fc2ブログ

【Team Rocket! 】開封放送レポート【後篇】

お待たせしました!
今回も海外版ロケット団パック「Team Rocket!」の特集記事です!!

そういえば前回あまりパックのデザインについては触れてなかったので、早速ちょっとだけその辺も触れていこうと思います!

海外版R団パック表面4種類
海外版のロケット団は4種類ものバリエーションが存在します!

パッケージによる偏りなどは無く、どれも中身は同じですが…個人的には左上の「Jessie & James(ムサシ&コジロウ)」のパッケージが良いですね!

ちなみに「Jessie & James」という名前は19世紀のアメリカに実在した「Jessi James(ジェシー・ジェームズ)」という人物(男性)の名前が由来だとかなんとか。
日本語版の「ムサシ&コジロウ」も両方とも男の有名な人の名前が元なので、まさかそんな所までこだわってるとは…と、ちょっと驚きましたね!(汗

更に余談ですが、「サカキ」は「Giovanni(ジョバンニ)」という名前になってるんですが…
確かポケモンスタジアム金銀には「ジョバンニ先生」というキャラが居るので(うろ覚えですが金銀のキキョウジムの横にも居た気がします)、そちらの海外名も気になるところですね(笑

他にも「サトシ」の海外名は「Ash(アッシュ)」ですが、「サトシ」のスペルの「Satoshi」の中から「a」「s」「h」の文字を抜き出して命名されたのだとか……こうして調べてみると、海外版ポケモンもものすごく奥が深いような気がしてきます!
放送中には何度も出てきた「Oddish(オディッシュ)」(ナゾノクサの海外名)なんかも命名の由来が面白いので、気になった人は調べてみると良いかも知れません。

裏側はこんな感じ↓海外版R団パック裏面
当たり前ですが、流石に圧倒的海外感を放ってますね!というか、裏面だけ見るとパッと見ポケモンのカードじゃないようなデザインに見えます!(爆
左上には何やらこのシリーズの解説らしき文章が書かれています。

ウィザーズオブコースト社が出しているので、マジックザギャザリングと一緒に輸入するショップがもうちょっと有ってもいい気がするんですが…以前少しだけ触れたように、海外版ポケモンカードは公式大会では一切使えない上にちょっと高いので日本では超絶不人気商品となってしまい、一部の店舗以外では殆ど入荷されることが無い(もしくは少数のみ入荷)商品となってました。…まぁ自分はそういう部分に魅力を感じるんですけどね!

◎海外版ロケット団パックのカード封入順
開封時はこんな感じ
海外版ロケット団パックを正面から開けるとこんな感じでカードが11枚裏向きで出てきます。

日本ではあんまり知られてないと思うのですが…
上から順番にアンコモン3枚、レア1枚、コモン7枚という順番で封入されています。
なので、もし開封放送などをするときは裏側のコモンから順番に見ていくと盛り上がると思うので、頭の片隅にでも入れておくと良いかも知れません。


さて!
ここからは「Team Rocket!」のキラカードの紹介にいこうと思うんですが…

実は前回まだ紹介してない格上げカードあるので、先にそれから消化したいと思います!
格上げ白猫
「Dark Persian」ですね!
日本では発売当初「めちゃくちゃ弱ぇー!!」と言われ、1進化のコモンカードでも誰も気にしないカードでした。ちゃっかり◆アンコモンになってました!
余談ですが、海外版の絵柄の方だとちょっとイラストの位置が違うので前足が全部見えています。

キラにもなっちゃう
そして!レジェンダリーコレクションではなんと★レアカードにまでなっており、更にはリバースホロとかにもなってしまってます!圧倒的白猫人気……!!(`・ω・´)でも相変わらずめっちゃ弱いです!!

プロモまで格上げ
なんと!プロモカードまで海外ではキラカードになってます!どんだけ人気なんだwww
ちなみに画像左の日本語版「わるいペルシアン」は【ポケモンカード公式マガジン ポケモンカードファンクラブVol.3】のおまけカードなんですが、プロモカードなのにレアリティマークがあり、しかも●コモン扱いという悲しみ…!!(´;ω;)いくらなんでも不遇過ぎやろ…

この頃はまだプロモーションカードの種類も多くなく、海外版や最近の新裏ではよくある「プレリリース版」というニュアンスのカードとして出されたんだと予想されますが、今となっては珍しいタイプの旧裏プロモだと言えます。(中途半端にプロモ扱いで出てしまったせいで、能力が抑え目になってしまったんだろうとも思われます)

↓こんな感じの雑誌に付いてた
なつかしの雑誌表
この雑誌でもちょうど「ロケット団」の特集がされていました。
なつかしの雑誌裏

他にも意外な人気(?)カードがあります↓
わるいシャワーズ5人衆
「Dark Vaporeon」もレジェンダリーコレクションでは謎の大出世を遂げたカードです!

個人的お気に入り
この2枚は左がsataku009さん、右がソラさんとトレードをして頂いたカードなので、個人的に非常に思い出深いカードです。
あと、その昔レインボージムには「よしっぺ」という人物が居て、「シャワーズ」を無限回収していたのを思い出します(*・ω・)彼は今元気にしてるんだろうか…?


と、そんな感じで格上げカードの話題も一区切りついたので、キラカード&レアカードを紹介していこうと思います!!
キラ1
海外版ロケット団のレアカードには「キラ版、ノーマル版」の2種類が存在するのですが、普段見慣れてるカードでもノーマル版になったら印象が変わるカードが結構存在します。

どくタイプのキラ
なんとなくですが、「どく」タイプのカードは出易い気がします。
「Dark Arbok」なんかは昔自分が購入したものと、今回放送で出たものをあわせると8枚もあります…(´・ω・)流石蛇王神眼の使い手だと言わざるを得ない…

キラ無しだと背景が新鮮
「Dark Dugtrio」はキラ無しの方が背景の細かい部分が見易くて良い感じな気がします。

キラ2
そして、「Here Comes Team Rocket!」もキラ版ノーマル版ともに入手!
「Dark Raichu」も放送序盤にサックリと引いてしまったんで後半はどうしようかと思いましたが、結構色々やってるうちに良い感じの盛り上がりで放送を終えることが出来ました(*・ω・)

