fc2ブログ

【イベントレポート!】マチ★アソビVol.11【旧裏面を捜し求めてやって来た男】

2013年10月13日-----------------------------
マチ★アソビVol.11
マチ★アソビVol.11
に行って来ました────────────(・∀・)────────────!!

以前から一度ジムのメンバーでコスプレ合わせをしたい!という声(主に僕)が出ていたので、それならば!いつやるの!今でしょ!!

という感じで、相方のゆりっぺと一緒に徳島県に行って来ましたー♪(同行予定だったみやせんは仕事で無理でした)
そんなこんなで今回はちょっといつもと違う趣向(?)のイベントレポートです!(と言いつつも後半ではコッソリ旧裏面が絡んで来ますっ)
※「マチ★アソビ」ってなんぞ?という人はこちらをクリック!→マチ★アソビのホームページ

CIMG1375.jpg
船に揺られて約2時間、徳島について徳島駅から眉山を目指すと------------------
そこには痛車がいっぱい…!

CIMG1376.jpg
すごく…アイマスです(///
とても細かい部分までこだわられてます!

CIMG1379.jpg
お次はラブライブ!

CIMG1380.jpg
ロゴの配置とかライト関連との位置関係とかも綿密に考えられて塗装されてて非常に勉強になります!

CIMG1387.jpg
「ラブプラス」も!(*・ω・)僕はよく「ラプラス」と見間違えます!

CIMG1388.jpg
よく見るとナンバープレートも凝ってます!

131014_1045~08
なんかタクシーまですごいんですけど!!

131013_1631~45
まさかのバスもすごいwwwwwwww
ちなみにこのバスに乗ったんですけど、車内の内装も全部Fate/zero模様でアナウンスが衛宮切嗣というこだわりっぷりにオドロキました(*・ω・)

131013_1259~32
ロープウェイに乗って眉山山頂へ!(^ω^)うぇーい♪
天候にも恵まれ、すっごい気持ちの良い青空が広がってました!…ちなみにロープウェイは1時間待ちでした!w

徳島ラーメン!
そして!眉山山頂ではライブイベント(撮影禁止だったので画像は無いです)や、徳島ラーメンが食べれる出店などのイベントががが!

かなり人が多く、荷物も多くて移動が困難だったのでステージ周辺を色々探索しながら休憩して下山しました。
そしてそして!
お昼からは「しんまちボードウォーク」にてコスプレ参加!!!

ちなみに僕はこのキャラのコスプレをしました!↓↓(*・ω・)↓↓
K0000366572_0004.jpg

デュラララ!のメインキャラの【セルティ・ストゥルルソン】ですね!ネコミミヘルメットがとてもチャーミングな彼女ですが、アニメでは大鎌を操ったりバイクに乗ったりしてすごくカッコイイキャラクターです!

20120715000843d37s.jpg
ちなみにこのキャラクターは「デュラハン」なので、ヘルメットを取ると「首」がありません!!

なので・・・
CIMG1367.jpg
「(マスクに)すりかえておいたのさ!」
byセルティ・スパイダーマ

そんなこんなで僕のコスプレイベント参加レポが暫く続きます!…ちなみに一緒に行ったゆりっぺは「写真掲載したら恥ずかしくて死ぬ!」って言ってたので今回は載せてません。残念(´*・ω・*)

CIMG1395.jpg
いつもスパイダーマンのマスクを付けてはしゃぐのが大好きな僕ですが、今回は個人的に大好きなセルティのコスプレをやるという事なので珍しく全身気合入れて用意しました!

特にこの「大鎌」はものすごくかさ張るので持ち運びが大変で、ただ持ってるだけで不審人物MAXハートになれてしまう上に、逃げるコストが増加するという必殺アイテムです。

ですが、素材には鉄を使用してないので当たっても痛くはなく(当たり所が悪いと10ダメージぐらいは受けるかも知れません)、更に念のために移動のときは3つに分解してギターケースに入れて持ち歩いてました。

しかし、組み立て&収納が面倒なので、1度この大鎌を収納すると次の自分のターンの終わりぐらいまでは取り出すことが出来ません(汗

ちなみにこの日の最高気温は28度で、日差しを吸収しやすい全身黒色&全く通気性が無い服装だった僕は常時HP30ぐらいの状態で活動してましたw

CIMG1411.jpg
歩いていたらまさかの本家スパイダーマンに遭遇!!夢のコラボレーションを遂げた男!スパイダーマッ!

