fc2ブログ

【2月26日】ナツメデッキ発売14周年記念【ナツメ特集】

ナツメデッキ2
1999年2月26日に「ナツメデッキ」が1400円で発売されてから今日でジャスト14周年!!
ナツメデッキ1
そんな訳で、せっかくなので今回はこの「ナツメデッキ」について深く掘り下げていこうと思います!!

先ずはナツメデッキに封入されているカードの内容を改めて見てみましょう!

ナツメのケーシィ(LV.12)×2
ナツメのケーシィ(LV.18)×2
ナツメのユンゲラー×2
ナツメのフーディン×1
ナツメのゴース(LV.9)×2
ナツメのゴース(LV.16)×2
ナツメのゴースト(LV.29)×2
ナツメのゲンガー(LV.42)×1
ナツメのスリープ(LV.18)×2
ナツメのスリーパー×1
ナツメのバリヤード(LV.30)×2
ナツメのルージュラ(LV.20)×2
ナツメのポリゴン×2

エネルギー回収×1
きずぐすり×1
ディフェンダー× 1
ナツメ×1
ナツメのESP×1
ナツメの眼×2
なんでもなおし×1
プラスパワー×1
ポケモンセンター×1
マスターボール×1
ヤマブキシティジム×1
ワープポイント× 2

超エネルギー×26
無色2個エネルギー×1

の合計64枚!
60枚より多くカードが封入されているので、対戦をするときには4枚カードを抜かなくてはいけません。
ちなみに説明書には【初級者は40枚、中級者は「ナツメのフーディン」「ナツメのスリーパー」「ヤマブキシティジム」「ナツメのESP」の4枚を抜いた60枚デッキ】で遊ぶことが推奨されています。

せっかくなので、ちょっと説明書を見てみましょう!!↓
ナツメの説明書
ナツメさんの全身が拝める貴重なイラストが表紙!
ちなみに「カツラ」も全身が描かれたイラストが説明書の表紙になってますが、ナツメとカツラはジム拡1弾のジムリーダーと違ってイラスト違いのカードが存在しない(キラ、ノンキラともに同じ構図)ので、上手くイラストを流用したのかと思われます。

ナツメ1
ナツメさんの生首から始まる第一章。ナゾノクサが謎ですね(他の説明書にも居ますが)

ナツメ2
初心者用デッキの組み方。ナツメデッキの貴重なドローソースである「ナツメの眼」を抜いてるという鬼畜設定…!!こいつぁー事故りそうな香りがプンプンするぜぇー!

ナツメ3
中級者用デッキの組み方。やっとこさ「ナツメの眼」が解禁…!しかしながら「ナツメのESP」は『中級者が使うには10年早いわー!』とのことで封印…!更に「ナツメのフーディン」も封印!「ヤマブキシティジム」なんて無かった。あと「ナツメのスリーパー」の事は忘れてください(´・ω・)

ナツメ4
中・上級者の皆さんへ。ナツメさんはとても可愛いですね!と胸を張って言えるようになれば貴方も充分上級者!(色々な意味で)

ナツメ5
ヤマブキシティジムの説明文↓
『このスタジアムカードは、「ナツメのポケモン」についているエネルギーを、自分の番の好きな時に手札にもどすことができるんです。間違えてエネルギーをつけすぎた時に便利ですね。ただし、ワザを使ったら自分の番は終わってしまうので、エネルギーをもどすなら、ワザを使う前にね。』


ま、間違えてエネルギーをつけすぎた時…!?


初級者や中級者には使うことすら許されない「ヤマブキシティジム」を使うのを許された上級者が間違えてエネルギーをつけすぎる…も、もしやこれは------------------------

ナツメ「…………エネルギー、つけ過ぎちゃった。こっそり戻そ(///」

とかいうシチュエーションを想像もしくは演出して自分や相手を霍乱するという巧妙な手口ですかぁーッ!!(吐血
つまり弘法も筆を誤るという事を示唆しているのですね!
「ヤマブキシティジム」を活用する為にも皆さんじゃんじゃんエネルギーをつけ過ぎましょうッ!!

ナツメデッキ内訳
ナツメデッキ内訳。
もし自分で4枚選んで抜けるのなら…
個人的には「ナツメのポリゴン」とか「超エネルギーカード」辺りを数枚抜きたいです。


説明書関連はこんな感じです。
他のデッキの説明書も結構面白いことが書かれてるので、持ってる人は読んでみると楽しいかも知れません。


あと、以前sataku009さんのブログの→ポケモンカード(旧裏面)収集ブログにて「ナツメのゲンガー(LV.42)」地味に入手しにくいカードとして紹介されていましたが、こうしてみると「マスターボール」なんかも1枚しか入ってないので結構入手しにくい気がします。

ちなみに「マスターボール」は、ナツメデッキ封入版のほかには拡張シート版の表面がツルツルしたものと、クイックスターター版のキラのもの、合計3種類が存在します(更に厳密に言えば英語版にも1種類、新裏にはノーマルとキラの2種類が存在したと思います)。

大変失礼ぶっこきました。
マスターボールの種類の話ですが、こちらのイントロパック★neo封入のものを失念していました↓(汗
チコマス
チコリータデッキのものと、
ワニマス
ワニノコデッキのもの。
日本の旧裏のマスターボールは合計5種類ですね。イントロパック★neoのカードはファイルに纏めて収めたあとは殆ど見ることが無かったので完全に忘れていました。

ちなみにクイックスターター版のものは14枚持ってますが…
キラマスボ

ナツメデッキ封入版は5枚しか持ってません。
マスボ
格調シートのものは3枚、英語版は1枚持ってますが、全体的に結構入手しにくい部類のカードだと思います。

何故「マスターボール」がナツメデッキに入ってるのか?
という疑問を持つ人が居るかも知れませんが、「ナツメの眼」のイラストでナツメがマスターボールを持っているのでナツメデッキにも封入されたんだと個人的に推測しています。(では何故「ナツメの眼」にマスターボールが描かれているのかという疑問も浮上しそうですが、これまた個人的な推測になりますが…マスターボールの色合い的にエスパーを連想させる…ではなく、ナツメのジムがあるヤマブキシティにはマスターボールを所有しているシルフカンパニーの社長が居るので、その社長とナツメは仲が良いとかそんなんじゃないかなーと昔は想像してました。でもよく考えるとナツメがマスターボール持ってるのって結構不思議ですよね)

あとは「ナツメのフーディン」も1枚封入ですが、マーク有り版で再びジム拡張2弾に収録されてるんで結構見かけるカードだと思います。

「ナツメ」のキラも1枚封入ですが、このカードは自分が無限収集してるので…関西圏ではあまり見かけないカードになってるかも知れません(笑

「ナツメのスリーパー」のマーク無しなんかも地味に1枚しか封入されてないのであんまり見かけない気がしないでもないですが、これもジム拡張2弾でマーク有りで再収録された上に、非常に地味な能力のカードなので誰の気にもとめられてない気がするカードです。

そして地味に驚きだったのが「ナツメのESP」のマーク無しが1枚しか封入されてないという事実…!
これまたジム拡張2弾でマーク有り再録されたカードなんですが、ナツメデッキに2枚入っててジム拡張1でコモン収録もされてる「ナツメの眼」の方が見かけない気がします。…やっぱり需要の問題ですかね(汗