83番目のカード
ちなみにこのダークライチュウさんなんですが、カードのコレクション番号を見てみると…
「83/82」となっているので、海外でも一応シークレットレア扱いなんだと思います。
わるいライチュウコレクション
せっかくなので僕の持っている「わるいライチュウ」をズラーッと並べてみました!地味に入手しにくいカードだったので、これだけ並べると結構気持ちが良いですね♪
今となっては有名なカードですが、ネオ2発売日にこのカードを見たときは本当に「びっくり(サンダー)」でした。

そして…画像真ん中になにやら一際目立つサイズのカードがあると思うんですが、
激眩キラキラ丸
海外限定発売のレジェンダリーコレクションのカードをBOX購入すると数種類の中からランダムで1枚入手できるジャンボカードで、リバースホロをも凌ぐキラキラ感は最早やり過ぎ感さえ漂っています!
あと、ダークライチュウにはノーマル版も存在してたように記憶してたのですが、色々調べてみたら無かったみたいです(汗

レジェンダリーリスト
裏面は「レジェンダリーコレクション」の「カードリスト」になってます!このシリーズは入手難度が高い上に種類が多いのでコレクター泣かせのシリーズなのですが・・・
全カードフルコンプを達成したソラさんのHPでは詳しく紹介されています!!気になった人は是非見に行ってみてください♪(クリックでHPにジャンプします)→えれめんたるぶらすと-neo-さん

ポストカードよりも少し小さいです
ちなみに「トレーナーズのポストカード」よりはちょっと小さいサイズです。

ロケット団参上しまくり!
最後は「ロケット団参上!」を並べて〆たいと思います!


と、そんな感じで【Team Rocket! 】開封放送レポートは終了ですね。
未開封パックを1人で開けるのも良いですが、やっぱり複数人で開封すると楽しいなって思いました。
40パック剥いて出たカードも偏りはあったものの…変な法則があったり夜の廃品回収が出にくかったりホロがかなり出にくかったりと、なかなか新鮮な体験が出来て面白かったです。

今回の放送で「Team Rocket! 」のカードは大体揃いましたが、まだ
「Dark Alakazam(ホロ)」、「Dark Blastoise(ホロ)」、「Dark Vileplume(ホロ)、「Rainbow Energy(ホロ)」」
が出なかったので、これらのカードを探しながら活動しようと思います!!(ちなみに1ED版は殆ど持ってません(汗))


そんな訳で、今回もお付き合い頂きありがとうございました!!
次回はなんと…

僕の持っている「ナツメ」の総所有枚数が850枚になった記念として、久々にナツメづくしのナツメ話をしようと思っています!!
今回は友人も協力してくれたおかげで色々と盛りだくさんな内容になってますので乞うご期待!



それではまたっ♪















































しかし、実はまだ忘れられている「わるい」やつが-----------------------------
わるいと言えば…

こっそり収録されてました↓
Web仕様で収録
しかし収録されたのは枠が太いWeb仕様…!
海外のイベントで優勝すると貰えたカードらしいです。この前ソラさんとの海外ショップ共同購入にて入手しました♪まだまだ旧裏業界は奥が深いですね!(*・ω・)
スポンサーサイト



(`・ω・´)
カテゴリー: 海外カードの話題 | コメント: 8 | トラックバック: 0

【Team Rocket! 】開封放送レポート【前篇】

最近は仕事も忙しいですが、休日は友人と共に日本各地に眠る旧裏面を探す旅に出てるので、ちょっと更新頻度が低めになっていますが…まだまだ旧裏熱は冷めることはありません!

おかげさまでコレクションの方も以前よりもかなりパワーアップしたので、また機会があれば何らかの形で公開したいと思います!

それでは今回は以前「ニコニコ生放送」にて開封放送をした「Team Rocket(海外版ロケット団)」についての特集記事です!!
(余談ですが、最近当コミュニティの登録人数が100人を超えたので、またなにか記念放送とかやりたいなと密かに考えております)

旧裏面対戦放送コミュニティ(クリックでHPにジャンプします)→レインボージムニコ生支店


開封後
放送ではどどん!っと一気に40パックを開封!!
結構色々と面白いことが分かったので軽く触れていこうと思います!

いつもセットで出てくる
高確率で3枚セットで出てくる奴等!
放送中では何故かこの3枚がこの順番で出てくることが多かったですね。イーブイは地味に無限回収してるんで嬉しい1枚です(ちなみに今現在イーブイは540枚持ってます)

ここから先は放送中に入手した●コモンカードを紹介していきます!
無色!
「Ratata」よりも「Dark Raticate」の方が多く出たのがちょっと面白かったです。

炎!
やっぱり「炎」は種類が少ないですね。

余談ですが…
「Ponyta」の「Ember」は、もしかして琥珀色の炎だから「アンバー」なのかーとか思ってたんですが、よく考えてみると「琥珀」は「Amber」ですね!(汗
「Ember」は「燃えさし、 残り火」と言った意味とのこと…勉強になりました!

水!
「Ponyta」もそうでしたが、「Psyduck」もテキスト中にエネルギーシンボルが有るのが良いですね!

雷!
シンプルなデザインの2枚ですね!

闘地面!
「Diglett」はホントによく出るイメージがあります。

超!
「Slowpoke」って名前が面白いなーとか。
「Drowzee」は特殊能力持ちなのでテキストがすごく長いですね。ロケット団シリーズは【特殊能力】持ちの「たねポケモン」が多いので面白いと思います。

草毒!
以前、sataku009さんのブログでも話題になった「Grimer」さんも結構当たりました。

目線違い
例え火の中水の中草の中森の中…
日本版はスカートの中を見てる(かも知れない)という衝撃の事実…!!
海外版は前を見てます…!!





では・・・GB版はどうなんでしょうか?



GB版の目線は…
あの娘の~♪スカートの中~♪(しつこーい!)
しっかり見てますね!(爆
こういう細かい部分まで変更点があったりする海外版カードはやはり面白いと思います。

◆特殊エネルギーズ
この2つの特殊エネルギーは日本語版では●コモンなんですが……

格上げされた特殊エネルギー
海外版では◆アンコモンに格上げされてます!!