CIMG1413.jpg
キラッ☆

CIMG1414.jpg
「進撃の巨人を退治しに来た男!スパイダーマ!!」

CIMG1365.jpg
「野生の少女にヘルメットを貸し出す男!スパイダーマ!!」
台詞の元ネタが気になる人は「東映 スパイダーマ」で検索すると良いかも知れません。
やっぱり女性の人がかぶると良い感じですね!進撃の巨人コスの人達に色々と絡んでもらえてすごく面白かったです♪

CIMG1430.jpg
「地獄からの使者にまたもや遭遇する地獄から来た男!スパイダーマ!!」

CIMG1432.jpg
「血は人間の絆。愛の証し。愛の為に献血を宣伝する男、スパイダーマ!」

最後は献血キャンペーンのお姉さん達と記念撮影!なんとなくカラーリング的にもしっくり来てますw

と、こんな感じで今回も非常にフリーダム且つ盛大に遊ばさせて頂きましたッ♪
「マチ★アソビ」はその名の通り、「街で遊べるイベント」。コスプレイベントは他にも色々ありますが、これだけ開放的な場所でコスプレできるイベントは中々無いのではないでしょうか?

徳島ならではの風景、設備を利用したコスプレ写真を撮るのは非常に面白く、色々な発想で撮影することが出来ました。
また、コスプレ姿のまま街を歩けるのはとても新鮮で、街の人々もサブカルチャーに対して理解の深い人が多いので歩いていて楽しかったです。…と、最後は真面目に締めてみる!

131013_1520~13

しかしこの記事だけ見るとスパイダーマンのコスプレが目立ってしまいましたが、イベント当日はちゃんと真面目な写真もいっぱい撮ってました!ほ、ほんとですよっ(一緒に撮ってもらった方の掲載許可の兼合いもあるので掲載は覆面メインになりました)

そして!ここでまさかの僕のカードが誕生しました(非公式)!↓↓↓
白音紅カード
HP30…!逃げるコスト2個…!ワザの火力が10…!しかも連発できないデメリット効果つき…!!

こ、これはトンデモなくリアルな性能…というか最凶に弱っちいんじゃないですかーーーッ!?

と、思われそうですが、【コスチュームプレイ】という特殊能力がちょっとユニークな性能になってます!


この特殊能力のテキストは、
『このカードがワザによって与えるダメージは、このカードについている「トレーナーカード」の数×10ぶん、大きいものになる。このカードが「ねむり・マヒ・こんらん」状態の時でも、この力は、かならずはたらく。』


というもの。
「ディフェンダー」が4枚ついていれば+40ダメージを与えられますね!こうなれば1ターンの間は攻守ともに万全です。
「プラスパワー」が4枚ついてる場合は、特殊能力の効果の+40&プラスパワーの効果の+40の合計80ダメージが追加されます!

保険に「きあいのハチマキ」を巻いておけば低いHPでも少し安心できます。

更に面白いのは、「エフェクトガード」「ピントレンズ」といった今までデッキに殆ど入らなかったカードも活用できる点だと思います。
中でも「お上品攻撃」との相性は抜群で、4枚あれば毎ターン非常にお上品でエレガントな攻撃を繰り出すことが出来ます!


と…ここまで解説すると「やっぱ強すぎじゃね?」と思われるかも知れませんが、自身の特殊な性質の能力故に、特化したデッキでの運用以外は難しく、特化デッキ構築を組むとしても「アンノーン単」と同じ程度の性能に落ち着くように考えたつもりです。

脆弱点をちょっと深く解説すると、「アンノーン単」も「白音紅単」も「ピチュー」や「ブビィ」に弱く、始動エネルギーが2個必要な白音紅単の方が若干扱いが難しく、にげるコストも多いので状態異常が刺さると大変なことになります。「ドードリオ」の【にげるサポート】と組み合わせると良いかも知れません。


と、オリカの話題は大体こんな感じで、
お次は徳島の旧裏プレイヤー「蛍さん」との対戦レポート!!↓↓
131013_1950~01
レインボージムのゆりっぺのデッキの【メタル巳年デッキ】VS【サカキのカイリキーデッキ(仮称)】!!

どちらも「プテラ(ネオ3)」の【げんしのきおく】を使い、高いHPを誇る「ハガネール」や「サカキのカイリキー」で「自分に乗っているダメージカウンターの数×系」のワザを連発するパワフルなデッキ!!

両者ともに闘2エネ始動という攻撃方法の性質は似ているものの、「ハガネール」の最大火力は「110」。対する「サカキのカイリキー」の最大火力はコイントス条件付きとは言え「180」。

更に、耐久面では1進化後から「鋼エネルギー」で着実に強固な守りを見せるハガネールに対し、2進化さえしてしまえば常時発動する【こんじょう】で死亡確率を2分の1に下げ、「きあいのハチマキ」を巻けばさらにその倍の確立で生存できるという守りを持つサカキのカイリキー。
他にも違うところは色々ありますが、このデッキ同士の対戦はかなり面白いものがありました。


序盤、ベンチからの状態異常回復サポート役の「拡張シートプクリン」に進化する前の「プリン」に対し、こちらの序盤のサブアタッカーの「グライガー」が刺さります!これは非常に美味しい展開でした。

写真を見て気づいたんですが、場のポケモンの配置がちょうど対照的になっていてちょっと面白かったです(*・ω・)

