されたナツメ関連カード】
「ナツメ」 ★
「ナツメの眼」 ●
「ナツメのESP」 ◆
「ナツメのサイキックコントロール」◆
「ヤマブキシティジム」 ◆
「ワープポイント」 ●
「ナツメのケーシィ(Lv.11)」 ●
「ナツメのユンゲラー」 ◆
「ナツメのフーディン」 ★キラ
「ナツメのスリープ(Lv.15)」 ●
「ナツメのスリーパー」 ◆
「ナツメのバリヤード(Lv.20)」 ●
「ナツメのルージュラ(Lv.21)」 ◆
「ナツメのヤドン」 ●
「ナツメのヤドラン」 ◆
「ナツメのゴース(Lv.10)」 ◆
「ナツメのゴースト(Lv.20)」 ◆
「ナツメのゲンガー(Lv.39)」 ★キラ
「ナツメのコンパン」 ●
「ナツメのモルフォン」 ★
「ナツメのコダック」 ●
「ナツメのゴルダック」 ★
「ナツメのポリゴン」 ●
ナツメ関連のカードだけ抜粋してみましたが、個人的には●扱いの
「ナツメのケーシィ(Lv.11)」や「ナツメのコダック」辺りが結構出にくかった気がします。
◎2000年10月16日------------------------------------------
海外版ナツメデッキ「Sabrina」発売
【収録ポケモンカード】
「ナツメのケーシィ(Lv.12)」 ×2
「ナツメのケーシィ(Lv.18)」 ×2
「ナツメのユンゲラー」 ×2
「ナツメのフーディン」 ×1
「ナツメのスリープ(Lv.15)」 ×3
「ナツメのルージュラ(Lv.21)」 ×2
「ナツメのゴース(Lv.9)」 ×4
「ナツメのゴースト(Lv.29)」 ×2
「ナツメのポリゴン」 ×3
【収録トレーナーカード】
「ナツメ」※ノンキラ ×1
「ナツメの眼」 ×2
「ナツメのサイキックコントロール」×1
「ヤマブキシティジム」 ×1
「マサキ」 ×2
「きずぐすり」 ×2
「ポケモンいれかえ」 ×2
【収録エネルギーカード】
「超エネルギー」×28

全然日本では話題に挙がらなかった海外版ナツメデッキですが、
海外版ナツメデッキにはキラの「ナツメ」ではなく、ノンキラの「ナツメ」が入っていたり、
ナツメのゲンガーが入ってなくて、ナツメのゴースト止まりだったり…レアカードの封入に対して厳しいイメージがありますね…(汗
その代わりと言ってはなんですが、
日本では入手が難しい海外版イラストの「ナツメの眼」が
2枚入っているのが嬉しいです…!

トレーナーカード枠はわざわざ「ワープポイント」を抜いて「ポケモンいれかえ」を2枚採用していたり、
普通のドローソースの「マサキ」が2枚入っていたりと、
使い勝手は良くなった代わりになにかとツッコミ所が多くなっていますね!(笑
◎2001年頃------------------------------------------
海外版ジム拡張1弾「Gym Heroes」発売
【収録されたナツメ関連カード】
「ナツメのケーシィ(エネループ)」 ●
「ナツメのスリープ(あんじをかける)」 ●
「ナツメのヤドン」 ●
「ナツメのヤドラン」 ◆
「ナツメのルージュラ(おやすみのキス)」◆
「ナツメのバリヤード(てじな)」 ●
「ナツメのゴース(まとわりつく)」 ●
「ナツメのゴースト(ナイトスピリッツ)」 ◆
「ナツメのゲンガー(やみのこえ)」 ★キラ
「ナツメのコンパン」 ●
「ナツメのモルフォン」 ★
「ナツメの眼」 ●
「ナツメのESP」 ◆
日本ではあまり見かけなかった海外版ジム拡張1弾。
日本版と違い、ジム拡張第1弾の時点でナツメのカードが多く登場しているのが特徴で、
当時は日本の雑誌等にカードリストが載ることがなく、フルコンプリートするまで
なんのカードが収録されているのかややこし過ぎて大変だった記憶があります。
(現在でも日本のwikiには正確なラインナップが載せられていません)
レベル表記でも良かったんですが、この記事を書いてる途中で「ワザ名」書いた方がわかりやすいなって
思ったんで、レベルではなくワザ名を横に記載しました(汗
日本で流通していた当時は輸入コストの関係で、
1パック380円で10枚入り、キラカードが出にくくて公式大会では使用不可…
という、
「いったい誰がこんなの買うんだよ!?」みたいな存在でしたが…
日本のナツメデッキにしか入ってない「ナツメのルージュラ(おやすみのキス)」等がアンコモンの◆扱いで
封入されていたり、海外絵柄限定の「ナツメの眼」が入っていたりするのが面白いということに気付き、
トイザラスとかで見つけては買いまくるという奇行を繰り返していました。
これまた余談ですが、カスミデッキのHP30のカスミのトサキントやタケシデッキのHP30の
タケシのズバット、エリカのピッピみたいな
「どうみてもコモン●カードだろ」みたいなカードが
レア★扱いで封入されているという、魔境過ぎる拡張パックだったので…
当時パックを剥くドキドキ感が凄かったのを今でも覚えています。