格上げポリゴン
「Orygon」も格上げ!
ポリゴンはゲーム中ではスロットの高価な景品というのが考慮されたのでしょうか?個人的に結構好きなイラストのカードです。

格上げコイキング
「Mgikarp」も格上げ!
日本語版第一弾のコイキングのレアリティは◆アンコモンだったので、この格上げはなんとなく納得って感じがします。

格上げわるいギャロップ
「Dark Rapidash」も格上げ!
というか日本語版ではコモンカードだったのがちょっと意外です。1進化カードなのに…
今となっては能力がものすごく地味なので存在を忘れられがちなマイナーカードですが、海外ではアンコモンカードです。「わるいラッタ」さん…(´;ω;)ブワッ

格上げだらけ!
海外版は格上げだらけ!
他のカードでも結構言えることですが、海外版のカードは「ちょっとだけ下の方までイラストが見える」ようになってるのがちょっと新鮮な感じがします。

超レアカードになった夜廃
そしてそして!
アンコモンになってしまったせいか、放送後半まで1枚も出てこないという事態が起こり、「実は封入されてない説」や「構築済みデッキのみ封入説」まで挙がってきた「Nightly Garbage Run」!

旧裏限定環境では「オーキドはかせ」に続いて必須とも言えるこのカードがこんだけ出にくい仕様だったら、さぞ海外のプレイヤーは大変だったんじゃないだろうか…と、放送中では論議されていました。
※ちなみに40パック剥いて3枚出ました※


ここから先は普通にアンコモンカードを紹介していきます!
◆無色
「Porygon」は上の記事と重複してます(汗
しかし、綺麗に5枚ずつ出ましたね。

◆草、毒、超、雷
どれもテキストがすごく細かいです!w
基本的に英訳はかなり日本語のニュアンスに忠実に訳されてますが、「Dark Jolteon」の「Lightning Flash」は、日本語版の「サンダーフラッシュ」から結構変更されてる感じがします。…ちなみに「Thunder Attack」は元が「サンダーアタック」なのでそのまんまですね。

◆炎
「Dark Charmeleon」の「Tail Slap」は「しっぽでたたく」の英訳ですが、「Dark Dragonair」の「Tail Strike」は「しっぼでつく」の英訳なので、こういう細かいニュアンスにまでこだわって翻訳されてるのがちょっとスゴイなーとか思いました。

◆水
「Dark Vaporeon」はレジェンダリーコレクションでホロやリバースホロに格上げされてたので、なんとなく海外では人気があるイメージがあります。

◆格闘、雷
特殊能力持ちではありませんが、なにげに「Dark Machoke」のテキストがかなり細かいです!

◆トレーナー
トレーナーカードは「The Boss's Way」がかなり出ました。
パックのメインイラストにも使われてるだけあって需要が高いのかも知れません。

◆トレーナー2
「たたきつけろ!挑戦状」の英訳が「Challenge!」…!
なんとなくですが、こちらのネーミングの方が挑戦を受けてくれそうな気がします(笑
あとなにげに英語版になっても「!」までちゃんと付いていてちょっと感心しました(*・ω・)



…と、今回は英語版パックの紹介でした!!
ちょっと長くなったので分割しましたが、次回は是非「Team Rocket」の★レアカードの特集をしたいですね♪

それと、余談なんですが今日放送予定のニコニコ生放送なんですが、仕事の都合で久々に白音紅のソロ放送になりそうな感じなんですが、ノートパソコンになってから初の放送なのでちょっと緊張してます(汗
ソロ放送なのでおそらく雑談放送になると思いますが、カメラの設定も上手く行くかどうかが割と未知数なので、久々にオリカの画像でも表示させながら雑談でもしようかと思ってます。

それではまたっ!!
(`・ω・´)
カテゴリー: 海外カードの話題 | コメント: 4 | トラックバック: 0

【新企画始動!】新旧対決!とびっきりの最強対最狂!!【ニコニコ生放送告知】

「新裏面が旧裏面より強いって、誰が決めた?」
「旧裏面が新裏面より弱いって、誰が決めた?」

そう…そんな事は
やってみなきゃわかんねえ!

「やってみなきゃわかんねえーッ!!」

以前レインボージムの会誌内や放送内で少しだけ告知していたあの企画がついに実現できるようになったので告知します!!

サイキョーデッキ対決
「ナツメデッキ(白音紅カスタマイズVer)」
VS
「最強爆流コンボデッキ60カメックス+キュレムEX」

「最強爆流コンボデッキ」は、最近発売された新裏面の構築済みデッキで、「最強」の名を冠するだけあって、買ってそのまま戦っても驚異的な速攻性と火力を発揮するパワーデッキ…!

要注意コンビ
特にこの「カメックス」の【ばくりゅう】は手札から無制限に「水エネルギー」をつけることが出来る特殊能力で、旧裏時代に長いこと最強デッキの一角として活躍してきた「カメックス」の【あまごい】の上位互換となる能力…!!

更に!
「ハイドロポンプ」も旧裏時代よりも強化されていて、「自分(カメックス)についてる水エネルギーの数だけ10ダメージ追加」という効果なので…水エネルギーを4つ付けるだけで100ダメージの火力をリスク無しに撃つことが可能です!!HPも140あるので中々きぜつしません!!!

更に更に!!
デッキに3枚封入されてる「キュレムEX」は、EXポケモンなので「きぜつ」すると相手にサイドカードを2枚取られますが、無色2個で出せる「げきりん」というワザが厄介で…
効果は30ダメージ+自分(キュレムEX)にのっているダメージカウンターの数×10ダメージを追加できる上に、コイン判定無しという、旧裏からみると驚異的な性能のワザを持っています!
しかも、キュレムEXはHPが180もあるので生半可なダメージを与えるとこのワザによるカウンターで瞬殺されてしまいます!

圧倒的絶望感…!!

しかしまだまだ脅威は存在します!
サブポケでさえも脅威の存在
たねポケモンでありながら優秀なサブポケモン達…!!
「スイクン」はHP100に加え、3エネで70を出せます。

「ガルーラ」なんかは1エネで山札から2枚もポケモンを引っ張って来れる上に2エネで旧裏ジャングルガルーラの「れんぞくパンチ」が出せるようになってます!HPも100と非常にタフネス!!

