fc2ブログ

【ナツメパラダイス!】7月20日はナツメの日!【C96告知】

2019年7月20日……そう、今日は令和初の…

「ナツメの日」ですね!!!

え?誰が決めたって…?
僕です!!だって語呂あわせでナツメって読めるじゃないですかーーーーーーっ!


と・・・いう茶番はさておき、
本日は長年に渡りずっと作りたかったものが完成したので告知したいと思います!


線画(https://www.pixiv.net/member.php?id=3692569)ファームさん

彩色・仕上げ(https://www.pixiv.net/member.php?id=13171656)勇者たまかけさん

資料提供・スペシャルサンクス(https://www.pixiv.net/member.php?id=68900)緋月アキラさん

監修・白音紅の、4人のナツメスト達の手により作成された、
15種類のエスパーガール達が集結した夢と奇跡のコラボプレイマットがついに…ついに完成しました!

C96ナツ2

あのナツメや・・・

C96ナツ3

このナツメも・・・

C96ナツ4

はたまたこんなナツメ達までもが完全大集結……!!!

C96ナツメマット


色んなナツメを勢ぞろいさせるのが長年の夢だったので…自分自身もこのプレイマットの完成に感動しています…!
今年の夏コミもナツメづくしで頑張りたいです!(`*・ω・)

■頒布予定価格:3000円
■サイズ:600×350mm 厚さ3mm
■印刷:昇華転写印刷(フルカラー印刷)
■■頒布場所:コミックマーケット96 2日目南「シ」01a【レインボージャム】
※ショップ委託の予定はございません。また、転売は 絶 対 にお止めください。


そして更に・・・!!


ナツメをギュッとまとめて1冊の本に詰め込んだ、アルティメットナツメファンブックの「PSYCHIC CHRONICLE」が出ます!

夏コミ合同本表紙


内容は、
総勢10名(白音紅&魔王殿下、がんぐろさん、kotoさん、白井ねこさん、スズシュンさん、take☆chaさん、ファームさん、Maytiumさん、雷千代さん)
によるナツメイラスト&漫画、そして歴代ナツメグッズ発売年表やナツメ人物相関図、ナツメの服装構造考察や歴代ヤマブキジムトレーナー、歴代ナツメの手持ちポケモンなどをまとめ、32ページに凝縮致しました…!

「クロニクル」という名前通り、この1冊でナツメの歴史が大体わかります…!
健全な全年齢対象本なのでお子様も安心して読むことができます♪

表紙はがんぐろさん(https://www.pixiv.net/member.php?id=11659082)に描いて頂きました…!


■頒布予定価格:500円
■全年齢対象
■サイズ:A5、32ページ
■印刷:表紙以外モノクロ
■頒布場所:コミックマーケット96 2日目南「シ」01a【レインボージャム】
※ショップ委託の予定はございません。また、転売は 絶 対 にお止めください。


そして…!!!
前回委託参加させていただいたときにマッハで売り切れた財団代表抱き枕と、
新作抱き枕2種の合計3種の抱き枕も出ます・・・!

宣伝用3種


こちらは成人向けアイテムなので、詳細はpixivでご確認ください(汗

今回は前回落選したぶんの反動+ナツメ収集2000枚達成記念もあって過去最大級に豪華なコミケ参加になりそうです!!!
スポンサーサイト



(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 0 | トラックバック: 0

【ついに実装…!!】ありがとうナイアン【ナツメGO】

今日は4月1日…
今年のナイアンは何をやってくれるのかなー?
と思ってわくわくしながらポケモンGOを起動して見たら…


「なんにも変わってNEEEEEEEEEEE!!」


深夜だから駄目なのか…?
と、ちょっとがっかりしながら夜食を買いにコンビニに向かったんですが…


























!?
Xajip9Bl.jpg

















なんか変なタスク来てる!?!?!?


















うわーーーーーーーーーーーーーー!!!?
j_WzWn37.jpg

なんか出たーーーーーーー!!!!1111























ナツメGO\(^o^)/はじまた!!!!


7yyi0Ych.jpg

がっつりナツメ、GETだぜ!!!!!!
(動揺してスクショ撮るのちょっとミスりましたw)



つい最近タケシとかカスミのコスチュームが実装されて
「ナツメも来ないかなー?」なんて思ってたんですが…

まさかナツメをGETできるなんて驚きですね!!!
流石ナイアン!僕らに出来ないことを平気でやってのける…!そこに痺れるあこがれる…!!


この調子で来年は色違いのナツメとかも実装して欲しいですね!(貪欲)
(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 0 | トラックバック: 0

【アルティメットナツメマニアックス】ナツメデッキ生誕20周年記念!【ナツメクロニクル篇】

巷では明日、2月27日のポケモン赤緑の誕生を祝うムードが漂っている中、
一人、2月26日を祝う男が居た-------------------------------------



そう!今日は
「ポケットモンスターカードゲーム ポケモンジム第3弾ヤマブキジムナツメデッキ」
発売からちょうど20周年記念となる日なのです!!!
ナツメデッキ発売日

丁度20年目の節目となるこの日ばかりはブログ更新も絶対に間に合わせないといけねぇ!と思い、
久しぶりに筆を取ってみました(`・ω・)

ちょうど良い機会だったので、今回は暫くの間触れたいなと思っていた「ポケモンカードのナツメ」
について特化した記事をお送りしたいなと思います…!おめでとう、おめでとうナツメ…!!
ナツメ記念日
↑20周年記念イラストを雷千代さんに描いて貰いました♪


【ポケモンカードナツメクロニクル】

「ポケモンカードのナツメ」にのみ焦点を絞っているので、
あまり商品化されていないナツメに限ってはクロニクルという程書く事も無さそうかなーなんて思ってたんですが…

wikiとかを見ても結構情報が抜けており、なんだかモヤモヤした気分になったんで自分の知る限りの情報を、
年代ごとに載せていこうと思います!