ナツメデッキに入ってる地味にレアなカードの話は大体こんな感じです。
今度はナツメデッキにしか入って無いカードについて記載していこうと思います!…ナツメデッキ以外にも収録されてるポケモンは基本的にスルーしてます。


・ナツメのケーシィ(Lv.12)
ナツケー
こっそりコロコロのプロモにもなるぐらい、密かに人気がある(ような気がする)カード!!
HPは40と低めなものの、逃げるコストがゼロなのが非常に優秀!
そして、なんと言っても「シンクロウェーブ」が地味に強力!!
相手と同じ枚数のエネルギーカードがついていれば40ダメージを与えることが出来るので本当に地味ですが強力です!
ちなみに相手と同じ枚数じゃない場合は枚数を調整しないとワザを使えませんが、「ゆびをふる」対策にもなります!…機会は非常に少ないですが。

そして一見なんの変哲も無い効果の「はたく(無色1個で10ダメージ)」も…
実は「ミニリュウ(第一弾)」「スリープ(第一弾)」、「プリン(ジャングル)」、「キョウのメタモン」、「ミュウ(WHFプロモ)」、「ゼニガメ(拡張シート)」「ルージュラ(イントロパック)、「ピチュー(イントロパックネオ)」、「ケーシィ(イントロパックネオ)」などと言った多くのポケモンに愛用されているワザなので…

「カツラのクイズその3」で華麗に択を迫ってドヤ顔しましょう!ポケモンカードでは割とエスパー系が「はたく」を使うことが多いのがちょっと面白いです。

ちなみにこのカード、海外ではジム拡張2弾にコモン●で普通に収録されてたり……

・ナツメのケーシィ(Lv.18)
ナツケー2

なんかレベル的にユンゲラーに進化してそうな数値ですが、そのレベルの高さは伊達じゃなく、超エネルギー1個で10ダメージ確定+コイン表で20ダメージ追加というとんでもなく優秀な攻撃ワザ「クイックアタック」を持っています!まさにクイック!!

更にその攻撃性ながらHPも50あるのでかなり信頼が出来ます。
もうひとつのワザ「とうし」も超1個で出せるワザで「相手の手札を見ることが出来る」という効果なので「ナツメの眼」と併用すれば結構妨害できそうな気がしないでもないですが、如何せん「クイックアタック」が優秀過ぎるために、実際使われることが無いのではと言われるほどの死にワザになっています!まさに凍死(とうし)!!

こちらのカードも海外版では普通にジム拡張2弾に入ってたりします!しかもコモン●で!!
個人的にちょっと羨ましい仕様です(*・ω・)

・ナツメのゴース(Lv.9)
ナツゴス1

ヤドランの影が面白いテイストで書かれているこのゴースは、なんと言っても逃げるコストゼロ+1エネでワザが出せるという点が強力です!

他の「ナツメのゴース」はどれもワザを出すのに2つのエネルギーが必要なので、このゴースで状況をなんとかしたい場面は結構存在したりします。
ただ、HPが30なのでベンチを出せずに先手を取られて1ターンで負けるなんて事も起こりうるので安易には採用し辛いカードです。

そしてこれまた海外版ではコモン●でジム拡張2弾に収録されてます!

・ナツメのゴース(Lv.16)
ナツゴス2

HPが50で弱点無しというのは見た目以上に頑丈です!
拡張パックには収録されてないので4枚集めるのが少々面倒ですが、「ナツメのゴーストデッキ」を作るには是非とも4枚投入したいカード。

ワザは「まとわりつく」しか有りませんが、2エネで相手に20ダメージ与えながらロックするので、「グライガー」などのベンチで待機しがちな汎用性の高い闘ポケモンに刺さることもたまに有るので覚えておくと良いかも知れません(「ポケモンいれかえ」等には弱いので過信は出来ませんが)

そして、なんとこのカードも海外ではジム拡張2弾…ではなくジム拡張1弾にコモン●で収録されてます!他のナツメのカードは大体ジム拡張2弾収録なんですが…なんだか意味深な収録ですね(笑
弱点無しHP50の進化するたねポケモンでコモン…!!ミニリュウ(第一弾)さん…(´;ω;)ぶわっ

・ナツメのゴースト(Lv.29)
レアなナツゴ
「ナイトスピリッツ」のナツメのゴーストよりもレベルが9も高いナツメのゴースト。
ナツメデッキにしか入ってないので、ちょっとしたレア感が漂いますが…HPが70ある以外はごく普通なカード。というより「ナイトスピリッツ」が優秀過ぎたのかも知れません(汗

超2個で「20ダメージ+確定ねむり」は地味に優秀。どこぞのキノコポケモンとは格が違います。w
そしてちょっと重い感じですが超3個で出せる「かげからおそう」は「コイン表でベンチ1匹に弱点抵抗関係無しに30」というワザで、「ナツメのESP」と併用すればちょっとしたベイビィキラーになります。

こちらのカードは海外ではアンコモン◆でジム拡張2弾に収録されてます。

・ナツメのゲンガー(Lv.42)
レアなナツゲン
「タケシのキュウコン」との相性を考えなければ「やみのはどう」で特殊能力を消しつつ殴れるものの、2進化で超2個で20ダメージはちょっと貧弱な雰囲気がします。
超3つで「40ダメージ+にげる無効」の「かげしばり」というワザがちょっと優秀ですが、やはり火力不足感が否めません。
HPは90と少し高めですが、にげるコストも2個と少々高めなのでベンチに置いておくには少々難しいポケモンです。

ちなみに海外版ジム拡張2弾にはレア★として収録されているので…当たったときにはちょっと複雑な気分になります(笑

・ナツメのスリープ(LV.18)
ナツスリ

超1個で出せる「エナジーサポート」は、「自分の山札から超エネルギーを1枚選び出し、自分の控えポケモン1匹につけれる」というちょっと珍しいエネルギー加速サポートワザ。

このワザを使ったあと、「ナツメ」を使って「ナツメのスリープ」につけたエネルギーカードを更につけなおすというロマンコンボを使えば…なんと2ターン目で3個のエネルギーを溜めることができます!…え?「カツラ」とか「あまごい」とか「エネエネ」?そんなエスパー以外の奴等のことなんか知りませんよ!(爆

一番の難点は、苦労して2ターン目に3エネつけたところで大した大技が撃てそうも無いってことなんですが…それでもこの「エナジーサポート」は、対象が自分のベンチという幅広いものなので、面白い部類のカードではあると思います。

攻撃ワザの方は2エネで20ダメージ(弱点抵抗関係無し)と、ごく普通の効果。進化後も火力を出すにはちょっと工夫が要るので大人しくサポート要因として運用し、頃合を見て「ポケモン回収」をしたり、「学習装置」をベンチに貼っておいて仕事を最後までまっとうするのが良いような気がします。

海外でのレアリティはコモン●。ジム拡張2弾収録なので、もう片方の「ナツメのスリープ」のアイデンティティーが非常に危ぶまれます。

・ナツメのバリヤード(Lv.30)
ナツバリ
色々と惜しい性能のカード。
超と無色で出せる「マジックダーツ」は「相手の場のポケモン1匹を選んで、コインを3枚なげて表の数×10ダメージ(弱点抵抗関係無し)」というもの。1エネで出せれば…あるいはHPが70ぐらいあれば活躍の機会が増えたんじゃないかと思います。