「コアルヒー」はHPが60で2エネで20ダメージとおとなしめの性能ですが…どこにでも飛ばせる20ダメージはベンチで待機してるベイビィやバリヤードに刺さるので厄介な事は間違いありません!

へたれべジータ
「なぜだ…なぜ戦うんだ……勝てる訳ないのになぜ戦うんだ…殺されるぞ…」

と、ここまで書くと絶望的な状況のようにも見えますが------------------------

赤木さん
「ククク……!狂気の沙汰ほど面白い………!!」

そう!困難だからこそ燃えるんです!(爆
果たして旧裏面は新裏面に勝つことが出来るのか…!?
この対決は、早ければ本日4月12日の深夜にうちのコミュニティにて放送予定!
レインボージムのニコニコ生放送コミュのページはこちら!(クリックでHPへジャンプ)→レインボージムニコ生支店
放送をリアルタイムで観るのは中々難しいと思うので、気になった人はニコ生アラート機能やタイムシフト再生で観て頂ければと思います(汗

そして肝心の新旧対決の対戦ルールは…
・先手ドロー無し
・サポータールール適用
・リムーブ系エラッタ適用
・全カードの殿堂ランク解除

・「ゴース(拡張シート)」「コダック(化石)」「わるいラフレシア」使用禁止
・サイドカード4枚戦(放送時間枠の都合上4枚になってます(汗))

と、これまた殆どが旧裏面側には逆境のように見えるレギュレーション…!

死線

僕も新旧対決はまだ1度も試したことが無いのでどうなるかは分かりません!
しかし、ちょっとだけネタバラシをすると…旧裏側にも希望は存在します!

そのひとつがこちら…!
非サポーター
「カツラのギャンブル」もしくは「クルミ」+「カツラの奥の手」は非サポーターカードなので驚異的なドローパワーを発揮できます!
更に!殿堂ランクが解除されてるので「パソコン通信」や「ダウジングマシーン」も使い放題!!

1エネ170ダメージ!
あとは「ナツメのユンゲラー」の「ライフダウン」を使えば、キュレムEXに対して1エネで最大170ダメージを与えることも可能…!!
「ナツメのESP」や「きあいのハチマキ」でサポートすればなんとかなる…!?

他にもまだまだ新裏に対抗するギミックは沢山盛り込んでいますが、せっかくなので残りは放送で観て頂ければと思います!!







それではまた放送で逢いましょう!!











果たして結果は…!?
(`・ω・´)
カテゴリー: ニコニコ生放送関連 | コメント: 4 | トラックバック: 0

ポケモンカードオフレポート in なすこるさん!【超バトル篇】

前回に引き続き、先月3月30日に難波のなすこるさん(青文字クリックでHPにジャンプ!)→なすこるさんにて開かれたオフのレポートです!

壮絶なトレード祭りが行われたあと、なんと!クダリさんからポケモンカードeをプレゼントして頂けるというサプライズが発生…!!
アンドリューカップ景品
今となっては中々手に入れることができない「e」シリーズのカードの数々!!
裏面が変わったことでユーザーが激減してしまい、カードの横と下に印刷された「eコード」もあまり流行らずに終わってしまったという少し苦い過去を持つ「e」シリーズのカードですが、旧裏面と混ぜて戦うレギュレーションも存在し、一部のユーザーの中では結構熱い戦いが繰り広げられていたりしました。

「e3」のエキスパンションをメインにかなりの枚数のカードを提供してくださったのですが…

なんと!

「クリスタルタイプのルギア(1ED)」
という超レアカードがあるじゃないですかーっ!!

こ、これは公平に皆で分けるには…「勝負して決めるしかない!!」

と、満場一致で急遽クリスタルルギア&eカードを賭けた「アンドリューカップ」が開催決定!!
アンドリューさん

アンドリューさん「や ら な い か ?」

…相変わらず良い声してらっしゃいます!w
※ちなみに何故「アンドリューカップ」なのかというと、用事でアンドリューさんは1部で帰宅しないと駄目だったからで、語呂も良かったのでそうなりました※

そして!

勝負をするにしても、先ずはレギュレーションが必要…
プレイヤーは新旧織り交ざって存在しており、尚且つ各自の構築ルールもそれぞれ違い、そのままのデッキ勝負は絶望的に不可能…!!

しかし!

旧裏勢はデッキを複数持っており、いくつかの貸し出しが可能…!!
これは……いけるか…!?

が!

いくら貸し出しを出来るといっても、使うデッキを固定してしまっては借りる側が圧倒的に不利……!些細な判断ミスが勝敗を分ける上級者同士の戦いでは尚更…!

そこで発案されたのが…
エクストラルール
デッキを6つ用意したデッキ交換(使用デッキシャッフル)バトル!!

そして!皆の意見を参考にし、最終選考に残った選ばれし6デッキがこちら!↓
選ばれし6つのデッキ

・ナツメスピリッツデッキ   ※白音紅提供※
・わるマタデッキ            ※白音紅提供※
・スライ(じゅうでん加速速攻ライチュウデッキ)※ソラさん提供※
・ぎゃくりゅうオーダイルデッキ         ※スイカさん提供※
・メガバナ道場デッキ        ※ソラさん提供※
・バクフーンリザードンデッキ ※ソラさん提供※

というラインナップ!!

タイプはそれぞれ「超(ゴースト)」という感じに上手いこと分散されており、どのデッキも2~3ターン目には強力無比なワザを放てます!更に、御三家や人気キャラが勢ぞろい!

まさにオールスター対決と言えるのでは無いでしょうか!?
(なんか2匹ほど変なのが紛れ込んで居ますが…)


そしてすべての運命を決めるあみだクジがこちら…!!
運命のデッキ決めアミダくじ

気になる内訳は------------------------

・ナツメスピリッツデッキ【ソラさん】
これは中々意外な組み合わせ…!!(自分以外が使うと大体意外になりry)
「タケシのロコン」は水に弱いものの、進化したあと【ばける】を使ってしまえば実質弱点属性が無く、2ターン目から圧倒的火力と数でゴリ押ししてくるの「ナツメのゴースト」は脅威としか言いようが無いのですが…

生憎ソラさんはコイントスが苦手ということなので、どうなるかは全く分からない…!?