◎1999年
2月中旬--------------------------------------------
月間コロコロコミック99年3月号 おまけカード
「ナツメのケーシィ(Lv.12)」発売

コロコロ特集記事


ナツメデッキ発売の前に、一足早く登場した「ナツメのケーシィ」のカード。
このナツメのケーシィはナツメデッキに入ってるものと同じ性能ですが、
イラストがとても綺麗で大好きなカードでした。
ナツメカツラプロモ1
ナツメカツラプロモ2

余談ですが、海外の雑誌にもプロモで付いていたみたいです。



2月26日------------------------------------------
ポケットモンスターカードゲーム
ポケモンジム第3弾ヤマブキシティジムナツメ発売



【収録ポケモンカード】

「ナツメのケーシィ(LV.12)」 ×2
「ナツメのケーシィ(LV.18)」 ×2
「ナツメのユンゲラー」    ×2
「ナツメのフーディン」   ×1

「ナツメのスリープ(LV.18)」 ×2
「ナツメのスリーパー」    ×1

「ナツメのバリヤード(LV.30)」×2
「ナツメのルージュラ(LV.20)」×2

「ナツメのゴース(LV.9)」   ×2
「ナツメのゴース(LV.16)」  ×2
「ナツメのゴースト(LV.29)」 ×2
「ナツメのゲンガー(LV.42)」 ×1

「ナツメのポリゴン」     ×2


【収録トレーナーカード】

「ナツメ(キラ)」       ×1
「ナツメの眼」         ×2
「ナツメのESP」        ×1
「ワープポイント」      ×2
「エネルギー回収」      ×1
「きずぐすり」        ×1
「なんでもなおし」      ×1
「プラスパワー」       ×1
「ディフェンダー」      ×1
「ポケモンセンター」     ×1
「マスターボール」      ×1
「ヤマブキシティジム」    ×1


【収録エネルギーカード】

「超エネルギー」       ×26
「無色2個エネルギー」    ×1


総枚数64枚

ナツメデッキ内訳

今から20年前に発売されただなんて、なんだか実感が湧きにくいですね…!
こうしてカード内訳を見てみると、エネルギーの枚数がめちゃくちゃ多いのは言わずもがな、
ドローソースの少なさに驚かされますね…!
(それでもナツメデッキは「ナツメの眼」が有るぶん他のジムよりは少しは恵まれてたりしますが…)

あと、なにげに長期間に渡って収録され続けている「ワープポイント」というカード、
実はこのナツメデッキが初出だったりします。

のちにジム拡張2弾に収録され、非常に多くのシリーズに登場し、
今現在でも「あなぬけのヒモ」という名前で活躍しているカードですが、
ヤマブキジムにあるワープポイントが由来だったみたいですね。

ワープポイントと言えば、ゲームではシルフカンパニーに多く設置されていたのが印象的ですね。
シルフカンパニーと言えば「マスターボール」という超貴重なアイテムを社長から貰うイベントがありますが、
何故か「ナツメの眼」にマスターボールが描かれていたり、そもそもナツメデッキに「マスターボール」が1枚
入っていたりします…!

あくまで個人の推測ですが、もしかしてヤマブキジムはシルフカンパニーとなんらかの繋がりがあったのかなー?
なんて思ったりもしますね…!


更に余談なんですが、このナツメデッキ、カツラデッキと同時に発売されたので、
こういう感じでお店に並んでるのをよく見たんですが…↓
ナツメの箱まえ
ナツメの箱
ナツメの箱うしろ




この間、とある場所でこういうものを発見しました…!↓

ナツメはこ1
ナツメはこ2
ナツメはこ3

カツラ無しの100%ナツメデッキの塊…!
ナツメファンにとってはまさに夢のようなアイテム……!!


僕もがんばって入手しようとしていたのですが、驚くほど高額だったので入手を断念しました。
自分の記憶ではずっとナツメデッキはカツラデッキと共に流通していたので、
この「ナツメデッキだけの箱」は後期流通バージョンなのかなー?とかも思ったんですが…
この箱が公式のものなのかどうか知っている人が居れば教えて欲しいですね…!




6月25日------------------------------------------
ポケットモンスターカードゲーム
ジム拡張第2弾「闇からの挑戦」発売



【収録されたナツメ関連カード】

「ナツメ」             ★
「ナツメの眼」           ●
「ナツメのESP」          ◆
「ナツメのサイキックコントロール」◆
「ヤマブキシティジム」       ◆
「ワープポイント」          ●

「ナツメのケーシィ(Lv.11)」 ●
「ナツメのユンゲラー」       ◆
「ナツメのフーディン」       ★キラ

「ナツメのスリープ(Lv.15)」     ●
「ナツメのスリーパー」        ◆

「ナツメのバリヤード(Lv.20)」    ●

「ナツメのルージュラ(Lv.21)」   ◆

「ナツメのヤドン」          ●
「ナツメのヤドラン」        ◆

「ナツメのゴース(Lv.10)」      ◆
「ナツメのゴースト(Lv.20)」     ◆
「ナツメのゲンガー(Lv.39)」    ★キラ

「ナツメのコンパン」        ●
「ナツメのモルフォン」      ★

「ナツメのコダック」        ●
「ナツメのゴルダック」      ★

「ナツメのポリゴン」        ●



ナツメ関連のカードだけ抜粋してみましたが、個人的には●扱いの
「ナツメのケーシィ(Lv.11)」や「ナツメのコダック」辺りが結構出にくかった気がします。



◎2000年
10月16日------------------------------------------
海外版ナツメデッキ「Sabrina」発売

海外ナツメデッキ

【収録ポケモンカード】

「ナツメのケーシィ(Lv.12)」    ×2
「ナツメのケーシィ(Lv.18)」    ×2
「ナツメのユンゲラー」      ×2
「ナツメのフーディン」      ×1

