この度ついにコミュ参加人数が100人を突破!!
そして!
3度目の放送にしてついに旧裏デッキが新裏デッキを撃破!!
という事を記念して、5月31日(金)の深夜24時頃に海外パック開封放送をやる予定になりました!!(仕事で日程が変更になったらごめんなさい(汗))

今回開封するのは【TEAM ROCKET(ロケット団)】5パックと、【GYM CHALENGE(ジム拡張2弾)】5パックの合計10パック!!
かなり深夜の時間帯の放送になると思うのでリアルタイムで観るのは大変だと思うので、時間がある人はタイムシフト機能とかで観てやってくれたら嬉しいです(せっかくなので後で開封レポートも書くつもりですが、例によって結構遅れると思います(汗))
「TEAM ROCKET」はあと、「わるいフーディン」「わるいラフレシア」「わるいカメックス」「レインボーエネルギー」のキラが当たればフルコンプなので、この中のカードが出れば良いなーと夢見ております(*・ω・)
「GYM CHALENGE」は種類が多いのでフルコンプは諦めてますが…

以前話題に挙がった「Koga(キラ)」を始めとした、日本語版には無い面白い仕様のカードが存在するので、個人的に開封するときにかなりテンションが上がるシリーズです!
そして余談ですが…

もちろんノンキラの「Koga」さんも存在します!
こちらは以前ヤフオクで落札した「Kogaデッキ」に入っていたもので、日本語版よりも若干色が濃い仕様になってます!
あと、昨日の生放送でもちょっと触れたんですが、キョウの海外版の「Koga」という名前はおそらく「甲賀忍者の甲賀(こうが)」が由来だと思うのですが、キョウは「伊賀忍者の生き残り」という設定があるので…
なんだかとても変な気分になります!w
ちなみに、日本語版の「キョウ」の名前は漢字の「杏」の音読みから来ているらしく、金銀に出てくるキョウの娘の名前が「アンズ」なのも、おそらく「杏」の訓読みから来ているのではないかと言われています。
アニメに出てくるキョウの妹の「アヤ」の名前の由来は…よく分かりませんw
他にも面白いカードと言えば…

海外版にはサカキ(Giovanni)のノンキラが存在します!!
背景の模様がホログラムみたいな模様をしているので、パッと見で遠くから見るとノンキラかどうか分かりにくいんですが、確かにノンキラ版は存在します。
せっかくなので見慣れたキラ版も↓

名前が「Giovanni(ジョバンニ)」なだけあって、序盤に使って一気に進化して奇襲をかければ強いカードですね!!(爆
他にも大本命の「Sabrina(ナツメ)」もこのシリーズに収録されてるので、放送中に当たってくれれば良いなと楽しみにしております!
・新旧対決あれこれ

先日久々に実況進行役から対戦役に戻って対戦をしてみたのですが…
度重なるチューニングやナツメ愛のおかげか、ついに旧デッキで新デッキを倒すことが出来ました!
ただ、お互いルール無制限でやるとどうしても手札ロックゲーになってしまうので、今レインボージム内で流行っている対戦レギュレーションの最新版を掲載しようと思います!
<新旧対決レギュレーション>
・先手初手1枚ドロー無し
(今の公式ルールに近くするなら初手1枚ドロー有り)
・初手にたねポケモンが居ない場合の相手のドロー可能枚数は1枚
(昨日の放送では2枚引いてました(汗))
・サポータールール適用
・リムーブなどのエラッタ適用
・旧裏側のエーススペックエラッタは無し
(「マスターボール」等の効果が全く違うものになる為)
・全カードの殿堂ランク解除
・「バリヤード(ジャングル)」、「ゴース(拡張シート)」「コダック(化石)」「わるいラフレシア」使用禁止
・サイドカード4枚戦
(ニコニコ生放送の放送時間枠の都合上の4枚なので、6枚でも良いです)
・その他、自分の番ごとに「にげる」は1回まで、「こんらん」時のコイントス裏によるダメージは、ダメージカウンター3個固定など、細かい部分はBW環境に合わせています
というレギュレーションに加え、新裏側は構築済みデッキのみ使用可能という対戦環境で勝負してます。
構築済みデッキ相手だと対戦バランスの調整がとりやすいというメリットが有りますが、デッキを用意しやすいというのも大きいと思います。
あと、旧裏のサポーターエラッタ対応カードがわからねー!という人の為にも対応表の一覧をもう一度掲載しておきます!
<旧カードのサポーターエラッタ対応表>以下のカードはすべて「サポーター」として扱われます。
・オーキドはかせ
・マサキ
・ポケモン交換おじさん
・ポケモン育て屋さん
・ミニスカート
・にせオーキドの逆襲
・ロケット団のおねーさん
・エリカ
・カスミのいかり
・スパイ作戦
・ロケット団のワナ
・ナツメの眼
・ウツギはかせ
・マサキの転送装置
・ポケモン育て屋夫婦
結構多いですが、「クルミ」や「カツラ系のドローソース」はエラッタを回避しているのでドローソースは充実してます。
ひとまずキュレムEXの構築済みデッキには勝つことが出来たので、次はマスターデッキビルドのデッキや、過去のBWの大会で入賞を果たしたデッキを調べて、それに旧裏デッキで挑戦してみようと計画しております!!

今回はこの3匹が活躍をしてくれました!
相手がEXポケモンだろうとほぼ互角に渡り合える「メタモン」…!相手がどんなポケモンでも1エネでHPを10まで減らせる可能性を持っている「ナツメのユンゲラー」…!ナツメのユンゲラーが瀕死に追い込んだポケモンをベイビィ判定を盾にしながらスナイプできる「ムチュール」…!
環境によっては1エネでワザをコピーできる「ピクシー」なんかも頑張れると思います。
レギュレーションがちょっと細かいですが、やってみると結構面白いので未体験の人は是非やってみて欲しいですね(*・ω・)
スポンサーサイト
(`・ω・´)