131013_2015~42
途中で蛍さんの手札が事故ったときにこちらの「ハガネール」が暴れまわり、育成途中だった「サカキのワンリキー」を「突風」で「きぜつ」させたりした辺りの様子。写真には写ってませんが、僕のサイドは3、4枚ぐらいありました。

ちなみにこの写真の状況なんですが、実は非常に面白い展開で、こちらが「いかり」を撃つと丁度「サカキのカイリキー」のHPが10残ってしまい、かといって「たいあたり」で20ダメージを与えても、次の返しの「いかりのスーパーパンチ」で80ダメージ(鋼エネルギーで70になりますが)が飛んできてこちらが「きぜつ」させられる危険性が出てくるという状況。
結構思い切って手札を回したんですが、デッキに眠ってる「プラスパワー」を引けず、ちょっと悩ましい感じ…

ここでの正解は【げんしのきおく】の効果で「イワーク」の「いやなおと」を出す!ですね。
「いやなおと」は「次の自分の番の終わりまで「いやなおと」を受けた相手が受けるダメージが+20される」という、非常に地味ですが、こういう状況だと実にいやなワザです。

131013_2018~34
その後【こんじょう】が発動し、旧裏らしからぬ数値の火力が飛び交う状況に…!!
サイドカードはこちらが先行してますが(サイドが写真で見えやすいように並べ替えました(汗))、単体での全抜き性能においては旧裏界でトップクラスと言える「サカキのカイリキー」が相手なので全く油断できませんでした。

その後、何度かヒヤッとした場面もありましたが「突風」リサイクルに成功したり、「グライガー」「どくばり」が地味に刺さったりして勝利を収めることが出来ました!

ちなみにこの後はゲームセンターでP4Uの対戦をしてもらったんですが、蛍さんのエリザベスに僕のクマがフルボッコにされました!(´*・ω・*)つ、つぇぇ…

そしてラストは今回の旧裏収穫!↓↓
131027_1519~25
ぽけもえさんのネイティ&ネイティオに加え、ソラさん用のルギア、sataku009さん用のGBカイリューなど、最近入手できてなかったものがチラホラと!

131027_1542~42
蛍さんの協力もあり、「ナツメ」もしっかり10枚収集!
なんだかんだで1000枚達成までもう目前に……!!

131027_1642~20
ラストは今回のコスプレイベント用に自作した名刺!!結構気に入ってます(*・ω・)

と、今回も色々と書ききれないぐらい楽しかったです!!
僕と絡んでくれた皆さん、これまた色々お世話になった蛍さん、そして僕の重い荷物を持って【にげるサポート】をしてくれたゆりっぺに感謝しながら今回のイベントレポートを終えたいと思います!!


ありがとうございました!!!












・・・


・・・・・・・・


131014_1416~36
白音紅、それは神出鬼没な謎の存在-----------------------
131014_1416~53
貴方の街にも、既に白音紅は居るかも知れません--------------------
スポンサーサイト



(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 4 | トラックバック: 0

コモン&アンコモン考察!

激闘!逆襲のアンドリューカップ!←勝手に命名(爆
ついに10月19日(土)にコモンアンコモン限定+殿堂ランク6つレギュレーションのイベントが大阪で開催されますね!

アンドリューさんのページ
↑イベント詳細ページはこちら!


せっかくなので、今回のイベントのコモン&アンコモン限定戦に対応したラインナップVerの殿堂ランク一覧を作ってみました(`・ω・)今後のコモン&アンコモン限定戦にも活用できそうです。


コモン&アンコモン限定レギュレーション対応殿堂ランク表!


~殿堂ランクについて~
その昔、公式大会のルールでは【殿堂ランク】というのが設定されていて(厳密にはポケモンのカードも20枚以上入れないと駄目というルールもセットでした)、一部の強いカードをほとんどの参加者がデッキに入れて同じようなデッキにならないように設定された制限制度のことです。

それぞれカードにランク付けがされておりランクを4つ以内になるようにデッキ構築しなければなりません。

例:エリカのプリン+突風 ★★★+★=★★★★ ○
  エリカのプリン+無色2個エネルギー ★★★+★★=★★★★★ ×

※最終版の時期(新裏面登場時期)になって効果が変わって殿堂ランクから外れたエネルギーリムーブ系のカードや、サポーターになって殿堂ランクから外れた「にせオーキドの逆襲」等のカードは変更前の仕様で計算し、☆(白星表記)で表示してます※

殿堂ランク      カード名称



★★★        エリカのプリン
★★★        バリヤード(拡張シート)

★★         マグカルゴ(ネオ3)

☆☆         にせオーキドの逆襲
★★         無色2個エネルギー

★          ブーバー(化石)
★          バルキー(ネオ2)
★          ゴース(拡張シート)

★          おうごんのみ
★          突風
★          ポケモンぎゃくしめい
☆          エネルギー・リムーブ
☆          カスミのいかり



         
…と、殿堂ランク表をコモン、アンコモンに絞って作成してみましたが、例外的に今回のアンドリューカップでは殿堂ランク★を6個(通常よりも2個多い)まで使用可能なので…


長年禁忌とされていた組み合わせの
エリカのプリン★★★+無色2個エネルギー★★+突風★なんていう構築も可能……!