「ナツメのスリープ(Lv.15)」    ×3

「ナツメのルージュラ(Lv.21)」   ×2

「ナツメのゴース(Lv.9)」     ×4
「ナツメのゴースト(Lv.29)」    ×2

「ナツメのポリゴン」       ×3


【収録トレーナーカード】

「ナツメ」※ノンキラ       ×1
「ナツメの眼」           ×2
「ナツメのサイキックコントロール」×1
「ヤマブキシティジム」       ×1
「マサキ」             ×2
「きずぐすり」            ×2
「ポケモンいれかえ」        ×2

【収録エネルギーカード】

「超エネルギー」×28

海外ナツメデッキ内訳

全然日本では話題に挙がらなかった海外版ナツメデッキですが、
海外版ナツメデッキにはキラの「ナツメ」ではなく、ノンキラの「ナツメ」が入っていたり、
ナツメのゲンガーが入ってなくて、ナツメのゴースト止まりだったり…

レアカードの封入に対して厳しいイメージがありますね…(汗

その代わりと言ってはなんですが、日本では入手が難しい海外版イラストの「ナツメの眼」が
2枚入っている
のが嬉しいです…!
シャドーボックスその1

トレーナーカード枠はわざわざ「ワープポイント」を抜いて「ポケモンいれかえ」を2枚採用していたり、
普通のドローソースの「マサキ」が2枚入っていたりと、
使い勝手は良くなった代わりになにかとツッコミ所が多くなっていますね!(笑



◎2001年頃------------------------------------------


海外版ジム拡張1弾「Gym Heroes」発売

海外ジム拡張1

【収録されたナツメ関連カード】

「ナツメのケーシィ(エネループ)」    ●

「ナツメのスリープ(あんじをかける)」  ●

「ナツメのヤドン」           ●
「ナツメのヤドラン」          ◆

「ナツメのルージュラ(おやすみのキス)」◆

「ナツメのバリヤード(てじな)」     ●

「ナツメのゴース(まとわりつく)」    ●
「ナツメのゴースト(ナイトスピリッツ)」 ◆
「ナツメのゲンガー(やみのこえ)」    ★キラ

「ナツメのコンパン」          ●
「ナツメのモルフォン」         ★

「ナツメの眼」             ●
「ナツメのESP」           ◆


日本ではあまり見かけなかった海外版ジム拡張1弾。

日本版と違い、ジム拡張第1弾の時点でナツメのカードが多く登場しているのが特徴で、
当時は日本の雑誌等にカードリストが載ることがなく、フルコンプリートするまで
なんのカードが収録されているのかややこし過ぎて大変だった記憶があります。
(現在でも日本のwikiには正確なラインナップが載せられていません)

レベル表記でも良かったんですが、この記事を書いてる途中で「ワザ名」書いた方がわかりやすいなって
思ったんで、レベルではなくワザ名を横に記載しました(汗

日本で流通していた当時は輸入コストの関係で、
1パック380円で10枚入り、キラカードが出にくくて公式大会では使用不可…
という、「いったい誰がこんなの買うんだよ!?」みたいな存在でしたが…

日本のナツメデッキにしか入ってない「ナツメのルージュラ(おやすみのキス)」等がアンコモンの◆扱いで
封入されていたり、海外絵柄限定の「ナツメの眼」が入っていたりするのが面白いということに気付き、
トイザラスとかで見つけては買いまくるという奇行を繰り返していました。


これまた余談ですが、カスミデッキのHP30のカスミのトサキントやタケシデッキのHP30の
タケシのズバット、エリカのピッピみたいな「どうみてもコモン●カードだろ」みたいなカードが
レア★扱いで封入されているという、魔境過ぎる拡張パック
だったので…
当時パックを剥くドキドキ感が凄かったのを今でも覚えています。
レアトサキント
今このシリーズの開封放送とかをYoutubeとかでやったら面白そうだなって思いますね(*・ω・)



◎2001年頃------------------------------------------

海外版ジム拡張第2弾「Gym Challenge」発売
海外ジム拡張2

【収録されたナツメ関連カード】

「ナツメのケーシィ(シンクロウェーブ)」 ● 
「ナツメのケーシィ(クイックアタック)」 ●
「ナツメのユンゲラー」           ◆
「ナツメのフーディン」           ★キラ

「ナツメのスリープ(エナジーサポート)」●
「ナツメのスリーパー」          ◆

「ナツメのバリヤード(マジックダーツ)」 ◆
「ナツメのルージュラ(おやすみのキス)」◆

「ナツメのゴース(したでなめる)」    ●
「ナツメのゴース【ガスのからだ】」   ●
「ナツメのゴースト(かげからおそう)」  ◆
「ナツメのゲンガー(かげしばり)」    ★

「ナツメのコダック」            ●
「ナツメのゴルダック」           ★

「ナツメのポリゴン」            ●


「ナツメ」                  ★キラ
「ナツメ」                  ★ノンキラ
「ナツメのサイキックコントロール」  ◆
「ヤマブキシティジム」          ◆


当時誰も買わなかった魔境シリーズ第2弾…!
ジム拡張第2弾でようやくナツメのケーシィスリープの進化系が出てきますね。

今回はナツメデッキのゴース系が沢山収録されていたり、
日本版ではアンコモン◆だった【ガスのからだ】のナツメのゴースがコモン●で収録されていたり、
ポケモンカードクイズに出せそうなぐらいややこしい収録ラインナップになってます…!
レアなナツゲン


あと、海外版ジム拡張2弾はなんと言ってもキラのナツメが出てくるのが激アツなんですが、
封入率が鬼低くて当てるのは至難の業でした…(吐血

そして余談なんですがこの海外版ジム拡張第2弾には、
日本版には存在しなかった「サカキ」のノンキラ版、そして「キョウ」のキラ版という、
旧裏フリークなら誰もが一度は夢見た幻のカードがラインナップされているので、
個人的にめちゃくちゃ好きなシリーズだったりします…!
(ちなみにサカキのノンキラは海外でのみ発売されたサカキデッキに入ってるんで、そっちを買った方が入手は楽そうです)