・わるマタデッキ【kim38さん】
今回のオフから新しく参戦となるkim38さんが使うのは「わるマタデッキ」!
「わるマタ」は「ナツメスピリッツ」と攻め方が似てるものの、自分へのダメージの管理や、逃げるコストの違いの計算が結構複雑になっており、「ロケット団のアジト」や「鋼エネルギー」、「ディフェンダー」による強固な守りが非常に厄介。更に、主力ワザ(2エネ自力最大120ダメージ)にコイン判定が無いので安定性も抜群。

これを突破するには「エネルギー・リムーブ」での妨害や、炎タイプなどに多い高火力ワザや超タイプによる弱点攻撃の鋼を貫通する強行突破しかないのでかなり厄介な相手。

幸いメガバナ道場デッキ以外は高火力ワザを備えているので、1度形を崩してしまえば付け入る隙はある筈…!

・スライ【アンドリューさん】
その昔旧裏界で有名だった「ネオ3ライチュウ」を主軸とした速攻デッキ。
ピカチュウの「じゅうでん」による加速力も去ることながら、プラスパワーを4積みしているので、「ビリリダマ」の「スピードボール(1エネ20ダメージ)」による1キル性能はどのデッキにも勝てるワンチャンスを秘めており、先手を取られた場合の絶望感が半端無い感じです…!

・ぎゃくりゅうオーダイルデッキ【スイカさん】
まさかまさかのデッキ作者が自分のデッキを引くという圧倒的運命力を発揮…!!いったいどれだけオーダイルが好きなんだwww

そんなオーダイルデッキは「ぎゃくりゅう」+「トラッシュ交換」による超火力、オーダイル自身のHPが120というタフネスが非常に強力。また、デッキ切れにも耐性があり、「スパイ作戦」などのカードの手札トラッシュ効果がデメリットにならない点もさりげなく強力です。

少し起動に時間が掛かってしまうものの、一度暴れだしたら手が付けられなくなります。

使用者は「ぎゃくりゅうオーダイルデッキ」作者であり、最近のオフでは大活躍中のスイカさんなので、これは要注意せざるを得ない…!

・メガバナ道場デッキ【白音紅】
ナツメへの圧倒的愛をもってしても…ナツメデッキを引けないこの運命力が悔しい…実に悔しい…!

しかし!!

現役時代に使い慣れた「メガニウム」が相方であることは僥倖…!
「わるベトメガニウム」に別れを告げてから十数年…巡り巡ってまた「メガニウム」を使うことになるとは…何とも業が深い……!

メガバナデッキは2進化を2体建てるのが目標で、それ故にデッキスペースが他のデッキよりも少なくなりますが、上手く回ったときの安定性は攻守共に非常に優秀。2エネ60ダメージ+90ダメージ以下はポケセンで無効化…!

ただ、「メガベト」とは違い、草単色なので「炎」デッキ相手にはどうしようも無いぐらい弱く、終盤になってもリザードクラスの相手に主力がバンバン落とされます。
そこは上手いことトランセルの【グリーンシールド】等でカバーしていきたい所なのですが、それにも結構な「穴」があったりするので油断は全くできません。

…ちなみにデッキの名前はスイカさんのブログで「メガバナ道場」というのが出てくるので、今回僕は勝手にそう呼んでたんですが、デッキはソラさんが作ってます!(汗

・バクフーンリザードンデッキ【カイリューさん】
kim38さんに続いて今回新参戦となる「カイリューさん」が漢のロマンデッキ「バクフーンリザードン」デッキを担当!!
「メガバナデッキ」同様2進化2種類構成なのでデッキスペースに余裕があまり有りませんが、バクフーンリザードンが出来上がると「カメックス」ですら止められないほどの火力で暴れ出します

殴ってよし、サポートしてよしの「バクフーン」の【ファイヤーリチャージ】は言うまでも無く強力な加速手段で、複数並んだときの安定感は脅威。更に、「マルマイン」の【エネエネ】による瞬間加速があるため、エネルギーが場に無い場合も油断は禁物です。

そしてなにより「炎」タイプのデッキなので、なにげに自分は今回一番戦いたくない相手だったりします…!


と、デッキの大まかな解説は大体こんな感じですね!!
デッキとデッキ使用者が決まったところで、次は対戦相手を決める段取りに…

2枚ずつ用意された「マサキ」「オーキドはかせ」「ナツメの眼」を各自引き、ペアになった人たちが対戦。
ネタ的にもここはナツメ愛で今度こそ「ナツメの眼」を引いて名誉挽回といきたいところ…!!




まっさきに引いた僕のカードは-----------------------------------------












「マサキ」さんでしたwwwwwwwwww
「まっさき」に引いただけに「マサキ」!!


ワロタ……ワロ…タ…(´;ω;)


そして僕の対戦相手は-------------------------------

「バクフーンリザードンデッキ」のカイリューさん!!圧倒的炎感!!!や、やめたげてよお!!(吐血

隣はスイカさんVSソラさん、アンドリューさんVSkim38さんといった具合に。
弱点がどうのこうのという泣き言を言っても始まらないので、ここは開き直って全力で勝ち筋を見出すことに集中!!

なんとかジャンケンで先手を取ることに成功し、初手チコリータ(イントロ★ネオ)VSホウオウ(ネオ3)という展開。

手札が壮絶に事故っていたものの、進化カードはそこそこ揃っており、相手がホウオウというのがせめてもの救い…

ホウオウ(ネオ3)は優秀な加速ワザに加え、ベンチのベイビィを2ターン目から駆除できる攻撃性、たねでありながら高いHPとサポート無しでの立ち回りが優秀なポケモンですが、攻撃ワザはどれもコイントスなのと、3エネの「せいなるほのお」は弱点相手にも40ダメージ固定なので、ひとまずは命が繋がりました。

そうこうしてるうちにこちらの事故も3ターン目のトップドロー「オーキドはかせ」により一気に解決!!