これは…世紀末速攻時代到来か…!?



と、思われるかも知れませんが、「こわがらせる」のゴース(拡張シート)★&ゴーストの「ポルターガイスト」なんてのも強力そうです。
サブアタッカーに「おんねん」のゴーストを入れたり、はたまた変化球のコダックの「ずつう」型で組んで見るのも楽しいかもしれません。


とりあえず…今回はあんまり難しいこと考えずに強そうなコモンアンコモンを使って楽しみましょう!…ってことですよね多分。


このレギュレーションでとりあえず誰しもが思いつくと思うのが1キル狙いの速攻デッキ。
過去の旧裏の公式大会では毎回ほぼ必ずと言っていいほど設定されていたデッキ内にポケモンのカードを20枚以上入れなければならないというルールが無い環境だと、自然とデッキ内のポケモンの枚数が減り(エネルギーも削ることが多いです)、たねポケモンの数が減るので初手にベンチを出せる確立が低くなり、1ターン目に相手を倒すというのは非常に強力な戦術となります。


それでは…ちょっと久々に対戦考察をしていこうと思います!!


【カスミウイニー型】
密かにうちの夏コミ新刊の「旧裏クロニクル」でも特集が組まれたデッキ。

レアカードの「カスミ」が使えないのになんで「カスミウイニー」なの!?
と思われそうですが、コモンカードの「カスミのヒトデマン(Lv.16)」の「スターブーメラン」は非常に優秀なワザなので有力候補に挙がってます。
131012_0148~29

「スターブーメラン」は水エネ1個で20ダメージ。
これだけでも優秀ですが、特筆すべきは『コインを投げて表が出たら付いてるカード&カスミのヒトデマンを手札に戻す』という効果。

プラスパワー4枚とかも余裕で戻っちゃいます…!
手札に戻す前にベンチに「ププリン」などを置いておけば次のターンをベイビィ判定で無傷でやり過ごせる可能性も出てくるという攻守ともに隙の無いフォーメーション。(この環境では「カビゴン単」警戒&殿堂ランク緩和の兼ね合いで「バルキー」の投入が推奨ですが)

カスミのヒトデマンのHPは40なので「うら」が出ると少し心細いですが、「ディフェンダー」があれば「うら」のときの保険をかけることができます(勿論「おもて」が出れば「ディフェンダー」も手札に戻せます)

「カスミ」を使わずとも初手で1エネ最大60ダメージ。コインでおもてが出れば次回ももう1回!!地獄ですね…!!!
レインボージムのVSみやせん戦ではよくある光景です(吐血

更にカスミデッキ…というか水デッキはサブアタッカーにも恵まれていて、コモンのカスミのニョロモ(Lv.16)の「あわあわ」も水エネ1個で20ダメージを出せます。
131012_0150~46

「スターブーメラン」と違い、「あわあわ」はコインを投げてうらが出ると『次の自分の番に「あわあわ」を使うことができない」というデメリットが存在しますが、「ハナダシティジム」を出してベンチに逃がしたり、「カスミのニョロゾ」に進化して水エネルギーをもう1枚貼れば「はかいのうず」をスムーズに使うことができ、リムーブとのシナジーも抜群。
更に次のターンには「ウォーターパンチ」を狙うことも出来ます。
131012_0234~53

あとは「ハリーセン」を入れておけば更に色々なケースに対応できると思います。
弱点も「雷」と「草」の2つに分散できる点もさりげなく優秀です。


【イシツブテウイニー型】
おそらくコモンアンコモン環境が一番輝けるであろうマイナーデッキ。

このデッキはまだレインボージムの資産が少なく、まともなプロキシ技術も無かったときに貸し出し用デッキとして作ったことがあるので、個人的にとても懐かしい気分になります。

マイナーながらもイシツブテ(ネオ3)は闘エネ1個で20ダメージ
HP40と低めな部分に若干の不安要素がありますが、ディフェンダー等を付けて上手く2ターン目に持ち込めば…
131012_0149~09

ゴローン(ネオ3)に進化してもう1個闘エネを貼って「じしん」で40ダメージ!(ベンチにも少し被害が出ますが…)
リムーブが飛んで来ると計画がかなり狂ってしまいますが、闘エネを3個貼ることができれば相手の抵抗力に関係無く50ダメージ!

しかも!もしロマンを追い求めるならば「ゴローニャ(化石)」に進化するという事もできます!(…この環境だとリムーブで封殺されそうですが!)