また、「カスミのなみだ」の海外限定イラストもこちらのシリーズに収録されてたりもしますね…!
(ナツメの眼が海外ジム拡張1収録なんでめっちゃややこしい…)
海外限定カスミ涙


◎2001年------------------------------------------
7月19日

ポケモンカードVS発売

新裏勢

【収録されたナツメ関連カード】

「ナツメのネイティオ」●
「ナツメのエーフィ」  ●


全盛期を極めた旧裏に終わりが見え、新たな新裏時代に突入し、全てがリセットされた混沌時代。
裏面が変わり、進化カードが廃止され、全ポケモンが「たねポケモン」になり、
ナツメのデザインが金銀スタジアムっぽくなる。

ジョウトのジムリーダー達がメインなんですが、カントーのジムリーダー達もちょっと参戦してます。

余談ですが、売り上げが良ければ第2弾が発売される予定で、カントージムリーダー達の追加カードも登場予定だったとかなんとか…
また、海外で開かれた公式大会でのみ用意された「海外版ポケモンカードVS」は、激レアアイテムの中の激レアアイテムで、
実物がまだこの世のどこかに存在するみたいです。




◎2016年------------------------------------------
10月1日から開催のジムバトルイベント等で「ジムバッジ」プロモが配布
gymbjp.jpg

【収録されたナツメ関連カード】

「ジムバッジ(ナツメ柄ノンキラ)」
「ジムバッジ(ナツメ柄キラ)」

いつぞやの旧裏記念で登場したカードですね。
このときのクラシックレギュレーションという大会の仕様が色々残念で、
何故か大阪で開催されることが無かったりして一気にブログ更新モチベーションが
消えていったのも記憶に新しいです…(遠い目をしつつ


ちなみに海外版のジムバッジ(ナツメ柄キラ)のプロモも存在しますね↓
gymb.jpg


「ジムバッジ」は「よるのこうしんデッキ」に入れて使ったりしたんですが、
夢が有ってそこそこ面白いカードでした。

◎2018年------------------------------------------

・12月7日
ポケモンカードゲーム サンムーン第9弾「タッグボルト」発売
anjiN.png
anjiSR.png

【収録されたナツメ関連カード】

「ナツメの暗示」U
「ナツメの暗示」SR

ついにナツメSRが来たか…!!何年このときを待ちわびたか------------------
と、非常に嬉しくなってボックスを買いまくったのを覚えています。

一見すると「ナツメのサイキックコントロール」のようなカードに見えますが…
効果対象が相手の手札という「こちらに見えていない不確定な場所」なので、安定性に欠け、
カードショップでは500円程度でSRも投売りされているカードだったりしますね…!o(;3  )))

それでもなんとか活躍させてあげたいな!と思い、
オムスターでサポロックしつつ戦うゲンガー&ミミッキュGXデッキに投入してみたりもしてますが…
めっちゃ使いにくいですね!でもイラスト最高です!(完

ちなみに海外だと「Sabrinas Suggestion」というカードで最近収録されたりもしてますね♪
sbu.jpg
sbsr.jpg


先日の旧裏オフのウツボット杯でソラさんにトレードして貰ったんですが、
海外はリバースホロがあるのが嬉しすぎます!!

「Suggestion」は「暗示」という意味なんですが、「提案」という意味もあるみたいですね。
ナツメのスリープも「あんじをかける」というワザを持っていますが、海外版だと「Suggestion」
というワザ名になっているので、案外ナツメのスリープから引っ張って来たのかなーとか思ったりもします…!



と、やや駆け足ではありましたがポケモンカードナツメ20周年の歴史、如何だったでしょうか?
振り返ってみると「あっと言う間だった」かも知れませんが、結構長かったようにも感じます。

「ナツメ」はまだ誕生日が公式では公開されていないので、
なにかしらこういう記念日みたいなのを覚えておいて、祝ったり、盛り上げて行けたら良いなと思う僕でした。

ここまでお付き合いくださった方々、本当にありがとうございました…!!





そして…!!!




ここからは非常に個人的な事なんですが…
ナツメデッキ発売20周年の今年、ついに集めていた「ナツメ」が2000枚に達成致しました…!!

ここまで情熱を絶やさず活動を続けて来られたのもひとえに僕を応援してくださっている皆様のおかげなので、
改めて感謝の気持ちを表明したいと思います!ありがとうございました…!!

そこで、今年の夏のコミックマーケットにて、
日頃とてもお世話になっているファームさんと一緒に作成させて頂いた
「ナツメオールスタープレイマット」や、

熱きナツメスト達によるナツメ成分凝縮最強同人誌の
「ナツメ合同誌」を出そうと計画中です…!
夏コミも申し込みました↓
c96cut.png


ナツメ合同誌の内容についてはまだ未定ですが、自分は初心に帰って全シリーズのナツメデッキレシピや解説、
今までのナツメの歴史について書いてみようかと考えています…

ナツメ20周年となった2019年、まだまだ盛り上げていきたいですね…!!

(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 2 | トラックバック: 0

【神奇寶貝夏目篇】アルティメットナツメマニアクスin台湾【夏目的神奇寶貝】

ちょっと期間があいてしまって台湾版夏目はエイプリルフールの単発ネタかというオーラを漂わせつつも、
キッチリ最後まで突っ走ろうと思います!(汗

一番最初に紹介するのはこちら!
IMAG3180.jpg
ナツメのルージュラとナツメのバリヤードの台湾版!!