今このシリーズの開封放送とかをYoutubeとかでやったら面白そうだなって思いますね(*・ω・)
◎2001年頃------------------------------------------
海外版ジム拡張第2弾「Gym Challenge」発売
【収録されたナツメ関連カード】
「ナツメのケーシィ(シンクロウェーブ)」 ●
「ナツメのケーシィ(クイックアタック)」 ●
「ナツメのユンゲラー」 ◆
「ナツメのフーディン」 ★キラ
「ナツメのスリープ(エナジーサポート)」●
「ナツメのスリーパー」 ◆
「ナツメのバリヤード(マジックダーツ)」 ◆
「ナツメのルージュラ(おやすみのキス)」◆
「ナツメのゴース(したでなめる)」 ●
「ナツメのゴース【ガスのからだ】」 ●
「ナツメのゴースト(かげからおそう)」 ◆
「ナツメのゲンガー(かげしばり)」 ★
「ナツメのコダック」 ●
「ナツメのゴルダック」 ★
「ナツメのポリゴン」 ●
「ナツメ」 ★キラ
「ナツメ」 ★ノンキラ
「ナツメのサイキックコントロール」 ◆
「ヤマブキシティジム」 ◆
当時誰も買わなかった魔境シリーズ第2弾…!
ジム拡張第2弾でようやくナツメのケーシィスリープの進化系が出てきますね。
今回はナツメデッキのゴース系が沢山収録されていたり、
日本版ではアンコモン◆だった【ガスのからだ】のナツメのゴースがコモン●で収録されていたり、
ポケモンカードクイズに出せそうなぐらいややこしい収録ラインナップになってます…!

あと、
海外版ジム拡張2弾はなんと言ってもキラのナツメが出てくるのが激アツなんですが、
封入率が鬼低くて当てるのは至難の業でした…(吐血
そして余談なんですがこの海外版ジム拡張第2弾には、
日本版には存在しなかった「サカキ」のノンキラ版、そして「キョウ」のキラ版という、
旧裏フリークなら誰もが一度は夢見た幻のカードがラインナップされているので、
個人的にめちゃくちゃ好きなシリーズだったりします…!
(ちなみにサカキのノンキラは海外でのみ発売されたサカキデッキに入ってるんで、そっちを買った方が入手は楽そうです)
また、「カスミのなみだ」の海外限定イラストもこちらのシリーズに収録されてたりもしますね…!
(ナツメの眼が海外ジム拡張1収録なんでめっちゃややこしい…)
◎2001年------------------------------------------
7月19日
ポケモンカードVS発売
【収録されたナツメ関連カード】
「ナツメのネイティオ」●
「ナツメのエーフィ」 ●
全盛期を極めた旧裏に終わりが見え、新たな新裏時代に突入し、全てがリセットされた混沌時代。
裏面が変わり、進化カードが廃止され、全ポケモンが「たねポケモン」になり、
ナツメのデザインが金銀スタジアムっぽくなる。
ジョウトのジムリーダー達がメインなんですが、カントーのジムリーダー達もちょっと参戦してます。
余談ですが、売り上げが良ければ第2弾が発売される予定で、カントージムリーダー達の追加カードも登場予定だったとかなんとか…
また、海外で開かれた公式大会でのみ用意された「海外版ポケモンカードVS」は、激レアアイテムの中の激レアアイテムで、
実物がまだこの世のどこかに存在するみたいです。
◎2016年------------------------------------------
10月1日から開催のジムバトルイベント等で「ジムバッジ」プロモが配布
【収録されたナツメ関連カード】
「ジムバッジ(ナツメ柄ノンキラ)」
「ジムバッジ(ナツメ柄キラ)」
いつぞやの旧裏記念で登場したカードですね。
このときのクラシックレギュレーションという大会の仕様が色々残念で、
何故か大阪で開催されることが無かったりして一気にブログ更新モチベーションが
消えていったのも記憶に新しいです…(遠い目をしつつ
ちなみに海外版のジムバッジ(ナツメ柄キラ)のプロモも存在しますね↓