サブアタッカーには「ワンリキー(第一弾)」や「グライガー(ネオ1)」辺りがオススメです。
特に「グライガー」は貴重な「どく」持ち+逃げるコストゼロ要員なので、ベンチに1匹居ればなにかと便利だと思います。


【ワンリキーウイニー型】
古来より存在する王道速攻デッキ。
「ワンリキー(第一弾)」の闘1エネ20ダメージの「けたぐり」で殴るデッキ。
131012_0151~32

拡張シートの「ワンリキー」もロマンに溢れてますが、リムーブに物凄く弱いので今回は不採用です。
進化後のワザコストの関係でイシツブテよりも速攻性が落ちるものの、HP50スタートなのが心強いところ。

「ゴーリキー」は種類が多いのでどれを取るかで悩みますが…
131012_0147~33

2エネで殴れてマヒも狙える「じごくづき」を持っている「ゴーリキー(Lv.24)」もしくは2エネ30ダメージ&HP70の「ゴーリキー(Lv.28)」が使いやすいと思います。

ただ、せっかくなので「おうごんのみ」や「ディフェンダー」でガッチガチにドーピングした第一弾の「ゴーリキー(Lv.40)」で「からてチョップ」や「じごくぐるま」を狙うのも楽しそうです(…リムーブで簡単に封殺されそうですが(吐血))

これもサブアタッカーには「グライガー(ネオ1)」がオススメ。
HP40なのが不安要素ですが「タケシのディグダ(Lv.13)」や拡張シートの「サンド(Lv.15)」なんかもちょっと面白そうです。


【わるいベトベトンの効率型】
メガニウムのサポートが無いものの、盾役として入る可能性がある「ププリン」を用意に狩る事ができ、汎用性の高い「グライガー」に刺さり、「カスミのニョロモ系」にも刺さるのが強み。
131012_0154~16

特殊能力の【ねんちゃくえき】の相手のにげるコスト+2個増加「草2エネで20ダメージ+どく」という効果は強く、「ロケット団のアジト」を出せば殴り負けることも少なく、地味ながらも密かに優勝候補の呼び声も高いダークホース的存在。

サブアタッカーに「エリカのマダツボミ(Lv.15) 」の「へなへなタックル」でリムーブ+ウイニー型のデッキにもある程度対抗できると思います。
131012_0155~01
自分にも10ダメージが返ってくるので運用には注意が必要ですが、無色一個でワザを出すことができるので手軽に草が弱点の速攻ポケモンを牽制でき、草が弱点のHP50級を狩るならディフェンダー+プラスパワーを1枚ずつ貼れば丁度処理できるので見ため以上に汎用性が高いカードだと思います。

せっかくの草デッキなので進化系の「エリカのウツドン」もちょっと面白そうです。…が、「リムーブ」に弱いのが難点。

形が出来てからの安定力はあるものの、いかに相手のリムーブをかわしていけるかが重要なデッキだと思います。


【ナツメのロマン型】
「ナツメのゴースト」がリムーブと速攻に弱すぎるので、「ナツメのケーシィ(Lv.18)」の「クイックアタック」+「ナツメのESP」+「プラスパワー」で攻めるというロマン型。
サポートは必要なものの、1エネ30の火力+HP50というスペックは中々無視出来ないかも知れません。
131012_0205~00

相手の抵抗力に悩まされることもありそうなので、超マイナーカードの「ピントレンズ」を挿しておくとテクニカルな感じがします。

サブアタッカー(というか妨害役)は「コダック(化石)」や「ゴース(拡張シート)」がオススメ。
「ゴース」は殿堂ランクをひとつ消費するものの、進化後の「ポルターガイスト」が強力で、「ナイトメア」の使い勝手も良いので良い感じです。
サイドカード6枚戦なら「おんねん」のゴーストを採用するのも面白そうです。


と…ここまで書いててふと思ったんですが、もしかして構築済みジムデッキにのみ入ってるマーク無しのカード「ナツメのケーシィ(Lv.18)」等のレアリティマークが存在しないカードはもしかして使用禁止扱いなんですかね?(汗
「ナツメのユンゲラー(Lv.41)」や「カスミのヒトデマン(Lv.16)」等は拡張パックからも出るので問題は無いんですが……


【キョウのトリッキー型】通称キョウズバ単
相手のプラスパワー回避に「キョウ秘伝変わり身の術」を使うのが面白そうです…が、突風で簡単に消えるので弱そう!おまけに「キョウ」も使用できないし…

コモンアンコモン枠のキョウのアタッカーと言えばドガースラインかビードルラインを思い浮かべそうですが…

メインアタッカーは「キョウのズバット」で、変わり身でベンチの化石やププリンといった盾に交代しつつ、ひたすら「むれでおそう」を撃ちます!2エネ40+デッキ圧縮+ベンチ補充!!…すっごい地味!
131012_0155~41

潔くサブアタッカーは無し!(ただキョウのズバットのサイド落ちが怖いので【わるふざけ】の「コラッタ」を入れるのもアリだと思います。ズバ単に拘るなら「カードめくりゲーム」を入れましょう)
「化石」と「ピッピ人形」と「ププリン」で、ひたすら変わり身しながら「むれでおそう」を連打します!
「キョウのズバット」の数が減ったら「夜の廃品回収」で補充しながら「むれでおそう」!!