夏目的迷唇姐…なんだかナツメの迷える唇みたいな名前でセクシーな感じがします!
ワザの名前も「おやすみのキッス」→「睡前之吻」
「めざめのキッス」→「初醒之吻」と、とてもわかりやすい翻訳がされてますね♪

あと、よく見ると肌の色が黒い…!?
結構細かい部分ですが英語版などでは紫色に差し替えられています。
しかし「キョウのモンジャラ」のカードに描かれてるルージュラのイラストは英語版でも黒肌のまんまだったりするので、案外ゆるい管理だったのかも知れませんね…!!

夏目的吸盤魔偶さんの方は、手の吸盤+魔偶という漢字が中々邪悪そうな気配を醸し出してると思います!
ワザの名前は「マジックダーツ」から「魔法」に…

なんかめちゃくちゃ省略されてるwwwwwwwww

「魔法的投擲矢撃」とかじゃ駄目だったんでしょうか?(汗
「魔法」だと流石に超能力とは別のものになってるような気がしないでもないですが…
バリヤードは最近はフェアリータイプですし、BW2のジュジュベ様も魔法の国の王女なので、これはこれでありなのかも知れません!


次のカードは、
IMAG3181.jpg

「夏目的素利普」&「夏目的素利伯」!!

「素利普(スリープ)」の当て字感が半端無いですが、素利普さんは台湾版ポケモンカード開封放送でも見かけたので割とお馴染み感がありますね。
ワザ名も「エナジーサポート」→「支援能源」なのでとてもわかりやすいです。
「マインドショック」→「打撃心智」はなんか痛そうです!w

夏目的素利伯も当て字のノリが素利普さんと大体同じ感じですね。
「よみがえらせる」→「可使復活」はなんだかネクロマンサー感が出ててカッコいいです!
「ふりこののろい」…は変換するのが難しい漢字になってて迫力が増してる漢字がします!


そしてお次は
IMAG3178.jpg

「夏目的鬼…欺?…斬…?ちょっと変換できないですね!(汗)」!
ナツメスピリッツデッキでもお馴染みの2種類のナツメのゴースですね♪
デッキに台湾プロキシが使えるのはとても嬉しいです!

「したでなめる」も「ぱっときえる」もそれっぽい漢字になってますね♪
「まとわりつく」は「龍卓」みたいな漢字になってて不思議な感じです。

続いて
IMAG3179.jpg

「夏目的鬼なんとか通」と「夏目的なんとか鬼」!
相変わらず変換できない難しい漢字が続きますが、あれなんですね。ゴース系のポケモンには必ず「鬼」という漢字が付くんですね(*・ω・)
「霊」という漢字が使われそうなイメージがあったので意外な共通点でした。

「あくむ」は難しい方の漢字の悪夢になっててカッコいいですね!
「かげからおそう」→「陰影襲撃」も納得の漢字です!

夏目的なんとか鬼さんの「やみのはどう」→「闇暗的覇道」は、
なんか波動が覇道になってて意味が違うような気もするんですが、きっとそういう覇道なんだと思います!(笑

「かげしばり」は例によって難しい漢字になってますが、なんか「影で困らせる感」が出てて良いと思います!

そしてついに登場のお馴染みナツメの相方ポケモンの
IMAG3182.jpg

「夏目的凱西」!!

ちょっと左のHP50凱西は解説が長くなるので右HP40凱西から紹介します!
「はたく」→「拍打」!お馴染みの翻訳ですね♪

「シンクロウェーブ」→「物理波」…!?
「同調波紋」とかじゃないんですね…!割と物理的な感じに翻訳されてて面白いです♪


そして!問題のHP50凱西さんの解説に行きたいと思うんですが…

「とうし」→「透視」は流石にそのまんまですね!「投資」とか「闘志」、「凍死」じゃなくて良かったです!w
「クイックアタック」は「快速攻撃」になってて快速電車みたいでなんだかとても速そうです♪

と…ここまでは一見今まで通り普通のカードっぽいんですが、テキストをよく見てみると……

快速攻撃(クイックアタック)のダメージが「20」
になってますね…!!

しかもちゃんとコインを投げておもてなら「20ダメージ追加」の文章もあるので…
このままの性能で使用されると間違いなく最強クラスの速攻カードになるのは間違い無いです!!(汗

新裏面だと派手な数字が並んでるのが当たり前なので地味だなーと思う人も居るかも知れないので、まずどれぐらいヤバイのかを説明しますと…
旧裏でトップクラスの速攻カードと言えば、「カスミのヒトデマン」は1エネで20ダメージを与え、コイントスでおもてを出せば、自分と自分についてる全てのカード(プラスパワーなど)を手札に戻せるので、手札にカードが揃えば1エネで60ダメージ(カスミがあれば80ダメージ)を叩き出す現環境の殿堂ランクカード一個ぶんのカードですが、HPは40という脆さです。

その他1エネ20HP50族の「カスミのニョロモ」の「あわあわ」はコイントス裏で軽微ながらもデメリット効果があり、
第一弾ワンリキーも1エネ20で追加効果無し、他にも1エネ20は結構居ますが大体の場合はHP40だったりワザにデメリットがあったりする場合が多く、そもそも「エネループ」のナツメのケーシィの上位互換的存在とも言える「快速攻撃」は脅威の一言に尽きます。
コイントスでおもてが出れば1エネ40、「夏目的ESP」を使えば確立UP、相手が毒や格闘ならコインおもてで1エネ80ダメージ…
悪や一部の無色には打点が通りにくい事を考慮しても最強クラスのワザスペックだと思います。ナツメのフーディンの【サイコリンク】で使って「ポケモンセンター」とのコンボを狙うのも中々強そうです。

と、海外の極悪な誤植と言えば、ネオ1ヤドキングの例なんかがそうですね。
148699.jpg

こちらは当時の日本のメディアやカード雑誌では殆ど取り上げられなかった話題だと思うのですが、海外版ヤドキングの特殊能力は日本版とは違って「バトル場以外でも使える」という最強クラスの誤植があって、海外では環境に蔓延っていたらしく、今でも海外のカードショップではちょっと高い目の値段だったりするのが面白いです。