しかし…今度はエネルギー不足という問題に直面し、ベンチで「フシギバナ」が育ったにも関わらず、こちらが撃てるワザはチコリータの「はっぱカッター」のみという苦しい展開。

ベンチに炎からの弱点を無くせる「トランセル」を展開できたので少し精神的余裕が生まれましたが、相手のベンチにもなにやら黄色のヤバイやつが……
綱渡りの攻防

今回のオフでも「ダブルはっぱカッター」が活躍します!
ダブルはっぱカッター

次のターンに「ナツメの眼」で動きがあり、メガニウムツモから突風で「ビリリダマ」を倒し、サイドを先行していく僕でしたが…

相手も「バクフーン」が立ち始めた辺りから怒涛の追い上げを見せてきます。
こちらの「トランセル」が落とされ、「夜の廃品回収」で山札に「キャタピー」と「トランセル」を戻し、再度ドローソースや交換おじさんで「トランセル」を展開するものの、相手のベンチに「相手のベンチの特殊能力を一時的に消せる能力を持つ、通称【邪王心眼ことププリン】を展開されて、リザードの「かえんほうしゃ」で全員確1圏内に追い込まれる絶対的ピンチの状況に……!

まさにレッドVSグリーン!
気が付けばデッキスリーブの「シゲルVSレッド」の構図を再現されていました!
トランセルが機能しない以上、相性的には絶望的ですが…「ソーラービーム」を撃てば相手の「リザードン」も2発で落ちるので希望はあります。

「超エネルギーリムーブ」で必死に動きを止めたりしつつ、慎重に立ち回り、ここ一番のどうしようも無い所で「フシギバナ」に放たれた200ダメージを「きあいのハチマキ」で耐え、粘りに粘って辛くも最後には勝利を得ることが出来ました。今回は色々とラッキーだったと思います!

その頃おとなりの席では…

我々があまりの長期戦だったので2試合目がスタート。
アンドリューさんに勝ったkim38さんと、ソラさんに勝ったスイカさんの対決・・・!
ワニVSわるマタ
これまたスイカさん側が絶望的に弱点を突かれている状況ですが、圧倒的愛のパワーが理論をひっくり返す…!!

「まきこむ」が炸裂しまくってスイカさんが「わるマタ」を倒して勝利をもぎ取る!なんという下克上…!!

その後、スイカさんと自分の勝負が始まり、またしてもジャンケンで先行を勝ち取り、今度は相性的に優位な状況なのでガンガン攻める!!


…と、いきたいところですが、手札が事故り、相手の「ラプラス(サザンアイランド)」の「やさしいうた」を突破できずに長期戦にもつれ込みます。

なんとか先に事故を潜り抜けたあとは、ワニノコを落としながら場を完成させていき、相手は中々「ワニノコ」を場に出せず、場を作られる前に攻め切って勝つことが出来ました。これはかなり相性ゲーだったと思います。

そして最後の相手はkim38さん!
ある意味弱点よりも恐ろしい「わるマタ」デッキに勝つ為には先行して動いていきたいところ…

しかし、これまた圧倒的事故からの先手スタートで、何も出来ずにベンチを出してパスで終了。せめて後攻1ドローがほしかった状況でした。

この一手の遅れは非常に致命的で、エネルギーを貼るものの、リムーブで剥がされて再び行動不能に。
わるマタVSメガバナ道場

「ププリン」で粘ってみようと足掻くものの、すぐに「きぜつ」してしまい、やっとの思いで引いた「ナツメの眼」の引きにも見放され、もはや絶望的な状況…!からのストレート負け……!!

これにより、戦績が1勝ずつの3つ巴になり、再戦する時間も無かったので3人同率1位という形でアンドリューカップは終了…!!

賞品の山分けタイムが始まった訳ですが、kim38さんは「e」シリーズのカードは収集してないとのことで、スイカさんと話し合って賞品を頂きました♪ありがとうございましたー!!!(`*・ω・*)ノ


2部からはフリー対戦タイム!!(&再びトレードタイム!)

今回のオフ会場では新裏プレイヤーの活動も盛んに行われており、こういう場面も-------------------
サブマスに挑戦!
サブウェイマスターに挑戦!のコーナー!!

デッキの内容も原作のサブウェイマスターが使ってくる「オノノクス」や「ギギギアル」がメインに据えられたデッキで、かなり気合の入った対戦風景をみることが出来ました!

もちろん旧裏勢も盛り上がってます!
わるクロロック対決
もはやパズルゲームと呼べる戦いになっていた「わるクロロックデッキ」対決!

メリープロマン対決!!
ミラーマッチでは理論上1ターン目から最大11枚もの雷エネルギーを山札から持ってきて付けることが出来るメリープデッキ同士の対決もついに再現…!!

ほえらさんと自分の対決だった訳ですが、試合が終わってみれば両者共に「メリープとはなんだったのか」というぐらいサブのポケモンが大活躍するという結果に!w

自分はとにかくコイントスの裏を連発してしまったせいで【すごいへんしん】の「メタモン」が全く役に立たず、「マチスのエレブー」に至っては「エネルギーを4枚トラッシュしたほうでん」でゼロダメージという奇跡的な記録を2回も出してしまい、ちょっとしたトラウマになりました!!www

しかし、プロモ殿堂ランク解禁戦ということで、「ANAサンダー」を闘対策兼ベイビィ対策に1枚忍ばせていたんですが、これが見事に活躍し、最後の場面で突風と絡めて2枚サイド一気取りから勝利を掴みました♪
「ライトニングバーン」は「ディフェンダー」が無いと心細いワザですが、サンダー自身の逃げるコストが1しか無いおかげで扱いやすく、殿堂ランクが解除されてる環境では意外に活躍の場は多いと思います。

ちなみに僕の使ったメリープデッキの名前は「でんでんタウンデッキ」なんですが、由来は「ほうでん」「かんでん」「たいでん」「ゆうでん」といったワザ名の「でん」が多いことから来ており、オフの開催地も大阪なのでこのデッキ名になりました♪

その他、カードバトル以外にも「ポケモンカードGB2」を使った対戦会も開かれて、大いに賑わって居ましたッ♪

そんなこんなで非常に濃密な時間は瞬く間に過ぎてゆき、2部が終わった後も追加注文でピザやパスタを頂きながら次回のオフ会についてみんなで色々話し合っていました!