コイントスに自信が有る人は「キョウのアーボ」を使うのも良いかも知れません。ハイパーロマン型…!
HPが低く、突風とリムーブに弱いですが、むかし普通の殿堂環境で使ったらちょっと面白かったので記載しました。


【カビゴン単】超絶耐久デッキ
最大のメタ対象の「ププリン」の使用率が低そう、シンプルに殴るデッキが多そう、サイドが4枚…等の理由から従来の戦いよりも厳しい戦いを強いられそうですが、HP90のカビゴンを突破するには闘タイプ以外のポケモンでは中々時間が掛かることや、コモンアンコモンカードの中には回復カードも多いので今回も時間いっぱい戦えそうです。
131012_0205~54

そして何よりおそらく大流行するであろう突風やリムーブに耐性があるのが強みで、この環境の主流スタイルになりそうな1キルに対しても強く、あの速攻闘ポケモンのワンリキーでさえプラスパワーを4枚つけてもギリギリカビゴンを1キルできないという脅威の耐久性を誇ります。殿堂ランク2個解除は追い風と言えるかも…?


なんだかんだで今回も無視できないポジションのデッキですね。


【多色たねポケモン効率型】
「ブーバー(化石)」をメインアタッカーに据え、水ウイニーの対策に「エレブー(ネオ1)」&「エリカのマダツボミ(へなへなタックル)」を入れるというちょっと変わったデッキ。
131012_0234~05

相手の弱点を突きつつ、自身の弱点を回避し、高めのHPを活かして「おうごんのみ」を発動させれば結構ウザそう。「バルキー」を入れておけば更にメタ範囲を広げることが出来ます。



と…僕の考察は大体こんな感じです!他にも細かいのが色々居そうですが(エリカのプリンも一応無色2個エネルギーと併用できますし)、僕の予想を超えるデッキが存在するかも知れません。

デッキ以外で注目のカードと言えば、「オーキド」や「マサキ」などのメジャードローソースは当たり前ですが、「メンテナンス」「カードめくりゲーム」といったマイナードローソースの使い方が大事になって来そうだと思います。

ドローソース以外では、「リサイクル」なんかは更に需要が上がった感じで、「エネルギー回収」も地味ながら需要が出てきたカードだと思います。


そんなこんなで僕なりに色々と考えてみたんですが、このイベントが終わったら普通に殿堂ランク4つのルールでやってみるのも楽しそうかも!と思いました。

そうなるとちょっと趣旨が変わってきますが、サイドカード6枚戦なら「ゴローニャ」や「バタフリー」などの超マイナーアンコモン2進化カードも活躍できるかも知れません。


結構日記を書いてない時期が出来てしまったんですが、更新してない間にも当ブログに来てくださった方々や、今後も旧裏で遊びたい人達の為にもなるべく更新していけるように頑張りたいと思います…と言ってる傍からポケモン新作が出たり徳島に旅立ったりするのですが(汗

それではまたっ!
(`・ω・´)
カテゴリー: 旧裏面攻略! | コメント: 10 | トラックバック: 0

秋のイベントのお知らせと夏の旧裏オフの振り返り!

色々ありまして更新が少なくなってますが、忘れた頃に更新です!(激汗
パソコンが壊れたりバイクが壊れたり長年通っていたゲーセンが潰れたりその他色々有ったりしてちょっと落ち込んでましたが……僕は生きてます!旧裏が僕を生かしてくれてます!

えーっと…
まずは夏の旧裏オフの後編からいきましょう!

~前回までのあらすじ~
ホミカ可愛い…!略してホミカワ良い…!そういやもうすぐ夏コミ…!ファ…!?夏ホミ…!
そんな事を考えながら「わるマタデッキ」もとい「ホミカスピリッツデッキ」でオフに参戦し、敗北…!!

次回また使える機会があれば己のホミカスピリッツを更に磨いてリベンジしたいですね!(あ、勿論ナツメスピリッツも磨いてますハイ)
131010_1359~20
↑※この夏で僕のホミカスピリッツはかなり磨かれた模様※

そしてそして!
ここから先は今回も凄かった夏オフトレード篇の記事です!

130722_2011~20
またしてもヴァルゴさんからルージュラ&ムチュールを沢山頂いてしまいましたーッ!!

130722_2008~22
他にもいろいろな人からルージュラを交換して頂き、この度ルージュラ(ムチュール等を除く)の数が1000枚に達したのでひとまず無限収集を終えようかと思います!