ちなみにヤドキングの特殊能力は、

【特殊能力】ちえくらべ
この力は、このカードがバトル場にいるとき、使える。
相手プレイヤーが「トレーナーカード」を手札から出して使うとき、
このカードの持ち主は、コインを投げる。
「おもて」なら、相手プレイヤーは、その「トレーナーカード」を使えず、
その「トレーナーカード」を相手の山札の上におく。
このカードが「ねむり・マヒ・こんらん」状態のとき、この力は使えない。

というもので、これがベンチでも使えるとなると複数重複するうえに、ベンチのヤドキングに「突風」や「まきちらせ!ベトベトガス」を打とうにも特殊能力に妨害されて打つ事が困難になります。
一応今の環境でもバトル場にヤドキングを出して「錯乱ジム」を貼れば、結構いやらしい事ができますが、殿堂ランクをかなり消費する上に自分の立ち回りも難しくなり、
ヤドキング自体の火力が低く、にげるコストが3と重くて状態異常にも弱いのでそこまで強くはないです。

ネオ1発売前のコロコロコミックでは夢の最強スペックヤドキングが掲載されてましたが…
テスト版ヤドキング

まさかこれが海外で採用されて猛威を振るうとは誰が予想できたでしょうか(汗
カード発売前のコロコロ系は他にも面白い画像がいくつかあるので、時間に余裕ができたときにでも纏めて紹介してみたいですね。


さて!話が大きく脱線しましたが、続いて台湾夏目デッキを紹介していきたいと思います!
IMAG3183.jpg

「夏目的勇吉拉」と「夏目的胡地」!!

「夏目的勇吉拉」は素利普さんみたいに当て字感がありますね!勇ましいキラさん!
「ライフダウン」は「生命指数下降」という、なにやら恐ろしい漢字になってますが…

なんと!

台湾版のライフダウンはただの10ダメージワザになってます!!
圧倒的弱体化……!!!

えっと、進化してめちゃくちゃ弱くなってますね(汗

その代わりと言っては悲しいですが…
「サイコショット」の「環状発射」の30ダメージにライフダウンの効果が付いてます!!
相手のHP10にする前に与える30ダメージにあんまり意味無いし、そもそも3エネ起動が辛すぎるんですががが!!!(涙

海外プロモの第一弾エビワラーのHPが60になるという謎の弱体化誤植があったりしたのを思い出しますが、これはそれよりも酷い謎の弱体化ですね…(吐血
1460203779666.jpg

海外では他にも初期に出荷されたジャングルのマルマインに第一弾のマルマインイラストが誤植されていたり、
ビリリダマのワザのダメージが40になってる怪しげなカードがあったりもします。

ビリリダマ誤植の詳細は不明ですが、アルティメットポケモンカードコレクターという海外サイトで、過去に海外版キュウコンのワザのダメージが無くなってる誤植カードの画像等も挙げられていたので、おそらく海外版を細かく探せば印刷ミス系のカードが他にも出てくるんじゃないかなと思います。
海外ポケモンカードはそういうところが面白いですよね♪

そしてついに登場の「夏目的胡地」…!
最近現行版でも大活躍のフーディンですが、「胡地」は「コチ」と読むのでしょうか?

「胡地」は「勇吉拉」のような当て字ではなく、「胡坐(あぐら)」+「地面」という風な意味があるのかなーとか勝手に想像しました!
すごくカッコいいです!!

【特殊能力】の【サイコリンク】は【精神波】になってます…!ってこれ、サイコウェーブ…!?
なんか字の並び的にだいぶ印象が変わったように感じますが、ナツメが「超能力は自分の心を正しくコントロールできることなのよ」と言ってる事からも、

精神=超能力
リンク=繋がる→波=波及する…!


という風な解釈もできるな!と思いました!
アニメのナツメのユンゲラー(のちにフーディンになるんだと思います)は、ナツメと感覚を共有してますし、「精神で繋がる」という特殊能力をナツメのフーディンが持っているのは、アニポケライクな旧裏時代ならではの設定だったのかも知れないな…!と、ここで改めて思いました。

これで一通りの夏目的神奇寶貝は紹介が終わりましたね。中々長くなってしまいましたが、
今回の品物はナツメストとしても旧裏コレクターとしても興味深い物で、実に有意義な考察をすることができたと思います…!!


次回はついに台湾版説明書の考察&解説をしたいと思います!まだまだ続く夏目的考察記事…!
IMAG3184.jpg

日本版ナツメデッキの説明書と並べてスキャンして解説していく予定なので結構長くなりそうですが、今月中の更新を目指します!(汗





それではまた、再見ッ!!














・・・・と、思いきや…

ここでおそらく誰しもが存在を忘れて(?)いるだろうと思われるカード、
最強の存在に生まれ変わった奇跡のカードを紹介してから終わろうと思います…!

ズバリそのカードは…
IMAG3177.jpg

「夏目的3D龍」!!!
圧倒的立体ドラゴン感………!(?)


台湾では「ポリゴン」という概念がどうなってるのか知りたくなる当て字(?)ですが、「夏目的ESP」のときも然り、漢字のネーミングの中に自然に混ぜてくる異質な横文字がなんだか妙にツボります!「立体的角龍」とかじゃ駄目だったんでしょうか!w

さてさて、この「夏目的3D龍」さん、最後のトリに持ってくるだけあって名前が面白いだけではありません。

なんと「バリアアタック」の台湾版の「攻撃」(えらくシンプルになりました)というワザをよく見ると…

ダメージが40になってます!!!

無色2個で40ダメージ!
しかも次の相手の番に受けるダメージを10減らせる効果付き……!!


そうです!
これはあの殿堂ランク8の最強最悪ポケモン「エリカのプリン」をも超える極悪カードスペック……!!