次回のソラさん主催の旧裏オフの日程は7月14日(日)にひとまず決定しました!
この日は3連休の真ん中なので、都合が良い人が多いという理由で決定となりました。
そして、大会ルールは以前からウチでも話題になっている【プロモ殿堂ランク解除レギュレーション】を採用した形式になっています!

プロモランクが解除された(より細かく設定された)ことにより、通信進化プロモやGR団のミュウツーが実戦使用可能レベルになり、その他マイナーだったプロモカード達にも活躍の場が与えられているので…今回の環境は何が勝つか全く予想できません!!

更に!

思いのほか好評を頂いているHP30限定レギュレーション(「ベイビィ、プラスパワー、なにかの化石、ピッピ人形、カスミ」禁止+従来の殿堂ランク使用)の対戦もやりたいと思っているので、デッキを作れそうな人は是非持ってきてほしいです!

このルールは非常にスピーディーに勝負が進むスリルと、主力カードが殆どコモンカード(コラッタやディグダ等)という手軽さが個人的に気に入ってます!



今回も色々詰め込んだので圧倒的に長くなりましたが…せっかくなので最後に今回のトレード収穫物を紹介しようと思います!
トレード!1
もはやどれがオリカなのか分からないぐらいゴージャスなラインナップ!

トレード!2
海外のカード…特にレジェンダリーコレクションのカードは何度見ても新鮮です!

トレード!3
全プロモカード9枚コレクションの道も段々と現実味を帯びて参りました!!
なにげにこの「ディグダ」は不足しがちなカードだと思います!

トレード!4
圧倒的ルージュラ感……!!
皆様の協力のおかげでついに「ルージュラ」のカードが900枚を突破しました!種類が多いので「ナツメ」よりも増殖スピードがかなり早いです!w

トレード!5
ナツメ関連のカードも相当枚数貯まって来ました♪
デッキに使ってる枚数も多いので、正確な所持総数は把握していませんが、かなりあります。

ちなみに「ナツメ」は今回ちょっと写真に収まっていませんが、総数がついに800枚を突破…!!
記念記事を書かねばと思いつつ、ちょっと忙しいので制作はもう少し先になりそうです(汗

トレード!6
手薄だった拡張シートとアンノーンも良い具合に補充されました!

地道に無限回収していた「イーブイ」は総所有枚数が540枚を突破…!!こちらもニコニコ生放送等でファイルを公開放送したりしたいと思っています♪

トレード!7
そしてラストはプルナレフさんにトレードして頂いたオリカ!
前回紹介しきれなかった「オリジナル山焼きスリーブ」も掲載してます!!


もうなんか旧裏業界は改めて色々すごいなと思いますね…!


今は関西がメインな感じですが、ネットでは他地方でも旧裏に興味を持っている人も見かけるようになり、新たに旧裏に興味を持ってくれた人とかも見かけるので、この調子で公式で続編が出るぐらい盛り上げていきたいなと思います!!(`・ω・)b

長くなりましたがここまで読んでくれた人と、今回僕と関わってくれた人達に最大の感謝の気持ちを込めて終わりたいと思います。ありがとうございました…!!

それでは…次回は久々にニコ生で逢いましょう♪再見ッ!!
(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 4 | トラックバック: 0

ポケモンカードオフレポート in なすこるさん!【トレード篇】

旧裏フリークの皆様おまたせしました!
先月3月30日に難波のオシャレな音楽事務所(青文字クリックでHPにジャンプ!)→なすこる さんにて開かれたオフのレポートをお届けしようと思います!!(※ちなみに写真撮影、掲載の許可は得ています※)

今回はいつもと違う場所での開催、しかも音楽関係の会場ということで…最初自分は正直こういう風なオフになるんじゃないかと内心ドキドキしてました↓(白音紅の想像図)↓
音楽事務所ということで…

圧 倒 的 ラ イ ブ 感…………!!

と、これはこれで楽しそうなのですが、自分の予想は外れ、会場に入るなりすごく元気なスタッフさんがお出迎えしてくれました!!↓(実際の風景)↓
サブウェイマスターの店員さん!
「ルールを守って安全運転!ダイヤを守ってみなさんスマイル!
 指差し確認、準備オッケー!目指すは最高のオフ会場!出発進行!」

(※台詞と画像は一部僕の妄想が入ってます※)

とにかく店員さんが元気いっぱい出迎えてくれたので、めっちゃ気持ち良かったです♪
(ちなみにノボリさんはイケメン紳士、クダリさんは明るく美人な女性の人でした)

そして!
今回1部参加ごとにワンドリンクをサービスで頂けるのですが、このメニューがまたすごいんです!!↓
オリジナルメニュー!

・おいしいみず
・サイコソーダ
・ミックスオレ


こ、これは……!?

・プラスパワー
・ディフェンダー


とか

・インドメタシン
・マックスアップ




・なんでもなおし

までありました!!
こ、ここまで原作設定にこだわるとは…おそるべしなすこるさん…!(*`・ω・)ちなみに僕は最初「どくけし」を頼むと「どくだみ茶」が出てくるのかと思ってました!w

どれにするか悩みましたが自称全国1ナツメコレクターを名乗る僕としては「サイコソーダ」を選ばざるを得ませんでした。
ちなみにメニューの横に写ってるのが「サイコソーダ」で、「リボンシトロン」とか「三ツ矢サイダー」などとは違った爽快感のある…とてもスッキリした味でした!!

そして、僕とアンドリューさん、ソラさんの3人は会場に1番ノリでの到着だったので、早速会場にてトレードを敢行!!

トレード全景
お互いの希望カード一覧!!
改めて見るとなんかものすごい事になってますが、そのやりとりをダイジェスト紹介していこうと思います!

国内ハチマキVS海外ハチマキ
「海外版1ED付き きあいのハチマキ」と「日本語版きあいのハチマキ×2」のトレード!!
個人的に海外の1ED付きのカードは非常に物欲センサーが反応します!