「ナツメのフーディン」の【サイコリンク】で中盤のトドメ用に使う分にはちょっと便利なワザかも…といった印象です。

そしてこのカードの海外版は記事を書いてるときに家を探しまくったのですが、見つからず…
海外版のジム拡張2のパックは結構な数を過去に買ったので、家のどこかにある筈なので見つかり次第画像をUPしようと思います(汗


・ナツメのルージュラ(LV.20)
ナツルー
地味ですが、HPが60あること、そして超1個で出せる「おやすみのキッス」は「10ダメージ+確定ねむり」なので結構粘ってくれます。

逃げるコストも1と軽く、R団のミュウツーよりも小回りが利く感じで運用できますが、2エネで出せる「めざめのキッス」が「20ダメージ+ねむり解除」という悲しみを背負っている性能なので火力不足は否めません。せめてねむり解除時に追加ダメージとかがあれば…

是非とも【わるいねぞう】を発動してる「R団のカビゴン」相手に「めざめのキッス」を使いたいところですね!…抵抗力がキツイですけど(涙

このカードも海外だとジム拡張2弾に収録かと思いきや…実はジム拡張1弾にアンコモン◆で収録されています!謎のバラつきラインナップですね!(ちなみに海外だとジム拡張のマークはバウムクーヘンの断面みたいなヤツなんですが、白いのが第一弾、黒いのが第二弾という感じで見分けがつきます)

拡張パック収録になってるので海外では手に入りやすく、日本よりもちょっとは気軽に採用されたカードなんじゃないかと思います。


と…ナツメデッキ限定カードの小話はこんな感じです。
ジム拡張オンリー環境とかだと、結構活躍するカードも有るんですが…実戦だとマイナーの域を出ないカードが多いですが、だからこそ使ってみると面白かったりもします。

海外版ジム拡張2弾は日本とはかなり異なるレアリティでカードが収録されており、そのぶん種類も増えていてコンプリートするのは中々大変なシリーズだと思います。
これらのカードを1枚ずつ紹介するのは大変なので、気になった人は海外のサイトを調べてみるのも良いかも知れません。
個人的には「カツラのクイズその1」のレアリティがレア★、「カツラのクイズその2」のレアリティがアンコモン◆だったのが一番衝撃でした!w

そんなこんなで、次回またナツメ特集をするときは今回スポットが当てられなかったカードについて語ろうかと思います!
それではまたっ!!
スポンサーサイト



(`・ω・´)
カテゴリー: ナツメ話 | コメント: 6 | トラックバック: 0

日本最大級の旧裏面オフ!【白熱のバトル篇】

旧裏面オフレポバトル篇突入…!今回は「ネオ1スタータードラフト2ON2」!

不本意と仲良くすること

チームとデッキを決めるのは、運!!
あとはそれぞれの圧倒的コイン力と引き、ジャンケンによって勝利をもぎ取るサヴァイバルゲームなのである…!

引いたのは悪!
チームを決めるためにランダムに入れられたエネルギーカード…自分が引いた色は--------------
「超」…ではなく、「悪」!!
同梱されているソラさん自作のドンファンのキラオリカと、レジェンダリーコレクションリバースホロのパウワウが眩しいです!

そして、僕と対になる「悪」のカードを引いていたプレイヤーは------------------

乙女座のバルゴさん
VIRGOさん!
名前の由来は聖闘士星矢のゴールドセイントの「乙女座のバルゴ」から来てるとのことで、

魚座のビスケス白音紅
うお座の僕は、さしずめ「魚座のアフロディーテ」といったところでしょうかっ?

未開封のネオ1スターターを開封し、2人で相談しながら約30分の間にデッキを組み上げて勝負をしなければならないのですが…

なんと!!
VIRGOさんも僕もお互いネオスターターから引いたキラカードは「ハガネール」「鋼エネルギーカード」!!


圧倒的低確率の奇跡の現象…!!
それは勝ちへの執念が呼び込んだのか、オフに潜む神(あくま)がそう仕向けたのか…
とにかく小宇宙(コスモ)が同調(シンクロ)したと言わざるを得ない…!!
これは「勝ったな!!」と勝利を確信した瞬間でした。

よって、チーム名は「アルティメットコスモシンクロチーム」に決定!!最初は「黄金聖闘士+白音紅」で「白金聖闘士(プラチナセイント)」という名前も候補として挙がってましたが、前途の方が長くてインパクトと勢いがある!と思い決定。

が、しかし…!ここに来て圧倒的計算外の自体が…!!

参加前に「ネオスターターは、進化後のカードが入ってれば進化前が揃わないことは無い」と聞いていたのですが、どうみても「ハガネール」の進化前の「イワーク」がどうみても1枚しか無い…!圧倒的例外…!!

これだけの引きを見せておきながらまさかの例外まで引き当ててしまうとは…だいぶ盛り上げてくれるじゃないの。
悔しいものの、「イワーク」「ハガネール」ラインを1枚ずつ投入、汎用性があり、「ハガネール」に付けばほぼ勝ち確定という「鋼エネルギーカード」は2枚という構成のデッキを構築。
ドラフトデッキ

「メタル巳年デッキ in ザ ドラフトスタイル」

・オタチ×1
・オオタチ×1
・オドシシ×1
・ヒノアラシ×1
・エレブー×1
・グライガー×1
・イワーク×1
・ハガネール×1
・ツボツボ×2
・ハネッコ×1
・ポポッコ×1
・チコリータ×2
・ベイリーフ×2

ポケモン×16枚(進化5枚)

・草エネルギー×9
・リサイクルエネルギー×1
・鋼エネルギー×2

エネルギー×12枚

・ウツギはかせ×1
・クルミ×1
・きあいのハチマキ×1
・ポケモンぎゃくしめい×2
・スーパーポケモン回収×2
・ポケモンマーチ×1
・モーモーミルク×1
・きのみ×2
・きせきのみ×1

トレーナー×12枚

合計40枚!


見たら分かると思うのですが、我ながらかなり極悪な引きだったと思います。
ドラフトやる前までは「ウツギ」もしくは「クルミ」を引けることはないだろう…なんて思ってましたが、2枚とも引けるという神展開。
なにげに「ポケモンぎゃくしめい」や「スーパーポケモン回収」が2ライン入ってるのも極悪ですね。
おまけに「きあいのハチマキ」なんてのも入ってるので、もしも「イワーク」が引けていたらこれ以上ガチな構築のドラフトデッキはそうそう無いかも…と思っていました。

しいて言うなら、「ベイビィ」を引けなかったことが唯一残念だったところでしょうか?
あと、ドラフト開始前はおそらく引けるだろうと思っていた「ウパー」が1枚も引けず、ちょっと「炎」に対しての不安がありましたが…まぁドラフト戦で「炎」を単色で組める猛者は居ないだろうと踏んでいました。

■「メタル巳年デッキ in ザ ドラフトスタイル」デッキ解説
「ハガネール」が完成したら勝ち!そんなデッキです。

「ベイリーフ」「メガニウム」が不在なものの、草3つで最大80ダメージは実にワンチャンスのあるスペック、しかも2枚ずつ当たったという事で採用。
サブの「ポポッコ」、「ツボツボ」などにも恵まれたのが採用理由として大きいです。弱点が「炎」で、「ハガネール」と被ってはいるものの、「タイプバランスよりもデッキバランスの安定性」を考えた結果、この構成に。

「ヒノアラシ」は「鋼」や「草」を牽制するために入れました。ちょっと悩みましたが、VIRGOさんのアドバイスで投入。HP50なので初手に来てもさっくり死ぬことが少なく、多いと予想していた「草」相手に活躍してくれました。

あと、このデッキは草エネルギーしかデッキに入ってない訳ですが、「イワーク」や「グライガー」が居るのになぜ「闘エネルギー」を入れ無かったのだろうか?と、大半の人が思うんじゃないでしょうか?