進化カードを出して貰えなかったナツメのポリゴンの執念が、彼をここまで強くしたのでしょうか…?

HPがエリカのプリンよりも10低い事を除けば、これといったマイナス効果も見当たらず、超相手には常に打点マイナス40からの打点40を飛ばせる恐ろしき性能…
ルール無制限環境でこのカードがもし使用可能なのであれば、間違いなく環境トップに君臨していたであろうカードだと思います…!

謎多き台湾版ポケモンカード…次回に続きます!!
(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 5 | トラックバック: 0

【神奇寶貝夏目篇】アルティメットナツメマニアクスin台湾!?【山吹城市競技場】

世界中のナツメを追い続けて早17年・・・

国内は勿論、海外のカードショップにも手を伸ばし、その数あと1枚で1400枚(ナツメ&Sabrina)に達するかという所まで来ていたある日、
僕は運命的な出逢いを遂げる----------------------

IMAG3168.jpg

・・・!?

なんかひとつだけ見慣れないものが・・・

IMAG3165.jpg
側面には神奇寶貝の文字が・・・

IMAG3166.jpg
上から見ても、やはり神奇寶貝・・・!

IMAG3167.jpg
下から見ても、圧倒的神奇寶貝・・・!!
山吹市競技場という文字、そして夏目篇という文字、そう…台湾版ナツメデッキです・・・!
長年存在しないと言われていたラピュタは存在した・・・!父さんが言っていた台湾版ナツメは存在したんだ・・・・!!

IMAG3169.jpg
気になる裏面もしっかりと台湾版になってます・・・!!
というかアレなんですね。台湾版は米版じゃなくて日本版のデザインに寄せて作ってるんですね・・・!
冷静に考えてみると漢字とか日本でも馴染みがあるものが多いので、とても納得できるデザインですね。箱のサイズも殆ど日本版と同じですが、台湾版は箱の上部に吊り下げ用の穴があいている出っ張り部分があり、店頭ではきっと日本の拡張パックのようにズラリと吊り下げ棚に並んでいたのかなーなんて想像が膨らみます!

あと、下の方に書いてる「タケシ」の部分が台湾だと「竹志」になってたりして面白いですし、「マチス」もなんか変な漢字になってます!
文字のグラデーションなんかも日本版を意識してデザインされているのがわかりますし、とても細かい作りに感動します…
説明書も1冊という単位ではなく、1本という単位で数えられてるのが面白く、品書閣という値札が貼られているのがこれまた当時の空気を感じさせてくれて嬉しいです♪

ただ、パッケージをよく見るともうお気づきの人も居ると思うのですが・・・
台湾版夏目デッキにはコインが入ってません…!

これはちょっと寂しいですね(´*・ω・)予算の節約でしょうか?
台湾版のデッキには64枚のカードと1冊(日本版は2冊)のルールブックが封入されてます。

米版のサブリナデッキも日本版とはちがうビッグなサイズの箱や紙製フーディンコイン、ルールブックに加えてジム拡張のカードリストの封入など、驚かされることが多かったんですが、台湾版も既に箱をみるだけでも驚きの連続です…!!

続いて、気になる中身に触れていきたいと思います!!

IMAG3171.jpg
圧倒的能源・・・!!
パッと見だと日本語版と同じですが、手触りがちょっと違ったりしますし、なにより「2個無色能源」が圧倒的台湾感を放ってます・・・!略称は「ニコゲン」?なんかカッコいいです!

あと、チラっと見えてるルールブックもちゃんと台湾版ですね!
日本のナツメデッキに入ってるナツメ柄のルールブックじゃないのは非常に残念ですが、台湾版に訳されてるルールブックは非常に珍しくてテンションが上がります!
ルールブックの内容にもガッツリ触れていきたいところですが、ここで話が脱線するとおそらくカードを紹介できなくなってしまうので、そちらはまた後で触れようと思います!

そしてデッキの束の一番上に見えているのは「全部回復」!!
日本版の「なんでもなおし」もすごいネーミングだなと思いますが、「全部回復」もかなりすごいネーミングだと思います!
「状態異常を正常に戻す」的なことが書かれているのが伺えますが、台湾版はの状態異常は「中毒・昏睡・麻痺・混乱」となっており、やや日本版よりもシビアな世界観な感じがしますね・・・!

IMAG3173.jpg
1枚ずつ画像スキャンして掲載するのは大変なのでちょっと纏めて掲載します!
この辺のトレーナーは昔やったニコニコ生放送の台湾版拡張パック開封放送でも少し見覚えのあるカードがあるかなー?なんて思ってたんですが、「神奇寶貝中心」のカード以外は全部初見でした!!とっても新鮮ですw

まずこの中で個人的に一番気になるトレーナーカードなんですが・・・
「EMERGY(能量)」!!

なにこれ!エネ・・・じゃなくてエメルギー!?しかも()でとじて能量の表記!!テラカオス!!!

良いです。とても良いです台湾版。
こういう謎表記こそが昔のポケモンカード、海外版の良い所だと思います。

そんなに台湾言語に詳しい訳ではありませんが、テキストを読んでみると「基本能源を2枚入手」みたいなことが書いてあるので、ちゃんと基本エネルギーしか拾えないエラッタ版が翻訳されてるみたいで一安心ですね♪
「ジム拡張版の移植なんだからエラッタ移植は当然だろ」的な意見も聞こえてきそうですが、名前が「EMERGY(能量)」ですからね・・・!油断せずに目を通していきたいと思います。

続いて「創傷薬」!!
「傷薬」じゃないんですね!なんかキズぐすりよりも効果が良さそうな感じがします!1匹選んで2個損傷回復的な事書いてるのでこれは特に言うことないですね!