学習装置セットVSダークライチュウ&サブリナ
「ダークライチュウ(レジェンダリーコレクションVerキラ)+サブリナズサイキックコントロール」VS「学習装置×4」
ソラさんの為に「学習装置」を多めに用意してた甲斐がありました!
「学習装置」は旧裏オンリーの殿堂環境ではかなり有用なカードなので、トレード人気はちょっと高めのカードになってます。

交換おじさん&育て屋VSプロフェッサーエレム
ナイスミドル!中年対決!!
どちらも汎用性が高く、旧裏プレイヤーなら誰しも1度は使ったことがあるであろうカードですね。
海外版ウツギはネオ以降のカードなので日本での入手が難しく、交換して頂けてとても感謝しています。

交換おじさん&育て屋VSリバースホロシャワーズ
まだまだ交換おじさんを交換します!!

レジェンダリーのリバースホロは非常に魅力的ですが、中でもこの「わるいシャワーズ」は日本語版のものと違い、レアリティが◆から★に格上げされてるので更に魅力的です!!

ハイパー交換おじさんタイム
僕は!君が泣くまで!!交換おじさんを放出するのをやめない!!!
「学習装置の海外版」と、最近9枚収集を目指してる「ANAそらピカ(でんげき)」を入手!!!

育て屋&ミュウVS海外御三家&そらピカ
育て屋さんもまだまだ出せます!!そして結構人気の高い「ニュートラルシールドのミュウ」を付けて「海外御三家」&「ANAそらピカ(でんげき)」を入手!!!

ウツギセット
そして「日本語版ウツギはかせ」4枚セットを「ANAそらピカ(でんげき)」+「海外版フーディン」とトレード!!!
実用的なカードをドンドン消費していますが、全て余りのカードなので自分のデッキ構築にはなんら問題ありません!

コロコロプロモトレード2
そしてここで「コロコロプロモトレード」!!
最近レインボージムに復帰した「ゆりっぺ」が「エリカのミニリュウ」と「エリカのフシギダネ」を無限収集しはじめたのでお土産に入手!

圧倒的コロコロプロモトレード感…!
そしてこの圧倒的物量…!!
コロコロプロモトレード一挙大交換!!

まるで旧裏全盛期の次世代WHF会場でトレードをしているかのような量のトレードです!
こういう派手なトレードが可能である旧裏オフはやはりとても刺激的だと思います!!

ルギア軍団VSリバースホロ
そして今回も用意したルギア軍団!!!
レジェンダリーのリバースホロ3枚とトレードして頂きましたー!

チームロケットVSレジェンダリー
そしてレインボージムニコ生支店の放送でお披露目した「海外版ロケット団のカード」と「レジェンダリーコレクション」のカードをトレード!!

このレジェンダリーコレクションの「サイドン」や「ナッシー」「ゴローニャ」は◆から★に格上げされたカードなので個人的にすごく好きなカードだったりします♪

クイックスターターVS海外カード
そしてそして!!
ついに登場「Sabrina's Abra」!!

以前僕の記事でも取り上げたカードなんですが、このカードは海外の雑誌の付録という非常に入手難度の高いアイテムで…ナツメコレクターなら是非手に入れておきたいカードのひとつです!!

更にこれにプラスして「海外版通信進化カイリキー」、「海外版レジェンダリーキラのわるいペルシアン」、輝きが眩し過ぎる「レジェンダリーダークライチュウリバースホロ」という最強の布陣に対してクイックスタータープロモ軍団で対抗…!そして、トレード成立……!!!

かつての旧裏全盛期のカードショップでもこれだけ海外カードのラインナップを揃えているショップは国内には無かったんじゃないでしょうか?

恒例のオリカトレード
そして!!最後はオリカ同士のトレード!!!
自分は「わるいピクシー」などのポケモンカードGB2で人気の高かったカード3種類と、「電撃!ピカチュウ」に出てくる「ピカチュウ(ニックネームはジャン・リュック)」を放出!!

ナツメオリカのゴージャス感を極めたと言える仕様のオリカを頂きました!!!……ま、まぶしいッ!


ソラさんとのトレードは大体こんな感じですね!
毎回壮絶な量、そしてかなり濃厚なラインナップのトレードをありがとうございます…!!


更にスイカさんとのトレードも続きます!!↓
オーダイルVSジムリーダー系カード
オーダイル放出!!
最近VSシリーズのカードを整理して、手持ちが少ないカードを集め始めたんですが、たまに対戦したりもします。

30枚デッキは「イブキ&ヤナギ」のデッキが強過ぎる性能なんですが、この「カリンのギャロップ」も中々のもので、水さえ来なければワザマシンを絡めつつ非常にテンポ良く攻撃ができます。

次はアンドリューさんとのトレード!!

アンドリューさんと色々トレード
拡張シート系のカードを提供し、VSシリーズやeシリーズのカード、アンノーンなどを提供して頂きました♪
なにやら怪しい加工が施された「海外版エコロジム」なども有って面白かったです!

ほえらさんとのトレード
第2部では「ほえら」さんともトレード!
「ヤミカラス」と「ナツメ」の無限収集交換が成立!!


と…
こんな感じで他にもまだまだトレードをして頂いたのですが、途中で写真を撮っている時間も無くなり、結構記事自体も長くなったので一旦ここで終了したいと思います!

ここまで書いただけでもかなり熱い展開ですが、記事の後半もまだまだヒートアップします!!
旧裏面の持つ魅力、その面白さは本当にすごいと言わざるを得ない…!(*`・ω・)

後半部分では、クダリさんのコレクションを巡って開かれた「アンドリューカップ」の模様や、新旧両方のフリー対戦の模様、オフの収穫物などをまとめて紹介しようと思います!!

それでは近いうちにまたっ!!!
(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 11 | トラックバック: 0

緊急告知!旧裏面展示イベント開催!!

かねてからの夢だった旧裏面グッズ展示のオファーが来たので、レインボージムイベントスペースにて旧裏グッズをドドンと紹介します!!

展示棚1

まさに現代に蘇る旧裏時代のポケセン!!

展示棚2

展示棚3


国内のちょっとレアなものから海外のものまで取り揃えています!!


展示カード1

そして更に!海外先行発売!
まさかの旧裏シリーズ続編情報…!?

展示カード2

続編ではおそらく従来のカードとは使用タイミングが違うと思われる新カテゴリーの「ADDESTRAMENTO」カードが登場…!?





詳細はまた後日!!




































































…それでは皆様良いエイプリルフールを!!
(`・ω・´)
カテゴリー: お知らせとか | コメント: 4 | トラックバック: 0