今回は「環境的に闘メインにすると抵抗力が厳しい」という観点から「草」単色に絞りました。

正直「ウソッキー」を2枚引いていたので採用を非常に悩みましたが、ウソッキーは逃げるコスト3と重く、今回は「ホーホー」や「グライガー」、「ハネッコ」などの軽くて使いやすい闘抵抗持ちが多く、「エレキッド」などを引かない限りは闘メインはきつく、多色にすると事故率が格段に増すので「闘エネルギーを入れる」という選択肢はほとんど自分の中には有りませんでした。

また、「超」タイプに到っては「闘」よりも多くのメジャーポケモンに「抵抗力」をもたれているのでメインにする選択肢は無く、「雷」も「ゴマゾウ」は勿論、「ウパー」や「ウリムー」などの比較的採用し易いポケモンが怖いのでメインにするのは無理だと思っていました。

と、消去法でいくと残されたのは「炎」「草」「「水」の3タイプですが…
まず「炎」は種類が少ないので構築自体が難しいという難点が存在します。

となると…対戦のメインになるのは「草」「水」!!(水は「エレキッド」が刺さることが有るので「草」が一番安定な気はします)
この結論にはネオドラフト戦の企画が始まった辺りから既に到達しており、レインボージムの中ではネオの「草」と「水」をメインに対策や扱い方を煮詰めて練習して来ました。

■ネオ1ドラフト40枚戦特訓用デッキ紹介

こちらが40枚構築ドラフトネオの対戦感覚をつかむために作られた練習デッキ↓
ドラフト練習用くさデッキ

もちろん対になる水デッキも有ります↓
ドラフト練習用水デッキ

このデッキを作って練習するとき、なにが一番苦労したかと言うと「対戦バランス」ですね。

40枚といういつもと違うデッキのバランスも勿論面倒ですが、2つの違うデッキを使って対戦するので、どうしてもキャラスペックの差や相性なんかが出てきます。
かといって同じポケモンを使っては面白くない。なるべく近い性能の別のポケモンを探してデッキに入れつつ、ちゃんとドラフトで引けそうなポケモンで構築する…などなど、結構考えることが多かったです。

「マンタイン」と「ツボツボ」辺りは結構バランスが釣り合ったんじゃないかと思いますが、2進化ラインは難しかったですね(汗

ただ、「ハネッコ」も「タッツー」もたねのときはお互い逃げるコスト0、2進化したらだいぶ違いが出てきますが…
草デッキの方はワタッコが速攻なので、無色ラインの「ブルー」「グランブル」で調整してます。(速攻では無いものの、一撃が重く、HPが少し高い)
水デッキの方はキングドラが速攻ではないので、無色ラインの「オタチ」「オオタチ」で調整(速攻ですがHPが少し低い)

その他、「ブーバー」や「エレブー」なんかも相互の弱点をつける様にしてあるので結構面白いです。
ただ、「キマワリ」の対となる性能のポケモンが「マリルリ」しか居なかったので、水デッキにはキラカードが多くなってますが、これだけはどうしようも無かったです(汗

トレーナーカードは「まともなドローソースは引けないだろう」というコンセプトで、両者同じ内容で構築してます。
しかしながら、「スロットゲーム」でエネルギーカードを2~3枚引くことも多く、新ポケモン図鑑後のフォロー(山札を切る)などが重宝し、ジム内では評価が一転したカードだったりしました(笑

この2つのデッキ、元をたどればレインボージムの「お手軽に対戦の駆け引きだけを楽しむだけに作られた貸し出しデッキ」から来ており、(箱にもスリーブにも入れて無かったのでいつの間にか紛失しましたが…)ポケモンスタジアム金銀のレンタルポケモン対戦のような楽しみ方ができるので、もし興味のある人は作って対戦してみると面白いのでオススメです。


■いざ、ドラフト戦開幕!!
初戦の相手は…
VSアマゾネスファイターチーム
「アマゾネスファイターチーム(ユリッペさん・だだちよさん)」!!
名前の通り「草」タイプがメインのチーム!!

見たところ、「チコリータ」が居るので「メガニウム」を出されては非常に厄介だな…と思って居ましたが、
どくでツボツボをしとめる
こちらは「ウツギはかせ」ですばやく場を展開することができ、「からにこもる」で時間を稼ぎに来た「ツボツボ」を「どくのこな」で牽制。ダメージ以外の効果が貫通することを利用した戦法。

その後も「しびれごな」のマヒが刺さり、こちらは「チコリータ」の「リフレクター」を発動。ポケモンチェックで「ツボツボ」が落ち、相手のこうげきを耐えたあとにベイリーフに進化し、「ダブルはっぱカッター」で猛攻を繰り広げ、なんとか「メガニウム」を出される前に押し切りました!
「ヒノアラシ」も良い感じに刺さってて、結構良いスタートを切ることが出来ました。



2戦目の相手は…
VSサタンドリューチーム
「サタンどりゃー!チーム」…じゃなくて「サタンドリューチーム(sataku009さん・アンドリューさん)」!

ヒノアラシがぶっささる
「レディバ」の「こんらん」が少々厄介ですが、「リサイクルエネルギー」や「ハネッコ」が早い段階で来てくれたので上手くかわすことが出来ました。

そして今回もまた「ヒノアラシ」がぶっ刺さり、攻め気味に勝利!!

続く3戦目の相手は…
VSやまやきチーム
「リア充チーム!」…ではなく「やまやきチーム(プルナレフさん・タカハさん)」!

タカハさんは今回のオフで唯一の女性プレイヤーなんですが、かくいう自分は女性プレイヤーの方々には今までかなり苦戦した経験があり…
あの人やこの人
特に自分が生まれて始めて予選を通過した某公式大会では、本戦早々アヤコさん(グリーンクラブのキャラにもなった当時の有名プレイヤー)と対戦することになり、ピクシーにフルボッコにされるという経験があり、その後、大阪のイベントで対戦した女性プレイヤーも日本一決定戦の覇者の人だったり…。(前々回の旧裏オフのハイランダー戦で戦ったジムメンバー紅一点のリンリンにもピクシーで倒されるし(涙))

結論:ポケモンカードの女性プレイヤーは強い!

という自論が僕の中にあったのですが、今回は2ON2!きっとそのジンクスも半分(いや、4分の1か)になる筈…!そう思いながら試合開始…!

・・・・・・

圧倒的ピンチ
速攻1ターン目で圧倒的ピンチにwwwwwwwwww

なんか「エイパム」にいきなり20ダメージ出されて「ポケモンぎゃくしめい」→「リフレクター」をするも、出てきた「ウリムー」に眠らされてどうしよう!という状態。

が、しかし!!
あと2回
「さすがのオレも今のは死ぬかと思った…しかし、このチコリータは進化するたびにパワーがはるかに増す…それをあと2回もオレは残している…その意味がわかるな?」※「メガニウム」は入って無いので実際は1回しか残していません※

サルにてこずる
「ベイリーフ」へと進化!
「あまいかおり」を使い、体勢を立て直す我々。しかしその後、「イノムー」の「こおりつかせる」が決まってしまい、ベンチが来るまで「鋼エネルギー」を付けて再び耐え凌ぐという場面になり、ベンチに「グライガー」を出すことができたので再び「にげるコスト+ダブルはっぱカッター」のエネルギーを充填…

「ウツギはかせ」を引いて一気に攻勢へ!