ちなみに僕が「ルージュラ」を無限収集するようになった理由なんですが…
昔すごく仲が良かった友人がルージュラを無限収集をしていて、色々な理由があって途中で旧裏面を引退することになり、僕にそのルージュラファイルを託して彼は別の道へと進んで行きました。

それ以来、その友人の意思を継ぎ「ナツメ」と共に無限収集を始めました。(ちなみに「イーブイ」も同じような理由で収集してます)

130722_2231~43
そして「イーブイ」!!
キラの「イーブイ」を僕が見たのはファンクラブイーブイ以来なのですごく新鮮です!

130723_0002~27
白音紅と言えばもはや定番となりつつある「ナツメ系カード」もいっぱい!

130722_2306~17
恒例の「ナツメ」もお蔭様でかなり集まりましたぁん!超感謝…!!

130722_2137~18
海外版カードもトレードしてもらいました!
この画像とはあんまり関係無いですが、地道に集めて最近やっと海外版の第一弾をコンプリートしました♪御三家キラカードの壁が結構厚いと思います。

130722_2029~50
708さんのおかげでビードル&ニドラン♀の1EDを入手!「eシリーズ」の「1stEDカード」もフルコンプリート!

最近何かと話題が多いクリスタルポケモンは現役時代に集めて大事に保管してたのでスムーズに揃える事ができたんですが、「e2」の特殊エネルギーカードを揃えるのがかなり困難でした(アンコモンな上に地味なのでショップ等にも無いことが多いです)
あとはプロモの「クリスタルエネルギー」を入手すれば「e枠」のカードフルコンプリートになるので気長に探してます。

130722_2134~54
sataku009さんからはウィザーズ社のプロモカードを入手!日本のメディアでは殆ど紹介されなかったカード。
「W」の金ロゴがまぶしいプロモですが、両者非常にチョイスが実に渋い!w
「タケシのロコン」はHP40のものも存在しますが、HP50のこっちがプロモになって良かったなと思います。
「カブト」は化石の元祖カブト。海外には拡張シートが存在しないので(ポケモンタワー等の一部のカードは存在しますが)、拡張シート版の「カブト」がプロモだったら…などと思わず考えてしまいます。

130722_2135~45
そしてこれまたかなり珍しい「金枠ニャース」「ナツメのケーシィ」の海外版プロモ!
「金枠ニャース」は以前sataku009さんのブログでも紹介されていた海外のお菓子のおまけカードですね!旧裏時代には日本ではこういう商品展開が無かったので(新裏では明治チョコスナックのおまけになったりしてたみたいですが)すごく新鮮な感じがします!
「金枠カード」という仕様はポケモンカード史上非常に珍しく、ワザ名もあわさってすごくリッチな気分になれるカードです。

「ナツメのケーシィ」は海外の雑誌のプロモ!
日本版はコロコロコミックの付録で溢れるほど世間に流通していましたが、日本プレイヤーからすればこの海外版プロモは非常に入手難易度が高く、多くのナツメファンを絶望の淵に追いやったと予想されるカードです。

130722_2133~58
そしてお次は…
「ウィザーズピカチュウ」と「E3ピカチュウ」!!
一体いくつ存在するんだウィザーズプロモッ…!?非常にコレクター泣かせの一品だと思います!

そしてなにやら僕が今まで見たことも無いようなプロモカードががが…

「E3ロゴ付きのピカチュウ」…!?

すごい気になったので自分なりに色々調べて見たんですが、
「E3」というのは米国アトランタで行われた「E3ショー」というイベントで、そのときに配られたプロモカードだと思われます。家宝にします。

130722_2133~35
そして!!
レジェンダリーコレクションの「リバースホロわるいライチュウ」と「ノンキラわるいライチュウ」!

そう!僕が長年追い求めて来た伝説の「わるいライチュウ」のノンキラバージョンカードがコレです!
僕が昔東京で一人暮らしをしていたとき、確かにその存在を見た記憶があったんですが、sataku009さんのおかげでついに入手することが叶いました…!リバースホロわるライをトレードしてくれたソラさんもありがとうございます…!(涙

余談ですがこのノンキライチュウさんはレジェンダリーコレクションの構築済みセットに入ってるとかなんとか…
もはやその存在すら怪しいと言われていたこのカードは、僕の中では「ひかるポケモン」よりも価値があるカードです!

130722_2037~18
eシリーズコンプリートの大きな壁となる「DVDプロモスイクン」と「マクドミュウ」!!
DVDプロモスイクンはその知名度の低さと地味さからか…存在すら知らない人が多数居るほど!(せめてキラカード仕様ならインパクトがあったかも)

マクドミュウは……当時入手難易度は決して高くなかった筈なんですが、現在は謎の超人気カードになってます!
708さんにトレードして頂きました!

130723_0052~04
そして禁断の初版シリーズ…!sataku009さんのブログで話題に挙がっていた超美品カイリキーです!!

130723_0049~56
そして…!シュタインズゲート(運命石の扉)を開く鍵と言われている伝説のレトロレアカードの「パソコン通信の初版」……!!しかもカイリキーと同じく超美品………!!!