「ジムバッジ」は「よるのこうしんデッキ」に入れて使ったりしたんですが、
夢が有ってそこそこ面白いカードでした。
◎2018年------------------------------------------
・12月7日
ポケモンカードゲーム サンムーン第9弾「タッグボルト」発売

【収録されたナツメ関連カード】
「ナツメの暗示」U
「ナツメの暗示」SR
ついにナツメSRが来たか…!!何年このときを待ちわびたか------------------
と、非常に嬉しくなってボックスを買いまくったのを覚えています。
一見すると「ナツメのサイキックコントロール」のようなカードに見えますが…
効果対象が相手の手札という「こちらに見えていない不確定な場所」なので、安定性に欠け、
カードショップでは500円程度でSRも投売りされているカードだったりしますね…!o(;3 )))
それでもなんとか活躍させてあげたいな!と思い、
オムスターでサポロックしつつ戦うゲンガー&ミミッキュGXデッキに投入してみたりもしてますが…
めっちゃ使いにくいですね!でもイラスト最高です!(完
ちなみに海外だと「Sabrinas Suggestion」というカードで最近収録されたりもしてますね♪


先日の旧裏オフのウツボット杯でソラさんにトレードして貰ったんですが、
海外はリバースホロがあるのが嬉しすぎます!!
「Suggestion」は「暗示」という意味なんですが、「提案」という意味もあるみたいですね。
ナツメのスリープも「あんじをかける」というワザを持っていますが、海外版だと「Suggestion」
というワザ名になっているので、案外ナツメのスリープから引っ張って来たのかなーとか思ったりもします…!
と、やや駆け足ではありましたがポケモンカードナツメ20周年の歴史、如何だったでしょうか?
振り返ってみると「あっと言う間だった」かも知れませんが、結構長かったようにも感じます。
「ナツメ」はまだ誕生日が公式では公開されていないので、
なにかしらこういう記念日みたいなのを覚えておいて、祝ったり、盛り上げて行けたら良いなと思う僕でした。
ここまでお付き合いくださった方々、本当にありがとうございました…!!そして…!!!ここからは非常に個人的な事なんですが…
ナツメデッキ発売20周年の今年、ついに集めていた「ナツメ」が2000枚に達成致しました…!!ここまで情熱を絶やさず活動を続けて来られたのもひとえに僕を応援してくださっている皆様のおかげなので、
改めて感謝の気持ちを表明したいと思います!ありがとうございました…!!
そこで、今年の夏のコミックマーケットにて、
日頃とてもお世話になっているファームさんと一緒に作成させて頂いた
「ナツメオールスタープレイマット」や、
熱きナツメスト達によるナツメ成分凝縮最強同人誌の
「ナツメ合同誌」を出そうと計画中です…!
夏コミも申し込みました↓

ナツメ合同誌の内容についてはまだ未定ですが、自分は初心に帰って全シリーズのナツメデッキレシピや解説、
今までのナツメの歴史について書いてみようかと考えています…
ナツメ20周年となった2019年、まだまだ盛り上げていきたいですね…!!
(`・ω・´)