絶対にゆるさんぞこのサル共ー!
「絶対にゆるさんぞこのサル共ー!」とばかりにエイパム人を蹴散らすベイリーフ様。

しかしここで…
ベイビィにてこずる
「ブビィ」にてこずる。コイントスが何故か上手く決まらない。

ダブルはっぱカッター
「このダブルはっぱカッターで惑星ごと消えてなくなれぇーッ…!」
そうそう「コイン裏」が続く訳もなく、渾身の「ダブルはっぱカッター」がブビィをまっぷたつに切り裂き、勝利…!!

非常に危ない試合でしたが、我々のコスモはこんなところでは終わらない…!!


次に我々の前に立ちはだかるのは……
VS眼鏡屋(炎)チーム
「メガネ屋(炎)チーム(眼鏡屋さん・魔王殿下さん)」…!!

メガネ屋さんも殿下も両方「炎」タイプのイメージが強いので、「これはちょっと厄介な相手だな…」と不安を少し抱えつつの対戦でしたが、蓋を開けてみると----------------------

なんと「闘」メインのデッキでした!!

開幕グライガー先手「どくばり」で「おもて」を出されて非常に厳しい状況でしたが…

こちらも「グライガー」を引いてからは一気に相手の攻撃が通りにくくなり、相手のベンチの「ホーホー」をこちらのベンチの「エレブー」が牽制し、「ツボツボ」の「まきつく」のコイントスも上手い具合に決まり、勝利を収める。


ここまで来たからにはこのまま全勝で優勝を目指したいところ…!
次の相手は…
VS重役出勤チーム
「重役出勤チーム(ほえらさん・ぬんさくさん)」…!!

こちらはオタチの「みだれひっかき」でいきなり30ダメージを叩き出したりして好調な出だしを見せつつも、向こうもベンチに「エレキッド」というとんでもないポケモンを出してきたりする。
相手は「草」と「水」の2色デッキでしたが特に事故ることも無く、「マサキの転送装置」や「カードめくりゲーム」などを展開。

こちらも相手のベンチの「マリル」を「エレブー」で落としたりしつつ、サイドからカードをドローするもののイマイチ手札が回らない。

結構な長期戦になり、「イワーク」がやっと初めて「ハガネール」になれるかというところで向こうの「ポケモンぎゃくしめい」で最後のポケモンを倒されて初の敗北。
まさかの「ウツギはかせ」サイド落ちと「エレキッド」が強烈だったのが印象的な試合でした。


そして次は・・・
VSすいとうチーム
「すいとうチーム(蛍†Hotaru†さん・oir*nm*maさん)」…!!

手札が事故利、やる事無く速攻で負けた試合でした!w


そんなこんなでここで時間切れ。残りの勝負はジャンケン勝負に……

VSワニカメチーム(スイカさん・みやせんさん)…僕はみやせんにジャンケンで絶対負けるというジンクスがあるのでVIRGOさんにジャンケンをお任せ!かなり健闘されたのですが、惜しくも負けました!

VSキラーン!!チーム(ソラさん・わたっちさん)…みやせん以外には結構ジャンケン強い自信があるのでジャンケン参戦の白音紅!結果はストレート3連勝!!今日一番の見せ場だったかも知れません!w

その後は表彰式と景品の受け渡し!

なんとか今回もベスト4には残りましたが、オフ3連覇は無理でした!いやはや、いくら理論を突き詰めても最終的にはどうなるかは分からない!ポケモンカードは奥が深いです(*・ω・)今回一緒に戦ってくれたVIRGOさん、ありがとうございました♪

2ON2は…自分はドードータッグマッチ以来の非常に久しぶりの対戦形式でしたが、普段の対戦とはまた違った感覚が味わえて楽しかったです。
ドラフト戦は初めての経験でしたが、開封→構築までの間にも色々なドラマがあり、また普段使わないワザやカードが生み出すドラマがあり…非常に貴重な体験ができました。


この後は新品ネオのカードをみんなで順番に引いていくという儀式(爆)が行われました↓
大量の新品カード

今回の記事でオフレポを終われるかなと思いましたが、結構長くなってしまい、フリー対戦部分が入り切らなかったので…次回デッキ紹介と併せて掲載しようと思います!!

それではまたっ!!今日の22時頃放送予定のニコニコ生放送の方もよろしくですっ♪レインボージムニコ生支店
(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 6 | トラックバック: 0

【ニコ生】Here Comes Team Rainbow!【記念放送告知】

2月22日はネコの日!!

そんな訳で突発的告知になりますが、こちら(クリックでページにジャンプ)→レインボージムニコ生支店にて海外版ロケット団拡張パック「TEAM Roket」の開封放送をやりたいと思います!!

2月22日は僕の誕生日ということも有って…
60パック
どどどんっ!と約60パックを用意!!裏ルートにて入手!(笑
これだけ沢山の未開封パックは国内には殆ど現存していないのでは無いでしょうか?

海外版ロケおね
果たして放送枠内で海外版の「キラ仕様じゃないロケット団のおねーさん」や、

海外版参上!
海外版の「キラ仕様じゃないロケット団参上!」、

海外版わるライ
海外ではロケット団シリーズに収録されている「わるいライチュウ」などのレアカードを引くことが出来るのだろうか…!?

放送開始は2月22日の深夜を予定しております!

と、オフレポの後半記事掲載前にはさむ形での告知になってしまいましたが、
それではまたっ!
(`・ω・´)
カテゴリー: ニコニコ生放送関連 | コメント: 4 | トラックバック: 0

日本最大級の旧裏面オフ!【脅威のトレード篇】

大変お待たせ致しました!

ようやく纏まった時間が取れたので、先日行われた旧裏面最大旧のイベント【旧裏オフ】のレポートを書いていきたいと思います!!
(それと、ニコ生の宣伝欄やサイトマップが有った方が便利という声が有ったのでブログデザインを以前のものに戻しました。工事中の部分の編集がどうしても上手く行かないので、もし詳しい人が居たらちょっと助けてほしいです(汗))

今回オフに参加されたメンバーは…なんと過去最多の18人…!

参加メンバー一覧※敬称略※
ソラ、アンドリュー、白音紅、みやせん、魔王殿下、
sataku009、しーせん@眼鏡屋、スイカ、VIRGO、だだちよ、oir*nm*ma、
ほえら、ぬんさく、蛍†Hotaru†、プルナレフ、わたっち、タカハ、ユリっぺ

ちなみにレインボージムのメンバーは各自名札を装備しての参加!
持ってった自作名札

↑ジム入会希望の人にはこういうデザインの名札をプレゼントします。

当初参加予定だった「まき○(まる)」さんは前日に風邪を引いてしまって参加できなかったとのことですが、
元祖旧裏勢や復帰勢、ポケモンカードGB勢などの面々が入り混じった超濃厚空間となりました!


この記事を今読んでいる人で、もし「次回参加したいかも…」と迷っている人が居れば是非参加されることをお勧めします!
オフに来てる人は全員ノリの良い人達ばかりで、対戦やトレードはもちろん、雑談をしてるだけでも楽しくて時間を忘れてしまいます!