僕の初版フルコンプリートまで残すところ「ダウジングマシーン」1枚となりました!シュタインズゲートが開かれ、この世に混沌が溢れる日は近いのかも知れません。

130723_0100~05
更にこの初版カードにスターターの箱や説明書などを付属して頂いたので、せっかくなので歴代説明書を比較画像として並べてみました!

130723_0101~19

左上から右に順番に初版、第2版と新しくなっていってます。
第一弾スターターの説明書は地味に種類がかなり多いので、自分が持っているものが第何版なのか調べるとちょっと面白いかも知れません。(ちなみに初版、初版でないに関わらず説明書のリザードンの頭のツノは1本だったりします。これが…メガ退化!?)

130723_0055~19
708さんからは海外版eシリーズの袋を頂きました!日本では殆ど見かけないアイテムです。
この頃辺りからやたらCGがポケモンカードに使われるようになったんですね…!

130722_2224~44
708さんのオリカ(上段)とソラさんのオリカ(下段)!!
両者ともに非常に個性的なオリカです!ちなみに僕はポケモンスナップのオリカを持参しました。

130723_0003~14
このカードは一体…!?
そう、ネコアルツさんが持ってきてくれた海外の非常に怪しいカードです!w

謎の無色ポケモンの「Muchuru」!心なしかムチュールさんに似てます!でもベイビィじゃありません!HPは460もあります!弱点の闘シンボルが何故か3つもあります!と・・・突っ込みをいれるとキリが無い素敵カード!

意味深なローマ字の「Odoshishi」さんはトレーナーカード仕様で、背景のオオタチがさりげなくキュートです(*・ω・)

圧倒的海外感…!
圧倒的物量…!!

このうちの何枚かは大量品の中に混ざってたりして何度か見かけたりしたことが有ったんですが、これだけの量を一挙に見られるのは旧裏オフだけじゃないでしょうか…!?(汗

参加者全員度肝を抜かれた光景でしたw

オーダイルVSルージュラ
もちろん普通(?)のトレード風景もあります!

CIMG1056.jpg
よく見ると全然普通じゃないですね!

CIMG1069.jpg
708さんが古代ミュウ収集に目覚めた瞬間!…のちのジラルダンである(*・ω・)

海外版のミスプリントランターン
708さんはe以降の海外カードをかなり持っていて、中には謎のポケボディーミスプリントのランターンのリバースホロという超絶アイテムも拝見させて頂く事ができました!!!

と、コレでもかなりコンパクトにまとめたつもりですが、今回の僕の旧裏オフのトレード風景はこんな感じでした!

今回も最強にアツイイベントでした。結構オフから時間が経った今でも思い返すとテンションが上がってきます!僕と色々絡んでくれた皆様、本当にありがとうございました!!
…まだサルベージできてないオフの画像とかもあるんで、みつかったら後でこっそりUPしようと思います(汗

さて!それでは次のイベントのお話を…

---------------------------------------------------------

旧裏in優花祭(仮)



開催日時 2013年10月19日(OP 10:00~(予定))

開催場所 大阪府(大阪国際大学 守口キャンパス 6号館4階小教室(相談中))







大阪国際大学の学祭にて、旧裏のイベントを開催いたします!!

@大阪国際大学 守口キャンパス
最寄り駅:京阪大和田駅

駐車場:なし

※使用する教室は現在相談中なので決定次第お知らせ致します。

参加費は無料ですが、ベルマークまたは使用済み切手をお持ち寄りください。
ベルマーク・切手ともに5mm以上の余白を残して切り取ってください。また、切手ははがさないでください。

その他:カンパ、差し入れ大歓迎!!


午前中はフリー対戦やトレードなど、自由にお過ごしいただき
午後からは、ささやかな景品をかけたイベントバトルを予定しております。


@イベントバトル レギュレーション

コモン・アンコモン限定戦
(右下に● ◆ マークのあるカードとそれの再録、イラスト違いのみ使用可能)


コピーカード使用可


殿堂ランク適用
(ただし、今回は★6つまでOK)

サポータールールなし

サイド4枚

使用デッキ数は無制限
(ただし、ルール違反が発覚した場合、それまでの勝ち点は剥奪し、ゲームマスターに組み直したデッキのカードリストを提出してもらいます)

@対戦ルール
ネオ4発売当時のルールで行うものとします。

@イベント特別要素
タイムアタック
(制限時間内に獲得した勝ち点で順位を決めます)


参加希望やお問い合わせの方はコメント欄にてお知らせください。



---------------------------------------------------------


というイベントがあるという情報をアンドリューさんからキャッチし、仕事の休みも確定したので僕も参加しようと思います!次回はこのイベントの考察的なものを書きたいなと思ってます!

ちなみに…このイベントの前に徳島県でマチ★アソビというイベントにゆりっぺと一緒に参加する予定なので、今月も結構盛りだくさんな感じで過ごせそうです!

それではまたっ!
(`・ω・´)
カテゴリー: イベントに行って来ました | コメント: 2 | トラックバック: 0