ただ、英語版もそうなんですが、この頃のキズぐすりのカードはイラストに「シルフ製薬」とか「きずぐすり」とか日本語で思いっきり書かれてるのがシュールですね。
多分今のポケモンの世界観的だと「ポケモンの世界の言語」が使われるでしょうし、海外への配慮的にも無理そうですよね(汗

次は2枚ある「宇宙黒洞」!!
なんかブラックホールみたいな漢字になってますね!ヤマブキジムにブラックホールがいっぱい設置されてるのかと思うと、なんだかドキドキします!!
あと、割と忘れられがちな事っぽいんですが、「ワープポイント」はヤマブキジムが初出で、その後もドンドン絵柄が変わってリリースされてる人気カードだったりします。(個人的にはベンチに常に居座るベイビィポケモンが駆逐されたVS時代が一番人気だった気がします)

しかし、なんでこの初代ワープポイントのイラストには「ナゾノクサ」が採用されてるんでしょうか?昔から結構気になってたんですが、割と不思議です。
あと、最近「ワープポイント」がついに「あなぬけのヒモ」という名前に変えられてしまったみたいでちょっと寂しいです(´*・ω・)

次は「防御示者」!!
「御」と「示」が合体した漢字が変換できませんでした!でも漢字の感じからしてすごくディフェンダーなんだなって思います!台湾のスポーツとかで使われてそうな名前です!
このカードについてはあんまり言うことないですが、「防御示者」という表記を見ると、ポケモンカードe時代に割と流行った「預言者」のカードを思い出しますね・・・!

そして「増強力量」!!
「防御示者」とはうって変わってエナジードリンクみたいな名前になってますね!

「主人収伏球」!!
マスター→主人の訳し方がかっこいい!
主人が収めて伏せる球・・・!なんか強そうです!実際ゲームでは強いですね!
ヤマブキシティにはマスターボールが入手できるシルフカンパニーがあるので、個人的にはこのカードにもナツメのイメージがありますね♪

1枚目画像ラストは「神奇寶貝中心」!!
台湾パック開封放送でも登場したカードですね♪
「神奇寶貝」は「ポケモン」という意味で、「中心」は「センター」なので納得の翻訳ですが・・・なんか面白いです!
台湾だと「センター試験」は「中心試験」って呼ばれてそうですね(`・ω・)

IMAG3174.jpg
ついに・・・!ついに来ました夏目のカード!!

「夏目的眼」!!!

って、あれ・・・!?確か海外では「ナツメの眼は中指立ててるように見えるからNG」とかいう都市伝説があって画像を差し替えられた筈なんですが・・・

思いっきり日本版画像ですね!!!
I LOVE 中指!!!


コレはナツメ業界に新たな旋風が巻き起こってしまうカードかも知れませんね・・・!?
テキストも実に綺麗に纏められてるんですが、台湾では「山札を切る」というのを「洗牌」と表記するので、なんか麻雀みたいで面白いなって思いました。

IMAG3175.jpg
続いてまたもや衝撃の「夏目的ESP」!!!
ESPはそのまんまの翻訳なの!?w

イラスト的な衝撃は夏目的眼が最強でしたが、こちらは名前が衝撃ですね・・・!
ちなみに「ESP」とは「Extra Sensory Perception」の略で、日本語に訳すと「超念力」を指すらしいです。
なのでてっきり「夏目的超念力」とかになるのかなーとか思ってたんですが、まさかのそのまんまESPだったのでちょっと個人的に衝撃を受けました・・・w

あと、あんまり関係無いんですが、このカードにも「ナゾノクサ」が登場してますよね。もしかして実はナツメは結構ナゾノクサのことが好きなんじゃ・・・?とか思ったりする今日この頃です(*・ω・)ちなみに僕は結構好きですナゾノクサ。


そして更に続く衝撃のカード「山吹城市競技場(競技場上下片)」!!!
台湾だと「ジム(スタジアム)」は「競技場」と翻訳されるんですね・・・!
「山吹城市」という表記も、ポケモンスタジアム金銀の「ジムリーダーの城」を思い出す感じで、なんか好きです。
ヤマブキにて技を競い合う…とても素敵な感じがしますね!

そして・・・!
トレーナーカード最後の紹介はこのカード・・・
IMAG3176.jpg

「夏目」・・・!!!
僕の記念すべきナツメ1400枚目のカードは、「ナツメ」でも「Sabrina」でもなく・・・「夏目」でした・・・!
台湾版の「ナツメ」は「棗」ではなく、「夏目」なんですね!
ずっと捜し求めていたこのカードに最高のタイミングで出逢えたことに最高に感謝すると共に、1400枚達成、とても嬉しく思います・・・!

そろそろ2冊目のナツメファイルも全て埋められるかといったところに来てるんですが、僕のナツメ無限回収は、文字通り無限に終わりません!

ちなみに僕のナツメの内訳は以前すべて詳細に記載したんですが、また近いうちに詳細を記載しておきたいと思います!ザックリと書くと、ノンキラナツメが訳650枚、キラナツメが約600、ノンキラサブリナが約170、キラサブリナが約20(未開封やED有無を分けると更に細かくなります)といった感じです。

と、そんなこんなで台湾版ナツメの紹介、箱とトレーナーの項目だけでも長くなってしまいましたが、次回は夏目的神奇寶のカードを紹介していこうと思います!!(`*・ω・)長いので分けます!(汗)

あと・・・4月1日にはこんな素敵なスリーブが出るみたいですね・・・!
gym_fig_49.jpg
超王ことメガフーディンが神々しいです・・・!

更にこんな海外フラゲリーク画像も・・・?
ナツメのゴースのコピー
超王に続いて目覚める超王女ジュジュベ様・・・?
ナツメのゴーストのコピー
HPは低いまんまですが、タケシのキュウコン無しでも戦えるように生まれ変わった「ナツメのゴースト」・・・!?
スカイフィールド展開してから「ナイトスピリッツ」を放てば300ダメージ超えも理論上可能・・・!

これはテンションが上がります・・・!
それではまた、再見ッ!!
(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 0 | トラックバック: 0