いざ、旧裏オフ開幕……!そして陳列される賞品の数々……!!

ばばーんっ!
旧裏オフに集いし景品

別アングル↓
景品別アングル

なんか回を重ねる毎に豪華になっていく賞品の数々…!
今回もデッキケースやスリーブなどの実用的なものから海外限定販売パックBOX封入のビッグサイズカードやADVの未開封パックなどの中々見かけないもの、ガチャポンやポケセンのグッズなどが入り混じってて非常にインパクトがありました。

更に今回はネオのドラフト戦という形式なので、中々貴重な新品のネオのカードがついてくるという豪華さ…!

ちなみにレインボージムからは
「プレミアムファイルネオ2×10」
「ニンンテンドーDSゲームカード型消しゴム数個」
「ポケモンBWジムバッジコレクションSP数個」
「ポケモンカードADV第1弾&第2弾未開封パック数個」
「ふしぎなアメ×1」
「冬コミの新刊×1」
を提供させて頂きました!!

新刊は予約を頂いてた方の分+1部のギリギリの数しか用意できず、付録オリカも材料などの都合で付けれなかったんですが、手にとって頂いた方々には喜んで貰えたみたいなので本当に良かったです。続編はまた夏コミに受かれば発刊したいと思います!(汗


で、今回会場にはみやせんの車で9時頃に到着することが出来た我々。
中に入るとVIRGOさんと蛍さんのお二人が居ました!

軽く自己紹介を終えて荷物を置いたりしていると、主催のソラさん達も駅から帰って来て合流!
一気にものすごい人数になりましたw

その後はハイパートレードタイム…!!
オフ前に自分が持っていくカードを撮影しておけば良かったな…などと今記事を書きながら思いました(汗

自分が持っていったのは普通のレアやコロコロプロモ、マスターボールのキラなどに加え、
クイックスターターや第一弾のマーク無しカード、需要のありそうなアンコモンやコモンをストレージとデッキケースに詰めて持っていきました。
しかし、今回はケース類が増えるとトレードのときに出し入れするのが大変だということを学んだので、次回参加のときはもうちょっとシンプルにひとつのケースに収納して持っていこうと反省してます(汗

ちなみに今回僕がトレード用に一番多く持ってたカードはこんなカード↓
レア?コイル

まきまるさん用に集めたレアコイル!
結構このカードって知らない間に貯まって来るんですよね!w
まきまるさんは今回オフに来れなかったので、また後ほど郵送したいと思います(*・ω・)

そして、会場では今回もいつもの例に漏れず壮絶なトレーディングが繰り広げられていたのである…!!

先ずは今回はじめてお会いしたタカハさんとのトレード!!
鷹羽さんとのトレード!
なんと嬉しいことに僕のブログ記事のトレードリストを見て第一弾のマーク無し初版のカードを持って来てくれるという神展開に…!
おかげさまで一気にコンプに近づきました!!(*・ω・*)ありがとうございました♪

スイカさんとのトレード
スイカさんともトレード!
オーダイルはあんまり余って無かったのですが、なんとかかき集めてトレードをしてもらいました!
ポケモンカードwebの「コンパン」「わるいリザード」「わるいカメール」を交換して頂いたので、webシリーズはコンプリート達成することができました!!本当にありがとうございます!!

そして主催のソラさんともトレード!!
ソラさんとのトレード!
ルギア20枚!
最初はあんまり余ってないかなーとか思ってたんですが、昔のファイルを整理してると結構出て来ました。
ちょこちょこ集めてる「LEGENDARY COLLECTION」のカードをトレードして頂きました♪

ソラさんとのレジェンダリーなトレード!
さらに自分が最近収集しはじめた「ルージュラ」関連のカードもトレードしてもらったり。

余談ですが「LEGENDARY COLLECTION」収録のルージュラはレアリティが★という変わりダネで、ルージュラコレクターにとっては非常に欲しい逸品です。


こんなトレードも!↓
ソラさんとの第一弾初版トレード!
一見すると非常に地味なトレードなのですが、画像のものはすべて「第一弾の初版のマーク無しのカード」だったりします。
写真に写ってる「リザード」はソラさんがポケモンカードを始めたときに友人からトレードしてもらったものとのことで、これからも引き続き大切に保管させて頂こうと思います(`・ω・)

大量コロコロプロモトレード!↓
ソラさんとのコロコロプロモトレード!
最近プロモカードを9枚ずつ集めるのがマイブームになっており、コロコロプロモは「エリカのフシギダネ」「カツラのガーディ」のみ所持数が9枚未満だったのでトレードして頂きました♪

そしてこんなトレードも…↓
ソラさんとのオリカトレード!
なんと、世にも珍しいオリカ同士のトレードです!
こちらの提供は「ポケモンカードGBの準伝説3鳥」。テキストの文字数のスペースの制限などに悩みながら制作したカードですが、気に入って頂けたみたいで良かったです(*・ω・)


ここで新登場の眼鏡屋さん登場!!↓
眼鏡屋さんとのトレード!
僕は「ナツメ」を希望、眼鏡屋さんは海外版の「ひかるヨルノズク」が欲しいとのことで、ちょっと悩んでたんですが……

圧倒的ナツメの数量…!!
な、なんというナツメ関連カードの多さ……!
個人所有でここまで「ナツメの眼」を持っている人は自分以外に初めて見ました!

これはまさしく「ナツメの眼鏡屋さん」というべきでしょうか…!w
これをトレードしてもらわずしてナツメコレクターは語れないと思い、トレード成立!!
他にも「エリカ」約10枚ほども欲しいとのことだったので、鋼コイル等をつけてもらってトレード!中々に豪快なトレードでした♪

そして…ポケモンカード人生初!僕が初めて手放すこのカード↓
人生初のナツメ放出トレード
眼鏡屋さんは「ナツメ(ノーマル)」が欲しいという事だったので、先ほどのトレードのお礼に「ナツメ(ノーマル)」を放出!そしてルージュラ&ムチュール各種をゲット!非常に貴重な瞬間です!!

まさか自分がナツメをトレードに出す側に回るとは思いもよりませんでしたw

しかし、眼鏡屋さんの持ってたフランスパンのような長さのストレージボックス(複数)は非常に印象的でした。
今回初の旧裏オフ参戦者の眼鏡屋さんですが、どうやら現役の方でもプレイしてらっしゃる御方のようで、まだまだ旧裏界にもこういう人材が潜んでいるのかと思うと、現代における旧裏面の需要の高さが垣間見えたみたいで嬉しくなります(*・ω・)

…ちなみに眼鏡屋さんにトレードしてもらったナツメ関連のカードを重ねるとこうなります↓
重ねるとこんな感じ
デッキケースの半分ぐらいあります。

カードを広げてみるとこうなります↓
広げるとこんな感じ
撮影スペースに使ってるプレイマットに敷き詰められる物量…!
昔自分が参加した公式大会会場(大阪ドームなど)でもこれだけのカードを集めるのは至難の業…トレードありがとうございました!!

この日手に入ったナツメはこちら↓
ナツメ18枚!

・キラナツメ13枚
・ノーマルナツメ5枚
合計18枚プラス!!

これで僕の現在のナツメ所有枚数が755枚になりました!!
ひとまずの目標の777枚が目前…その後は800枚、いずれは1000枚を目指したいですね(`・ω・)

他には↓
ムチュールいっぱい!
とか↓
ルージュラいっぱい
とか!!
非常にあつめるのが大変な「なったワケルージュラ」や「イントロパックルージュラ」なども入手できて感無量です。トレードありがとうございました!
あと、画像最上部の新裏面のルージュラをくださったVIRGOさんもありがとうございました!この調子でいくと、「ナツメ」よりも早く1000枚到達しそうです!w

そんなこんなで「無限収集」をするのは中々大変ですが、色々なプレイヤーが色々なカードを集めると非常にトレードの回転が良くなり、なにかと面白いことが起きるので、この記事を読んでる人も良かったら是非「無限収集」を始めてみませんか!?…と、オススメしてみたり。

ここに掲載した以外にもまだまだトレードが有ったんですが、画像整理が追いつかず、尚且つ撮り忘れてるものもあるので全部は載せれてません(汗

が、少しでもオフ会の「熱、魂、混沌なるカオスな雰囲気」を感じとって戴ければ嬉しいです!!


カオスな風景
ちなみにトレードが終わった後の机は非常にカオスです↑

あと、sataku009さんのファイルはやっぱり物凄いです↓
satakuoo9さんの超絶ファイル
このページだけで10万円はするというクオリティ…!!

この日は借りている会場で防災訓練がある日だったので、お昼前に一旦全員外に避難したんですが、もし万が一火事が起きたら「僕は多分何があってもナツメファイルだけは死守して帰るだろうな」とか「日本の旧裏レアカードの数パーセントが消えるという恐ろしいことになるな」とか、訓練中も話題が盛り上がりました。w

最後にプロモ系のトレード入手物はこちら!(R団のミュウツーは普通のカードですが(汗))↓
豪華収穫物!
やっぱり海外版のカードには特に心惹かれますね!
メインデッキに海外版のカードを織り交ぜるのが個人的にかなり好きなので、sataku009さんにトレードして頂いた「Mary」さんは早速「ナツメスピリッツデッキ」に入れて愛用しようと思います!準伝3鳥海外版も非常にありがたいカードで、「通信進化オムスター」も1枚しか持って無かったカードなので大切に保管したいと思います!
WHF来場記念金銀御三家は「チコリータ」だけ居ませんが、「チコリータ」は昔ガキレンジャーさんで単品を入手したので非常に運命を感じるトレードでした。

あと、なにげにほえらさんにトレードしてもらった「ANAトゲピー」も持ってる枚数が少ないので助かりました。

とにかく、トレードしてくれた人全員に感謝です!本当にありがとうございました!!!

トレード篇だけでもかなーり長くなってしまいましたが、次回はついに「ドラフトバトル篇」に突入です!!フリーバトルのことも触れると思うのでこれまた非常に長くなりそうですが、もう少しお付き合い頂ければと思います♪

あと、2月22日(金)の深夜にこちら→レインボージムニコ生支店
海外版ロケット団(TEAM Roket)の開封放送をやろうと思ってるので、もしかするとそっちの宣伝が先になるかもです。時間に余裕がある人は良かったら是非遊びに来てください♪

それではまたっ!






















↓おまけ
コスプレ勢
白音紅「エスパー少女に味方する男!スパイダーマッ!!」
プルナレフさん「エモー!(裏声)」
アンドリューさん「P○Lです。旧裏 や ら な い か ?」
(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 4 | トラックバック: 0

プロモ殿堂ランク考察&やってみたい対戦ルール

1月27日に京都大学ポケモンサークルさまがポケモンカードGB2オフを開催されたときに、新しい殿堂ランクを考案されていたので、当ジムでも新しい殿堂ランク表を作成してみました。
まだ改善の余地はあると思いますが、今後のオフなどに活用できれば良いなと思ったので今回はそんな感じの記事になります!!

▼旧裏面殿堂ランク全プロモカード対応Ver▼
※以前ポケモンカードweb収録対応Verを制作しましたが、今回は白音紅が個人的に純粋にプロモカードの強さにスポットライトを当てて考察して設定したランク表となっています。プロモ部分の殿堂ランクは非公式ですのであしからず※

~殿堂ランクについて~
その昔、公式大会のルールでは【殿堂ランク】というのが設定されていて(厳密にはポケモンのカードも20枚以上入れないと駄目というルールもセットでした)、一部の強いカードをほとんどの参加者がデッキに入れて同じようなデッキにならないように設定された制限制度のことです。

それぞれカードにランク付けがされておりランクを4つ以内になるようにデッキ構築しなければなりません。

例:プテラ+突風 ★★★+★=★★★★ ○
  ニューラ+プクリン ★★★★+★★=★★★★★★ ×

※最終版の時期(新裏面登場時期)になって効果が変わって殿堂ランクから外れたエネルギーリムーブ系のカードや、サポーターになって殿堂ランクから外れたロケット団のワナ等のカードは変更前の仕様で計算し、☆(白星表記)で表示し、今回新たに追加したプロモカードは★(赤星表記)で表示してます※

殿堂ランク      カード名称

★★★★       _のピカチュウ
★★★★       GR団のミュウツー
★★★★       ニューラ(ネオ1)
★★★★       わるいラフレシア


★★★        エリカのプリン
★★★        ベトベトン(化石)
★★★        プテラ(化石)
★★★        バリヤード(拡張シート)

★★         ピクシー(ジャングル)
★★         ピィ(ネオ1)
★★         ラッキー(第一弾)
★★         プクリン(ジャングル)
★★         マグカルゴ(ネオ3)
★★         カメックス(第一弾)
★★         R団のサンダー

★★         ダウジングマシーン
★★         錯乱ジム
☆☆         超エネルギーリムーブ
☆☆         にせオーキドの逆襲
☆☆         ロケット団のワナ
★★         無色2個エネルギー

★          ホウオウ(プレミアムファイル)
★          ブーバー(化石)
★          ブビィ(ネオ1)
★          オーダイル(プレミアムファイル)
★          ストライク(ジャングル)
★          ピチュー(ネオ1)
★          マルマイン(第一弾)
★          エレブー(第一弾)
★          エレキッド(ネオ1)
★          エビワラー(第一弾)
★          バルキー(ネオ2)
★          バリヤード(ジャングル)
★          ゴース(拡張シート)
★          ポリゴン(ファンクラブ)
★          くいしんぼカビゴン
★          ププリン(「映画館配布プロモ)
★          ピィ(コロコロプロモ)
★          ムチュール(コロコロプロモ)


★          おうごんのみ
★          きあいのハチマキ
★          パソコン通信
★          突風
★          ポケモンぎゃくしめい
☆          エネルギー・リムーブ
☆          ミニスカート
☆          カスミのいかり

★          リサイクルエネルギー
         


…とりあえずはこんな感じです!!問題があれば修正していく方向でいきたいと思います!プロモ以外のカードの考察については一旦保留しています。
あと、ポケモンカードGB2と旧裏面では環境がだいぶ違うので多少の変動がありますが、その辺も解説していきたいと思います!

■GR団のミュウツー■
まずプロモ界1の問題児とされるこのカード。たねポケモンでありながら、かなり思い切った能力を持つので公式大会では使えないとされていたカード。
「わるいゲンガーデッキ」などの超デッキに入れれば超2個で出せる「わるいぞうふく」(自分のベンチに居る「わるいポケモンの数だけコインを投げて、おもての数×20ダメージ」)によって結構な火力を飛ばすことができ、ネタ抜きでガチで組むと相当強いデッキができるのでこのランクになりました。

GB2オフのときよりもランクがひとつ増えてますが、その経緯についてはこれから記載していきます。

まず、サポータールールが採用されていたGB2オフでの★は、パソコン通信に当てないと事故の可能性が高い訳ですが、旧裏面ではドローソースやサーチカードの種類が多く、★をパソコン通信に割かずとも割と安定した試合展開にもっていくことが出来ます(仮にサポータールールを適用していた場合でも同様)。
更に、わるいポケモンの種類も増え(一部は減りましたが)、「ロケット団のアジト」や「悪エネルギーカード」などといった強化カードもラインナップされているので★4つにしました。

デッキに1枚のピン刺しでも「わるいライチュウ」や「わるいクロバット」などと組めばかなり活躍が出来ると思います。…唯一サイド落ちが怖いですが、そこは「ロケット団参上!」でカバーするとコンセプトも一貫できて良い感じです(笑


■__のピカチュウ■
前途した「GR団のミュウツー」に続いて公式大会では使えないシリーズその2。
HPは50と低いものの、使用者の誕生日であれば、コイントス判定が絡むものの2分の1の確立で2エネ80ダメージ(コイン裏で30ダメージ)が出せるのでこのポジションに。誕生日には是非とも使ってみたい超絶ロマンカードです。

ちなみに「__のラッキー」の方も公式大会では使えないカードなのですが、かなりおとなしいスペックなのでランクは無しで良いかなと思います。

…あと、最後に余談ですが名前の欄に「ナツメ」と書いておけば、ナツメの誕生日に使って「ナツメのESP」を付けry


■ファンクラブポリゴン■
1エネで場に出てる全てのトレーナーカードやマーカー、その他すべての効果を消し去る「オールクリア」を持ち、2エネで「悪」や「鋼」をほぼ機能停止させることが出来る「ハイパーテクスチャー」(相手の色を変えることができるワザ)を持つ脅威の高価格プロモーションカード。昔はあまり知られて居ませんでしたが色々なカードに刺さるカードです。

ちなみに「かっこいいポリゴン」さんは…ただかっこいいだけなので無害な存在です。


■くいしんぼカビゴン■
wikiだとプロモ枠以外で既に★が1つ設定されているカード。自分の手持ちの資料だとプロモというカテゴリ以外で個別にこのカードがランク指定された時期が分からないのですが、誰か詳しくご存知の方が居れば教えてほしいです。
さて、そんなことはさておき無色1個でだせる「たべる」というワザが非常に強力なこのカード。
このワザを使うと自身に「たべものマーカー」を1つ乗せ、無色3つでだせる「ころがる」を使うときに「たべものマーカー」を1つ消費すれば30ダメージを追加することができます。
「ころがる」のダメージは20なので50ダメージになり、マーカーを2つ消費すれば80ダメージになります。(マーカーは2個までのせれます)

なので、単純に「無色1個」で20ダメージ以上の効率の良いワザを出せてHPが100もあるこのカードは強い。実にシンプルですがそういうことです。(リムーブと状態異常、闘の速攻には弱いですが)


■ププリン(映画館配布プロモ)■
無色1個で相手を眠りにさせるという、ジャングルのパラセクトもビックリの「ねむり」ワザを持つこのカード。
汎用性が高く、ベイビィ判定+「ねむり」の効果は非常に厄介で、「わるいゲンガー」や「きあいのハチマキ」が絡んでくるとトラウマものになります。


■ピィ(コロコロプロモ)■
無色1個で2ドローできるという、ジャングルのガルーラもビックリの「ドロー」ワザを持つこのカード。
汎用性が高く、どのデッキに入れても活躍できるカードです。


■ムチュール(コロコロプロモ)■
無色1個で相手の場の好きなポケモン1匹にダメージカウンターを1個のせることができるスナイパーカード。
これまたベイビィの例に漏れず汎用性が高く、「きあいのハチマキ」を貫通したり、「きあいのハチマキ」によって生き延びたポケモンにトドメを刺したりできます



と、ピックアップしたプロモはこんな感じです。

web収録でランクから外れてた「通信進化ゲンガー」は元から高スペックですが、今回は他の通信進化シリーズの「フーディン、ゴローニャ、オムスター」も殿堂ランク解除によってようやく同じ土俵に立てたので面白そうです。

クイックスターター収録で既にランクから外れていた「じゅうでんピカチュウ」は「GR団のミュウツー」使用可能化のおかげで非常に活躍の場が広がりそうです。

その他、今回あらたにランク除外されたプロモカードでは、WHFのミュウツーのエナジーコントロールやテレキネシスが現在流行中の「ププリン(ネオ2)」に結構有効だったり、ポリゴンの下位互換だった「ドーブル(トレーナーズプロモ)」にも日の目が当たりそうだったりと、他にも色々個性的なカードの実用化によってデッキの幅が広がったりで、なにかと楽しそうな環境になりそうです。


-------------------------対戦ルール考察---------------------------

さて。
この殿堂ランクを使った対戦もやってみたいですが、他にも色々オフや対戦向けのルールなどをいくつか考えて来ましたので書いていきたいと思います!

◎コモン、アンコモン限定戦(殿堂ランク使用)◎
レアリティが●、もしくは◆のみのカードが使用可能というルール。拡張シートのカードが大活躍しそうです!
ネオ以降では、「ハリーセン」や「グライガー」なんかも人気が出そうですね。
プロモカードはレアリティが無いので使えませんが、ジム拡張の構築済みデッキに入ってるレアリティ無しのカードは使用可能で良いと思います。


◎ベイビィ&プラスパワー禁止HP30限定戦(殿堂ランク使用)◎
HPが30のポケモンしかデッキに入れられないという非常にスリリングなルール
ベイビィが禁止、プラスパワーも禁止なので「バトル場は穴だらけ!」や「悪エネルギーカード」などの火力UPが白熱しそうですが、これも上手く使わないと自分の首を絞めることになります。

また、「クチバシティジム」と「マダツボミのとう」のメタ読みが非常に熱くなりそうな環境です。

◎殿堂ランクプロモカード解禁戦◎
記事の冒頭で作成した殿堂ランクを使って対戦するルール。
オールスター戦と言っても過言では無いラインナップが売りです!


と…今のところは上記の3つが個人的にやってみたい対戦ルールです!
まだ実戦で検証してないので何か穴が有りそうですが、そこは発見次第修正していきたいと思います!
この辺の話はまたオフでも話してみたいですね(*・ω・)

そんなこんなで大阪で開催される旧裏面オフは今週の土曜日!2月9日にあるので、参加できる人は是非参加してみてください!きっとすごい思い出になると思います!

旧裏オフについての詳細はこちら→えれめんたるぶらすと-neo-さま


また、オフでは数々の無限収集者が集まります!

sataku009さん「GBカイリュー」
スイカさん「オーダイル(プレミアムファイル1)」
ソラさん「ルギア」
まき○さん「レアコイル」

そして僕は「ナツメ」「ナツメの眼」「ナツメのサイキックコントロール」「ナツメのESP」「ナツメのエーフィ」「ナツメのネイティオ」に加え、
最近は「ルージュラ」なんかも無限収集してます!カオス!!


これらのカードを持参すれば…きっと激しいトレード体験ができると思います!
それではまた、近いうちに会いましょう!!
(`・ω・´)
カテゴリー: 殿堂ランク関係 | コメント: 8 | トラックバック: 0